遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?
-
最新記事
林務課の日常19~林業関係ポスターを展示します~
2019.02.12 [歴史・祭り・ひと]
みなさん こんにちは! 林務課のAです 夏休み明けに募集した林業関係ポスターコンクールの入選作品が決定しました! 応募していただいたみなさん、ありがとうございました。 県の審査...
-
王滝村の伝統食「こも豆腐汁」、「どんぐり餅」って何?~伝統食文化講習会から~
2019.02.05 [味・食文化]
平成31年1月29日(火)、農業委員会女性協議会木曽支部と農村生活マイスター木曽支部が合同で伝統食文化講習会を開催しました。 参加者は、木曽地区町村の農業委員 ...
-
健康な食生活を送るきっかけに!毎月第3木曜日は木曽合同庁舎食堂「健康づくり応援弁当」の日⑳
2019.02.04 [その他]
こんにちは、健康づくり支援課のAです。 1月に入り、寒さがより厳しくなってきましたね 朝起きても、お布団が恋しい季節です。 さて、年が明けて2019年になり ...
-
田中要次さんが一日警察署長に~木曽青峰高校演劇部が田中先輩の前で熱演! 110番の日啓発イベント~
2019.02.04 [その他]
皆さん、110番の正しいかけ方をご存知でしょうか? 単に1、1、0をダイヤルすればよいというものではありません。正しい利用方法について知っていただくための ...
-
林務課の日常18~木曽郡から2名の方が「長野県ふるさとの森林づくり賞」を受賞しました~
2019.02.01 [歴史・祭り・ひと]
こんにちは 林務課のAです。 先日、県庁にて平成30年度長野県ふるさとの森林づくり賞の 表彰式が行われました 木曽郡 ...
-
あやさんぽ ~どこか近場へ行きたい87☆冬の御嶽山(木曽町)~
2019.01.31 [自然・名水・秘境]
みなさん こんにちは 林務課のAでございます あやさんぽです! つい先日、 ある年上の友だちから 「あやさんぽって ...
-
木曽路 氷雪の灯祭り が開催されます
2019.01.29 [その他]
木曽路 氷雪の灯祭りは1/27(土)から2/10(土)の2週間、 木曽路の12か所で開催されるアイスキャンドルイベントです。 その点灯式が木曽町で開 ...
-
木曽の管内視察に行ってきました
2019.01.24 [その他]
こんにちは、はじめまして 県税事務所のOです。 社会人1年目、木曽1年目ということで、きらきらのぴちぴちです。 どうぞよろしくおねがいします。 ...
-
すんきづくりを体験しました~すんき漬け込み編~
2019.01.23 [味・食文化]
こんにちは!前回に続いて、農業入門講座「すんきづくり体験」へ密着の様子をお送りします。 前編では、南木曽町でカブ菜をたっぷり3キロ収穫しました。 いよい ...
-
「健康と食と農のつどいin木曽」を開催します!
2019.01.18 [味・食文化]
「健康と食と農のつどいin木曽」実行委員会からご案内します。 木曽地域の食の魅力や健康の大切さについて見直してみませんか? 「健康と食と農のつどいi ...
-
白川氷柱群のライトアップ
2019.01.18 [その他]
総務監理課 kaです。 白川氷柱群 ライトアップです。 先日よりさらに氷柱が成長しているように感じました。 白川氷柱群は幅約250m、高さ50 ...
-
木曽白川氷柱群の絶景
2019.01.15 [その他]
総務管理課kaです。 木曽町ではこのところ毎朝、氷点下が続いています。木曽町三岳 白川の氷柱が出現しています。 すでに、17:30~21:3 ...
-
すんきづくりを体験しました~カブ菜収穫編~
2019.01.10 [味・食文化]
こんにちは 12月に木曽農業改良普及センター主催の農業入門講座が開催されました。 今回の内容は「すんきづくり体験」! すんきの原料となるカブ菜 ...
-
あやさんぽ ~どこか近場へ行きたい86☆木曽駒森林公園(木曽町)~
2019.01.04 [自然・名水・秘境]
あけまして おめでとうございます 2019年がスタートしましたね! 今年はどんな1年になるのか いろんな意味で ドキドキが ...
-
木曽に広げよう! ACE(エース)の“輪”
2018.12.26 [健康]
木曽合同庁舎の玄関右側の自動ドアを通って庁舎に入ると、正面に展示用パネルで囲まれた小さな空間が目に飛び込んできます。 2.5㎡程度の小さな空間ですが、パネ ...
-
イルミネーション点灯!
2018.12.26 [その他]
総務管理課 kaです。 イルミネーション用電球があることが先日わかりました。 S課職員2時間の作業でイルミネーションが完成し、12月18日に木曽合同 ...
-
健康な食生活を送るきっかけに!毎月第3木曜日は木曽合同庁舎食堂「健康づくり応援弁当」の日⑲
2018.12.25 [その他]
こんにちは。木曽保健福祉事務所健康づくり支援課のTです。 12月に入ったと思ったら、あっという間に下旬に。天気予報では雪マークをよく見かけるようになりまし ...
-
赤カブ料理に挑戦(^^♪
2018.12.20 [味・食文化]
こんにちは。すんきが大好きな木曽保健福祉事務所のNです。 木曽勤務になってから始めたすんきづくりも、3年目を迎えました。 地元のみなさんに教えていただきなが ...
-
特殊詐欺被害に遭わないための訓練型研修を開催しました
2018.12.12 [その他]
こんにちは、木曽地域振興局総務管理課Kです。 先日、平成30年11月28日、木曽郡消費者の会連絡会において、特殊詐欺被害に遭わないための訓練型研修会を開催 ...
-
上って、上って、‥‥‥ 健康への階段
2018.12.10 [健康]
こんにちは、木曽保健福祉事務所健康づくり支援課のKです。 階段にまつわる話 … 階段で有名な絵画と言えば、M.C.エッシャーの「上昇と下降」、階 ...