南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!
-
最新記事
高校生を対象とした「食の支援講座」が行われました
2023.12.06 [その他]
みなさんこんにちは。飯田保健福祉事務所のOです 先月、飯田女子高等学校の1年生を対象に「食の支援講座」が行われました! 本講座は地域の食のボランティア団体である「食生活改善推進員(通称:食改さん)」たちが高校生を対象に、若者世代で乱れがちな食生活に...
-
伊那人形芝居公演が行われました!
2023.12.05 [南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
11月19日(日)に黒田人形浄瑠璃伝承館で、第41回伊那人形芝居公演が行われました。 伊那谷の早稲田人形保存会、古田人形芝居保存会、今田人形座、黒田人形保 ...
-
大平峠県民の森 冬期閉園のお知らせ
2023.11.29 [県民の森]
こんにちは。林務課林産係です。 大平峠県民の森は、令和5年11月23日から冬期閉園となります。 本年度もたくさんのご利用ありがとうございました。 ...
-
そもそも、”大人”探究できてる?~第3回伊那谷deキャリア教育研修会のお知らせ~
2023.11.29 [その他南信州のイベント]
こんにちは。 リニア活用・企画振興課から、「第3回伊那谷deキャリア教育研修会」のお知らせです。 ○キャリア教育研修会チラシ リニア中 ...
-
丘のまちフェスティバル×南信州民俗芸能
2023.11.14 [南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
リニア活用・企画振興課です。 11月3日(金・祝)の文化の日にサブカル・グルメの大祭典「第15回飯田丘のまちフェスティバル」が行われ、南信州民俗芸能の出店 ...
-
南信州環境メッセ2023に林務課が出展しました
2023.11.14 [南信州のイベント南信州の林業]
こんにちは。林務課治山係です。 今回は10月28-29日に飯田市のエスバードで開かれた「南信州環境メッセ2023」に行ってきました。 なんと!林務課のブ ...
-
4年ぶりの平谷歌舞伎!
2023.11.06 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
リニア活用・企画振興課です。 秋も深まり、南信州の民俗芸能行事もにぎわっています。 10月28日(土)に平谷村で芸能発表会が行われ、4年ぶりに平谷歌 ...
-
大平峠県民の森 木道リニューアル!
2023.10.27 [県民の森]
こんにちは。林務課林産係です。 大平峠県民の森は、紅葉が見頃になりました。 綺麗に紅葉した山は、つい散策したくなるものですよね。 管理 ...
-
大鹿歌舞伎秋の定期公演が行われました!
2023.10.23 [南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
リニア活用・企画振興課です。 10月15日(日)に大鹿歌舞伎秋の定期公演が行われました。 今回の公演から、新型コロナウイルス感染症により設けていた入 ...
-
日本一!清内路煙火
2023.10.13 [南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
南信州地域振興局 リニア活用・企画振興課です。 10月6日(金)の夜、諏訪神社上清内路神社にて行われた上清内路煙火を観覧させていただきました。 「花 ...
-
4年ぶりにACEフォーラムin南信州が開催されました!
2023.10.13 [その他]
みなさんこんにちは。飯田保健福祉事務所のOです 令和5年10月2日(月)に「ACEフォーラムin南信州2023」を開催しました 働き盛り世代の健康づ ...
-
松川町が交通死亡事故ゼロ1000日を達成しました!
2023.10.05 [その他]
長野県交通安全運動推進南信州地方部です。 松川町は交通安全の推進に積極的に取り組み、2023年8月21日をもって交通死亡事故ゼロ1000日を達成しました ...
-
稲刈りイベントに参加しました!~よこね田んぼ~
2023.10.04 [その他南信州のイベント棚田]
こんにちは!農地整備課です。 まだまだ残暑厳しいですが、いよいよ実りの秋ですね。 あちこちで稲刈りが盛んに行われていますね。 ここ信州飯田よこね田 ...
-
大鹿歌舞伎の写真撮影が行われました
2023.09.27 [その他]
リニア活用・企画振興課です。秋になり、民俗芸能行事が目白押しです! 今回は大鹿歌舞伎についてのお話です。 現在、大鹿村と一般財団 ...
-
「南信州の民俗芸能を知る 第2弾 歌舞伎を学ぶ」が開催されました!
2023.09.27 [南信州の伝統・文化・史跡]
リニア活用・企画振興課です。みなさん、秋はいかがお過ごしでしょうか。 9月23日(土・祝)に南信州民俗芸能パートナー企業である飯田信用金庫様主催のイベント ...
-
秘境駅から集落へ歩いてみた(下り編)
2023.09.26 [南信州の観光・自然・花南信州の伝統・文化・史跡]
農地整備課のKです。 田本駅まで戻り、駅から天竜川の方へ下って、集落を目指します。 今回の目的地は、飯田線で帰ることを想定して、田本駅の次の駅「温田(ぬくた ...
-
秘境駅から集落へ歩いてみた(上り編)
2023.09.26 [南信州の観光・自然・花南信州の伝統・文化・史跡]
農地整備課のKです。 単身赴任している私にとって、南信州は新鮮!見どころ満載!で、家に帰らない週末には、温泉や国県道巡りなどをして、南信州生活を満喫しています ...
-
祝 三遠南信道トンネル貫通 青崩峠へ行ってみた
2023.09.26 [南信州の観光・自然・花南信州の伝統・文化・史跡]
農地整備課のKです。 今年5月26日、構想から約半世紀、掘削開始から約4年の歳月を経て、飯田市南信濃と静岡県天竜区を結ぶ三遠南信道青崩峠のトンネルが貫通し ...
-
令和5年「秋の全国交通安全運動」が始まりました!
2023.09.22 [その他]
長野県交通安全運動推進南信州地方部事務局です。 9月21日(木)から9月30日(土)まで秋の全国交通安全運動が実施されています! 本運動の重点目標は ...
-
たかく!みやましく!「木沢 霜月祭 野郎会」
2023.09.21 [南信州の伝統・文化・史跡]
こんにちは!南信州地域振興局リニア活用・企画振興課です。 9月9日(土)に木沢霜月祭野郎会創立10周年を記念した学習講演会が行われました。 木沢霜月 ...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404