-
レシピ02 鹿肉のしぐれ煮
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉のしぐれ煮 ■特色・ポイント ◇しぐれ煮特有の色々な風味が駆け抜け、楽しませてくれます。 酒の肴、ごはんのおかずに...
-
レシピ03 鹿肉角煮
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉角煮 ■特色・ポイント ◇豚肉の角煮に比べて脂質の少ない、あっさりヘルシーな角煮です。 ◇鹿肉の部位は肩肉などスジ...
-
レシピ04 鹿肉と卵の煮込み
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉と卵の煮込み ■特色・ポイント ◇家庭的な料理ですが、味わいには鹿肉らしさが生きています。 ◇しょうゆ、バルサミ...
-
レシピ05 鹿肉のそぼろいなり
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉のそぼろいなり ■特色・ポイント ◇噛みしめると溢れるだしがうれしい、素朴な味わいの料理です。 ◇クセを抑えた調...
-
レシピ06 鹿肉冷製
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉冷製 ■特色・ポイント ◇調理方法は至って簡単、鹿肉をあっさりと、素材の持つ味わいをしっかりと楽しめる料理です。...
-
レシピ07 鹿肉くん製
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉くん製 ■特色・ポイント ◇くん製独特の色艶、香りが食欲をそそります。レシピの中でも特にお酒に合う一品です。 ◇...
-
レシピ08 鹿ロース肉の竜田揚げ
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿ロース肉の竜田揚げ りんご酢掛け ■特色・ポイント ◇鹿肉とりんごの相性は抜群で、信州らしさを表現しました。クセの...
-
レシピ09 鹿肉から揚げ
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉から揚げ ■特色・ポイント ◇誰もがなじみのある から揚げを、低カロリーで高たんぱくな鹿肉でつくりました。 熱々の...
-
レシピ10 鹿モモ肉の香草パン粉揚げ
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿モモ肉の香草パン粉揚げ ミートソース詰め ■特色・ポイント ◇料理は「ちょっとお洒落で」「ちょっと手の込んだ」「ち...
-
レシピ11 鹿のミンチカツ
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇クセを抑え、ミンチ肉の美味しさを追求した家庭向けの洋食です。 ◇女性や子供のジビエ料理のイメージが変...
-
レシピ12 鹿肉と野菜の炒め物
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇鹿肉は強壮作用があると古来より中国では言われている食材です。 そこで中華風野菜炒めにしてみました ...
-
レシピ13 鹿背肉のステーキ
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇フランスの冬の季節料理のひとつで、古典的な料理です。 ◇県産赤ワインをたっぷり使ったソースで鹿肉...
-
レシピ14 鹿ロース肉のポワレ
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇鹿肉と信州産キノコで森の香りをイメージしました。香り高い天然キノコを使えばイメージはさらに高まりま...
-
レシピ15 鹿背肉の串焼き もみの木風
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿背肉の串焼き もみの木風 信州りんごと緑胡椒入り赤ワインソース ■特色・ポイント ◇香ばしく焼き上がった肉から、鹿...
-
レシピ16 鹿肉のシュニッツェル
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉のシュニッツェル (Deer Fleisch Schnitzel) ■特色・ポイント ◇手軽に作れる鹿肉のドイツ風...
-
レシピ17 鹿肉煮込みと信州茸のパイかぶせ焼き
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
鹿肉煮込みと信州茸のパイかぶせ焼き ■特色・ポイント ◇鹿肉の煮込みとパイのコラボレーションをお楽しみください。 ◇手...
-
レシピ18 鹿肉の赤ワイン煮込み
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇たっぷりの赤ワインで柔らかく煮込まれた鹿肉のあったかシチューを楽しんでください。 ◇沢山作り置きし、...
-
レシピ19 鹿肉のそぼろご飯
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇そぼろと長芋が絶妙な味わいのヘルシーなごはんです。 ◇付け合せになる長芋、野沢菜、ゆずの千切りが良く...
-
レシピ20 鹿肉のストロガノフ
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇少し手が込んでいますが、ソースを多めに作って冷凍しておけば、食べたいときに手軽に楽しめます。 ◇レシ...
-
レシピ21 カレー3種 じっくりつくるジビエカリー
2009.11.02 [ジビエ料理レシピ]
■特色・ポイント ◇ブルーベリーの甘酸っぱさがアクセントのルーは、鹿肉との相性が抜群で、深い味わいを引き出しています。 ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
営業局
TEL:026-235-7249
FAX:026-235-7496