南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!
-
最新記事
乗って楽しいJR、乗らなきゃわからぬ飯田線。
2023.03.23 [南信州のイベント]
農業農村支援センターのHです。 南信州には「JR東海ファンクラブ(私設)」があり、約40名の鉄道愛好家の皆さんが活発に活動されています。 このファンクラブは昭和62年に結成され、めいめいが都合のよい時間にクラブハウスに集まって、熱く語り合ってい...
-
106年の歴史!
天竜川和船下りを体験しました!!2023.03.20 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
こんにちは、商工観光課Kです。 南信州リゾート(株)にて、4月15日(土)から本格オープンする天竜川和船下りを体験してきました! 南信州地域の和船は ...
-
南信州の苺ときのこはうまいんだに!
2023.03.16 [南信州の食・味・お土産]
こんにちは!総務管理課のOです。 昭和47年(1972年)世界で初めて「ぶなしめじ」の人工栽培を始めたのが飯田市って知ってましたか? 南信州は、 ...
-
「2024年天龍村カレンダーフォトコンテスト」開催中!!とのことで写真を撮りに行ってみた
2023.03.16 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント]
こんにちは!総務管理課のMです! 前回は、大雪の後にヘブンスそのはらSnowWorldにお邪魔した記事を書きましたが、最近は打って変わって暖かくなってきま ...
-
中馬ぬくもり街道ひな祭り開催中!
2023.03.10 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
南信州農業農村支援センターのHです。 阿智村駒場でランチしたときに、お店の方から「ちょうど今、おひなさまをやっとるで、見てってよ!」と言われました。 そ ...
-
「令和4年度南信州元気な森フェスタ」が行われました。
2023.02.24 [南信州の林業]
こんにちは、林務課のTです。 まだ寒い日々が続いていますが、木々には小さな芽吹き、そして足元には福寿草。 春の足音が聞こえるようですね さて、去る2月 ...
-
ヘブンスそのはらSnowWorldに行ってきました☃
2023.02.24 [南信州の観光・自然・花]
こんちにちは!総務管理課のMです! さてさて、飯田に来てしばらく経つ私ですが、最近はちゃめちゃに驚いたことがあります・・・。 それは・・・、 ...
-
「自然農」というライフスタイル。大分県からIターンされた猪股さん。
2023.02.24 [南信州の観光・自然・花移住・定住]
南信州農業農村支援センターのHです。 大分県から泰阜村に移住し、薪を炊き、山水を引き、太陽光発電をして、「自然農」を実践されて3年目になる、猪股洋一さんを ...
-
食生活改善推進協議会飯伊支部交流会を開催しました!
2023.02.08 [その他]
みなさんこんにちは。飯田保健福祉事務所のOです 令和5年2月1日(水)に「食生活改善推進協議会飯伊支部交流会」を初めて開催しました これまで約3年間 ...
-
天竜川の「かわらんべ」
2023.02.06 [その他南信州の観光・自然・花南信州の伝統・文化・史跡]
南信州農業農村支援センターのHです。 「かわらんべ」とは、河童(カッパ)を意味する伊那谷の方言です。 飯田市川路にある天竜川総合学習館は「天竜川における ...
-
~第1回南信州民俗芸能フェスティバルのご案内~
2023.01.27 [その他]
2月26日(日)に「第1回南信州民俗芸能フェスティバル」が阿南文化会館で開催されます。 このフェスティバルは、「風流踊(ふりゅうおどり)」が昨年11月にユネス ...
-
南信州は柚子の季節!
2022.12.28 [南信州の食・味・お土産]
南信州農業農村支援センターのHです。 12月15日から、泰阜村柚餅子生産組合では柚餅子(ゆべし)づくりが始まりました。 今年は柚子の収穫が遅かっ ...
-
南信州民俗芸能フォトコン開催中です!
2022.12.26 [その他]
南信州地域振興局リニア活用・企画振興課からのお知らせです。 南信州民俗芸能継承推進協議会では、令和5年度南信州民俗芸能カレンダーに掲載する写真を募集してい ...
-
つながる食育 人づくり・地域づくり「食を考えるつどい」を開催しました!
2022.12.26 [その他]
みなさんこんにちは。飯田保健福祉事務所のOです。 令和4年12月12日(月)に「食を考えるつどい」を開催しました 今年度は「つながる食育 人づくり・ ...
-
松川町が交通死亡事故ゼロ700日を達成しました!
2022.12.14 [飯田合庁だより]
長野県交通安全運動推進南信州地方部です 松川町は交通安全の推進に積極的に取り組み、2022年10月25日をもって交通死亡事故ゼロ700日を達成しました ...
-
南信州農ある暮らし入門研修~第3回~
2022.12.07 [その他]
こんにちは!農業農村支援センターのTです。 日が暮れるのが早くなり、段々と寒さが増してきましたが、農業農村支援センターでは11月25日(金)に“第3回南信 ...
-
税に関するポスター展示中です!
2022.12.05 [飯田合庁だより]
こんにちは。南信県税事務所飯田事務所です。 南信州地域の小学生の皆さんが、夏休み等を利用し、税について考え、税に関するポスターを作成してくださいました! ...
-
健康づくりの里 阿智村「キクイモ」の加工が始まりました!
2022.11.22 [その他南信州の食・味・お土産南信州の観光・自然・花]
現行の薬機法に照らし合わせ、不適切な表現があると思われるファイルを削除しました(令和4年12月 1日)。 ------------------------ ...
-
南信州・冬のソウルフード「泰阜村 源助かぶ菜収穫体験」開催のお知らせ!
2022.11.16 [南信州の食・味・お土産南信州の観光・自然・花南信州のイベント]
南信州農業農村支援センターのHです。 信州の伝統野菜伝承地栽培の認定を受けている「源助かぶ菜」の収穫体験が、泰阜村で3年ぶりに開催されます。 日 ...
-
天空の楽園 日本一の星空ツアーに行ってきました☆彡
2022.11.14 [その他南信州の観光・自然・花南信州のイベント]
こんにちは! 総務管理課のMです! 先日、東京に住む友人の強い要望により、ヘブンスそのはらで行われている「天空の楽園☆日本一の星空ツアー」に行ってきまし ...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404