2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。
-
最新記事狩猟期間が始まりました!
2025.11.21 [その他]
こんにちは、林務課林務係です。 ハンターの皆さんが待ちに待った狩猟が11月15日から解禁になりました。 鳥獣の保護・管理、狩猟ルールの徹底や事故防止を呼び掛けるため、初猟日にパトロールを実施しました。 ...
-

宮田村が大阪で開催したイベント「信州みやだむら市」にて、上伊那地域をPRしました!
2025.11.19 [地域振興局食・農・旅元気づくり支援金商工観光課]
こんにちは、商工観光課Rです😁 11月8日(土)9日(日)に、グランフロント大阪2~4階 無印良品にて「信州みやだむら市」が開催されました!これに合わせて ...
-

「特別支援教育をもっと身近に感じてほしい~長野県伊那養護学校の取組~」
2025.11.18 [その他]
どすこい太郎です。 本日は特別支援教育の現状とこれからについて、長野県伊那養護学校の梶谷教頭先生にインタビューしました。 記事内では、梶谷先生を「梶」、筆者 ...
-

年末フードドライブ統一キャンペーンのお知らせ
2025.11.17 [その他地域振興局子供カフェ]
みなさん、こんにちは!総務管理課Mです🍀 11月25日(火)から「年末フードドライブ統一キャンペーン」が始まります。 年末年始は、家族や友人と過ごすあたたか ...
-

フードドライブにご協力ありがとうございました!
2025.11.17 [その他地域振興局子供カフェ]
総務管理課Kです。 10月1日から31日まで行われた「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」が終了しました。 ...
-

一口飲んだら身も心も清らかにな~る 「そのお茶の名は・・・」
2025.11.17 [地域振興局食・農・旅歴史・祭・暮らし自然・山・花農業改良普及センター農業農村支援センター]
こんにちは。上伊那農業農村支援センターのちっぷ (*^^*) です。 温かい飲み物が恋しい季節となりましたね。 ほっと一息のブレイクタイムに ...
-

赤いスパイスもアレンジメントの名わき役!~はな高々い~なプロジェクト~
2025.11.13 [自然・山・花農業農村支援センター]
皆さんこんにちは 上伊那農業農村支援センターのあんこです 「花プロ」の活動として11月4日から新たな展示が始まりました。 今回使用した花材 ...
-

かみいなCafe巡り番外編 伊那市荒井「松喜」~日本の“古き良き”を伝える~ (●’◡’●)
2025.11.11 [その他歴史・祭・暮らし]
こんにちは、環境・廃棄物対策課のY崎です。「こころをリセットする場所探し」のつもりで連載を始めましたが、今回はカフェ☕ではなく 穏やかな時が流れる「松喜(しょう ...
-

地域のみんなで作る!感動のきらめき✨「大芝高原イルミネーションフェスティバル」に行ってきました!
2025.11.05 [地域振興局商工観光課]
こんにちは、商工観光課NRです🌙 南箕輪村大芝高原公園内で行われた、「第20回大芝高原イルミネーションフェスティバル2025」に行ってきました✨ ...
-

「上伊那に拠点を置くVC長野トライデンツを応援します!!」
2025.10.31 [その他]
こんにちは、企画振興課のNNSです! みなさんはバレーボールチームのVC長野トライデンツをご存知ですか? VC長野トライデンツは上伊那郡南箕輪村に拠点を ...
-

おしごと紹介 ~トイレの水、どこへ行く?~ 「浄化槽広報編」
2025.10.30 [その他]
環境・廃棄物対策課のマロンです。おしごと紹介第2弾です! 今さらではありますが、 9月10日は「下水道の日」、そして10月1日は「浄化槽の日」でした。 ...
-

日本酒のトランプ?
2025.10.29 [その他]
こんにちは! 農地整備課のおねさんです。 実りの秋を迎え、県内各地で始まった稲刈りも次第に黄金色の田んぼが少なくなり、 収穫の終わりが近づいてます ...
-

選挙の出前授業を行いました!
2025.10.28 [その他]
こんにちは。企画振興課のSです。 だいぶ秋めいてきましたね。皆様いかがお過ごしですか?金木犀の香りがどこからか香ってきて、木々もだんだん色づいてくる季節。読書 ...
-

「私の『不登校・ひきこもり』を語る」をテーマに研修会を開催しました
2025.10.27 [その他子供カフェ]
総務管理課Mです。 10月22日、伊那合同庁舎にて研修会を開催しました。講師には、20年にわたる不登校・ひきこもりの経験を持つ和田周晋(ひろむ)さんをお迎えし ...
-

子ども、若者たちに寄り添う~長野県立こころの医療センター駒ヶ根の取組~
2025.10.27 [その他]
どすこい太郎です。 本日は福祉の現状とこれからについて、長野県立こころの医療センター駒ヶ根の原田副院長兼子どものこころ診療センター長にインタビューしました。 ...
-

悪魔を感じさせる妖艶な「葉」とは… ~はな高々い~なプロジェクト~
2025.10.24 [自然・山・花農業農村支援センター]
皆さん、こんにちは 上伊那農業農村支援センターのあんこです 「花プロ」の活動として、10月7日から新たな展示が始まりました。 🌸今回使用した花材🌸 ...
-

~みんなの“ゼロカーボン宣言”がいっぱいの環境展~ご来場ありがとうございました!
2025.10.16 [その他]
環境・廃棄物対策課のマロンです。 10月5日(日)伊那市環境展にお越しいただだいたみなさま、ありがとうございました!ブースは大盛況。一時は丁寧にご案内でき ...
-

『第29回信州伊那街道 秋の呑みあるき』において「上伊那の棚田米で醸した日本酒」「上伊那産そば焼酎」の魅力をPRしました🍶
2025.10.09 [その他地域振興局食・農・旅商工観光課]
こんにちは、商工観光課NRです🍇 9月27日(土)に、伊那市のセントラルパーク・いなっせ北側広場・通り町商店街で「第29回信州伊那街道 秋の呑みあるき」が ...
-

🍏🐻【展示&販売中】アルクマグッズで癒しのひとときを♪🐻🍏
2025.10.06 [その他]
こんにちは😊 総務管理課のTです! 長野県PRキャラクター “アルクマ” のグッズが、伊那合同庁舎にて展示・販売されています✨ いきなりですが…… ...
-

子どもの自死をゼロに!~一般社団法人Yeretteの取組~
2025.10.06 [その他]
どすこい太郎です。 529人、これは令和6年に1年間で自ら命を絶った全国の小中高生の人数です。 1日当たり1.4人、1週間でおよそ10人の子どもが自殺し ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804






















