北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。
-
最新記事
下高井農林高校×飲食店コラボフェアを開催します!
2021.01.15 [信越自然郷の食文化・味]
こんにちは! 北信農業農村支援センターからのお知らせです。 下高井農林高校×飲食店コラボフェアを開催します!! このフェアでは下高井農林高校の生徒の皆さんに地元農産物の魅力を引き出したレシピを作っていただき、そのレシピを館内飲食店へ提供し...
-
「山ノ内町 New Year Sky Lantern Night」の様子をお伝えします☆彡
2021.01.05 [信越自然郷のイベント信越自然郷の観光情報]
新年、あけましておめでとうございます! 総務管理課(山ノ内町観光商工課派遣)のKです。 2021年がスタートしましたね!お正月のご馳走、たくさん食べ ...
-
北信農業農村支援センター便り⑯「地元農産物利用の魅力アップ講座を開催しました」
2020.12.24 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
しめ縄で作ったオリジナルリース こんにちは。農業農村支援センターです。 地元農産物の魅力をより効果的に発信する方法を探る ...
-
健康だより①~ひくシオたすベジレシピ~
2020.12.24 [ひくシオたすベジ北信州北信保健福祉事務所からのお知らせ]
みなさん、こんにちは! 北信保健福祉事務所に勤務している新人管理栄養士です。 日に日に、寒さも増し、雪が降り積もる季節になりましたね 毎朝、あ ...
-
北信農業農村支援センター便り⑮普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく ~真っ赤な果実編~
2020.12.17 [信越自然郷の自然・景観・名所信越自然郷の食文化・味北信農業農村支援センターからのお知らせ]
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 北信地域もすっかり雪化粧し、冬もいよいよ本番 ...
-
第3回コロナに負けない!子ども応援フードドライブ 報告!
2020.12.17 [北信地域振興局からのお知らせ]
こんにちは。 総務管理課県民生活係のMOです。 新型コロナウイルス感染症の影響により日々の食事にも不自由している家庭が出ておりま ...
-
年末の交通安全運動が始まります
2020.12.14 [私たちの仕事北信地域振興局からのお知らせ]
令和2年12月15日(火)から12月31日(木)まで年末の交通安全運動が実施されます。 北信地域振興局の周りにも雪が降り始め、本日より北信地方は積 ...
-
第3回「コロナに負けない!子ども応援フードドライブ」
2020.12.14 [北信地域振興局からのお知らせ]
こんにちは。 総務管理課県民生活係のMOです。 新型コロナウイルス感染症の影響により日々の食事にも不自由している家庭が出ております。 そこで、 ...
-
北信農業農村支援センター便り⑭~配布パンフレットのご紹介~
2020.12.11 [信越自然郷の自然・景観・名所信越自然郷の観光情報]
商工観光課です。 「北信農業農村支援センター便り⑬「おいこっと号」乗客の皆さんへおもてなし」の記事で参加者の皆様に配布させていただいた観光パンフレットにつ ...
-
「地域発 元気づくり支援金」の優良事例表彰式を開催しました!
2020.12.07 [北信地域振興局からのお知らせ未分類]
こんにちは、企画振興課のまつです。 12月2日(水)に、北信合同庁舎で「地域発 元気づくり支援金」の優良事例表彰式と事例発表会を開催しました。 この表彰 ...
-
中学生の「税についての作文・標語」優秀作品を表彰しました
2020.12.07 [未分類]
総合県税事務所北信事務所からのお知らせです。 信濃中野税務署管内租税教育推進協議会(全国:国税庁、全国納税貯蓄組合連合会が主催)が募集した中学生の「税につ ...
-
北信農業農村支援センター便り⑭「おいこっと号」乗客の皆さんへおもてなし
2020.12.03 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
<農村女性ネットワークたかやしろの皆さん> こんにちは。農業農村支援センターです。 11月28日、29日に、JR飯山駅で「おいこっと号」に乗車さ ...
-
北信農業農村支援センター便り⑬「北信州農業道場アスパラガスコース」
2020.11.30 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
バーナー処理の様子 こんにちは。農業農村支援センターです。 11月26日、北信州農業道場のアスパラガスコース第6回を開催しました。 北信州 ...
-
「税を考える週間」が始まりました
2020.11.13 [県税事務所からのお知らせ]
総合県税事務所北信事務所からお知らせです。 11月11日(水)から11月17日(火)まで、「税を考える週間」が始まりました。 「 ...
-
北信農業農村支援センター便り⑫「飯山市の伝統野菜坂井芋の出荷が最盛期を迎えています」
2020.11.10 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
こんにちは。北信農業農村支援センターです。 千曲川沿岸、飯山市木島の坂井地区では、信州の伝統野菜に選定されている、「坂井芋」と呼ばれる里芋の栽培が行わ ...
-
北信農業農村支援センター便り⑪普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく Vol. 3 ~伝統野菜編~
2020.11.09 [信越自然郷の歴史・文化・暮らし信越自然郷の食文化・味北信農業農村支援センターからのお知らせ]
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 寒さが一段と強まり、冬の足音が聞こえ ...
-
地域で協力する森林整備に森林税を!
2020.11.06 [未分類]
こんにちは。おちょこです。 今日は長野県森林税のひとつである「県民協働による里山の整備・利用事業」についてご紹介したいと思います。 ものすごく簡単に ...
-
「農業資産スタンプラリー」についてのご案内です。
2020.11.04 [未分類]
こんにちは、農地整備課です。 季節はすっかり秋に入り、冬もすぐそこまで近づいています。 秋めく高社山 ...
-
山ノ内町から秋のイベント情報をお届けします!
2020.10.29 [信越自然郷のイベント信越自然郷の食文化・味信越自然郷の観光情報]
こんにちは。総務管理課(山ノ内町観光商工課派遣)のKです。 食欲の秋。なんとも素敵な言い訳ですよね。信州の秋は本当においしいです。 りんご、ぶどう、お蕎 ...
-
第2回コロナに負けない!子ども応援フードドライブ開催報告
2020.10.20 [北信地域振興局からのお知らせ]
総務管理課県民生活係のMOです。 6月に引き続き、10月16日(金曜日) 県北信合同庁舎において 「子ども応援フードドライブ」を開催しました。 ...