-
信州発”食と味覚”フェア、16日(土)17日(日)に開催
2010.10.15 [ジビエいろいろ]
http://nagano-marugoto.com/ 信州発"食と味覚"フェアが東京池袋のサンシャインシティーにて...
-
合言葉は! 信州食と味覚フェア(池袋サンシャインシティー)
2010.10.14 [ジビエいろいろ]
~ こんなところで季節の味を堪能できます ~ 10月9日(土)上諏訪街道21呑み歩き秋の陣が開催されました。 あいに...
-
鹿肉三昧
2010.10.12 [雑記帳]
先日、鹿肉を食べた友人の発言が一寸面白かったので紹介 「なんか、ミネラルウォーターみたいな感じも無い?」 えぇ、...
-
美味しい撮影
2010.10.08 [ジビエいろいろ]
長野県では、「おいしい信州農産物ネット」として、食と農業の美味しい情報発信を行っています。 HPはこちら→http:/...
-
狩猟の季節も近づいて:鹿食之免パンフレット2
2010.10.05 [ジビエいろいろ]
前回に引き続き こちらで紹介いたしましたパンフレット の続き、後半部分です。 今回も画像ばかりです。 まずは、...
-
狩猟の季節も近づいて:鹿食之免パンフレット1
2010.10.01 [ジビエいろいろ]
こちらで紹介いたしましたパンフレット 諏訪地域でシカ肉を食べられるお店がリストになっております。 今回は前半の御紹介...
-
懸吊ハンガー
2010.09.28 [雑記帳]
けんちょうはんがー "県庁"ぢゃありません、"懸吊"です。 gambrel と言うらしい・・・・・・ そう、...
-
エゾシカフェ
2010.09.24 [雑記帳]
信州ジビエ のブログ なのに、なぜ“エゾジカ“? と、言われそうですが・・・・・・・ 利用に関しては、我々より...
-
狩猟者登録
2010.09.21 [狩猟・有害鳥獣捕獲・個体数調整]
いよいよ、狩猟期まで2カ月を切りました。 狩猟をするには、免許と登録が必要です。 長野県での狩猟免許試験の受け付け...
-
狩猟の季節も近づいて:鹿食之免パンフレット
2010.09.17 [ジビエいろいろ]
ここ長野県での狩猟解禁は、11月15日 今年は月曜日ですね。 狩猟期も近づいたということで、諏訪の鹿食之免振興会の...
-
レシピまとめ(携帯向け)
2010.09.14 [ジビエいろいろ]
こちらは、携帯向けの記事です。 PCの方には一寸さみしく見えると思いますが、御理解下さいますようお願いいたします。 現時...
-
「八溝ししまる」に行ってきました
2010.09.14 [ジビエいろいろ]
平成22年9月9日から10日まで、 関東農政局主催の 農作物鳥獣被害防止対策技術検討会に 栃木県茂木町及び那珂川町...
-
安全狩猟中部ブロック射撃大会
2010.09.10 [狩猟・有害鳥獣捕獲・個体数調整]
安全狩猟中部ブロック射撃大会 が、平成22年9月12日(日) 長野県営総合射撃場にて開催されます。 (上伊那郡辰野町...
-
ニホンジカの捕獲
2010.09.07 [狩猟・有害鳥獣捕獲・個体数調整]
長野県で平成21年度に捕獲されたニホンジカの数は、実に18,700頭余に上ります。 これを地域別(というか地方事務所管...
-
食文化について考えてみました
2010.09.03 [雑記帳]
担当Sです 今日は、ちょっと歴史に思いをはせてみました。 というのも、肉食の話です。 実は、ちょっと前から不思...
-
「信州ジビエ」の始まり2
2010.08.31 [信州ジビエの始りジビエレポート]
さて、前回に引き続き、「信州ジビエ」の始まり、第2回です。 ◆「信州ジビエ振興対策ワーキングチーム」発足 「地元...
-
「信州ジビエ」の始まり1
2010.08.27 [信州ジビエの始りジビエレポート]
信州において、かつて山肉食(ジビエ)はかなり一般的でした。 諏訪大社に「鹿食之免」があったり、大正・昭和初期あたりから山...
-
高原牧場の風の中
2010.08.24 [雑記帳]
大鹿村には、結構沢山の牧場があります。 それも、春から秋にかけて利用される高原牧場です。 まさに「高原」 長野市...
-
これな~んだw : 回答です
2010.08.20 [ジビエいろいろ]
以前のブログの記事↓で出しました質問ですが https://blog.nagano-ken.jp/gibier/foru...
-
ジビエ試食メニューの紹介(その5) 味付け鹿肉和風焼き
2010.08.17 [ジビエ料理レシピ]
7月25日に開催された 「シカと狩猟を考えるシンポジウム」 で、ジビエの試食で提供されたメニューの紹介です。 今回は...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
営業局
TEL:026-235-7249
FAX:026-235-7496