南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!
-
最新記事
南信州”登山”日和Vol16~大川入山(その4)
2021.01.15 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 1/11(月)、下伊那郡阿智村浪合と平谷村の境にある大川入山(標高:1,908m)に行ってきました。 頂上付近は新雪の吹き溜まりで、腰まである雪をかき分けて登りました。 この日は青空は望めませんでしたが、空気が澄んで...
-
バレンタインデーに「柚子チョコレート」を!
2021.01.14 [その他南信州の食・味・お土産]
南信州農業農村支援センターのHです。 南信州地域では柚子が栽培され、特産品として柚餅子が作られていることは、過去のブログで何度か、御紹介しております。 ...
-
完全結氷間近!!禍誤除けの滝(下伊那郡喬木村)
2021.01.14 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 1/9(土)、下伊那郡喬木村の禍誤除けの滝へ行ってきました。 この日は、三遠南信道矢筈トンネルの喬木村から飯田市上村へ向か ...
-
南信州”登山”日和Vol15~大川入山の羊(その3)
2021.01.04 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 12/26(土)、下伊那郡阿智村浪合と平谷村の境にある大川入山(標高:1,908m)に行ってきました。 この山へ足を運ぶの ...
-
緑ヶ丘中学校の皆さんからシトラスリボンを寄贈いただきました。
2020.12.25 [その他]
こんにちは、総務管理課です。 皆さんは『シトラスリボンプロジェクト』をご存知でしょうか? シトラスリボンプロジェクトとは、誰もが新型コロナ ...
-
南信州”登山”日和Vol14~大川入山の羊(その2)
2020.12.22 [その他南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 12/19(土)、下伊那郡阿智村浪合と平谷村の境にある大川入山(標高:1,908m)に行ってきました。 この山は、2週間前 ...
-
南信州の保存食「柚餅子」づくりが始まりました!
2020.12.22 [南信州の食・味・お土産南信州の伝統・文化・史跡]
南信州農業農村支援センターのHです。 皆さんは、柚餅子(ゆべし)をご存知でしょうか? 全国的にはあちこちに柚餅子と呼ばれる食品があるようですが、南信州の柚餅 ...
-
里山整備利用地域の紹介 「天龍村向方区」
2020.12.17 [南信州の林業]
林務課普及係です。 南信州地域では、地域が主体となって里山の保全と利活用を進める「里山整備利用地域*1」の取組が各地で進んでいます。 地域の皆さんが元気に頑 ...
-
Instagram「伊那谷 Health Letter」をぜひご覧ください!
2020.12.16 [その他南信州の食・味・お土産]
みなさんこんにちは。飯田保健福祉事務所のMです。 飯田保健福祉事務所では、伊那保健福祉事務所と一緒に、インスタグラムのアカウント「伊那谷 Health L ...
-
大平峠県民の森閉園❕❕
2020.12.14 [その他南信州の観光・自然・花県民の森]
こんにちは。林務課林産係です。 朝晩の冷え込みも厳しさを増し、本格的な冬の到来を感じる頃となりましたね⛄ 飯田市と南木曽町を結ぶ県道8号線沿いにある ...
-
甘くておいしい「市田柿」づくりの舞台裏
2020.12.08 [その他]
こんにちは、農業農村支援センターのあっちゃんです。 南信州では、地域の特産品である「市田柿」の出荷が始まりました! 「市田柿」は長野県内で初めて地理 ...
-
南信州”登山”日和Vol13~大川入山の羊???
2020.12.07 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 12/5(土)、下伊那郡阿智村浪合と平谷村の境にある大川入山(標高:1,908m)に行ってきました。 この日、飯田は朝5時 ...
-
南信州の冬の味覚「源助じいさんのおはづけ」
2020.12.07 [南信州の食・味・お土産]
南信州農業農村支援センターのHです。 長野県の漬物といえば、ほとんどの方が「野沢菜漬け」をイメージされるのではないでしょうか? でも、南信州で同じことを ...
-
~今年も頑張ってくれました~税に関するポスター作品を展示中!!
2020.12.02 [飯田合庁だより]
こんにちは。南信県税事務所飯田事務所です。 南信州市町村の租税教育推進協議会では、小中学生を対象に募集した「税に関するポスター・作文」の優秀作品を、毎年1 ...
-
「そらさんぽ天龍峡」の四季桜が見頃です!!
2020.12.01 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 11/29(日)、「そらさんぽ天龍峡」に行ってきました。 天龍峡ICの駐車場(天竜川右岸)から「そらさんぽ天龍峡」を渡ると ...
-
“知られざる農業遺産”に興味津々!全集中?
2020.11.27 [南信州の観光・自然・花]
こんにちは!農地整備課のTall&Fallsです。この度、㈱南信州観光公社様の企画による「南信州・ふるさと再発見の旅」「“知られざる南信州の農業遺産”竜西一貫水 ...
-
林業遺産”遠山森林鉄道”晩秋の軌道跡を行く!!
2020.11.26 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 11/21(土)、飯田市南信濃・上村の旧遠山森林鉄道跡を歩いてきました。 遠山森林鉄道は国有林からの軍用材の搬出を ...
-
南信州”登山”日和Vol12~しらびそ峠~南アルプス大沢岳登山道復活ののろし!!
2020.11.20 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 11/14(土)、飯田市上村のしらびそ峠(標高:1,833m)から南アルプス大沢岳(標高:2,819m)へ通じる登山道の修繕作業 ...
-
「源助だいこん」って、ご存知でしょうか?
2020.11.19 [南信州の食・味・お土産]
南信州農業農村支援センターのHです。 「源助だいこん」って、ご存知でしょうか? 南信州にお住いの方でも「源助かぶ菜なら聞いたことがあるけど、源助だいこん ...
-
農業農村支援センターのおしごと 「普及指導員のほ場巡回」編
2020.11.19 [その他]
こんにちは、農業農村支援センターのあっちゃんです。 今回は農業農村支援センターの業務の一つ、「普及指導業務」についてご紹介します。 普及指導業務とは ...