北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。
-
最新記事農業資産デジタルスタンプラリー 開催終了!
2025.11.12 [農地整備課信越自然郷の観光]
こんにちは!農地整備課です。 11月3日をもって、農業資産デジタルスタンプラリーが終了しました! 開催期間が当初より延長するなどご迷惑おかけしましたが、おかげさまで無事終了することができました。 今後のスケジュールについては、...
-

「税を考える週間」が始まりました!
2025.11.11 [県税事務所からのお知らせ]
こんにちは! 総合県税事務所北信事務所からのお知らせです。 11月11日(火)~11月17日(月)は「税を考える週間」です。 ...
-

北信地区特定家畜伝染病防疫演習を実施しました
2025.11.10 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
北信農業農村支援センターの☆彡です。 鳥インフルエンザや豚熱などの特定家畜伝染病は、感染力が強く急速に蔓延することから甚大な被害が生じることは皆さんご存知 ...
-

フラワーアレンジメント教室を開催しました🌸~野沢温泉中学校 花育実践モデル教室~
2025.11.10 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
北信農業農村支援センターです。 10月1日に、野沢温泉村立野沢温泉中学校で花育実践モデル教室を開催しました。 花育実践モデル教室は、長野県内の小中学 ...
-

志賀高原トレッキングコースの紹介③
2025.11.05 [アウトドア暮らし・環境信越自然郷の観光]
こんにちは!環境課です。 上信越高原国立公園志賀高原の「自然探勝コース」の一部を紹介します! 今回は、田ノ原湿原と木戸池を散策するルートです。 ...
-

栄村・野々海池 農業用水路トンネル工事のご紹介
2025.11.04 [暮らし・環境農地整備課社会基盤アーカイブ]
こんにちは!農地整備課です。 今回は、栄村・野々海池周辺で進められている「農業用水路トンネル工事」について、 皆さんにわかりやすくご紹介します。 ...
-

「ゼロカーボンミーティング2025in北信州」を開催します!
2025.10.31 [ゼロカーボン暮らし・環境環境課]
こんにちは。環境課です! 今回は、北信地域振興局が主催するゼロカーボンイベントの開催と参加者募集のお知らせです。 北信地域振興局では、ゼロ ...
-

普及員の一息⑩ お米の奨励品種決定調査ほ場の収穫と脱穀作業が終わりました!
2025.10.29 [産業・就業・移住北信農業農村支援センターからのお知らせ]
皆さま こんにちは、農業農村支援センターのCです。 収穫の遅れていた水田の稲穂が綺麗に刈り取られ、辺りはすっかり晩秋の景色に変わりました。 北信農業農村支援 ...
-

銀座NAGANOで食文化に関するイベントを開催しました!
2025.10.28 [商工観光課]
こんにちは、商工観光課です! 皆さんは「長野県・北信州」と「新潟県・越後妻有」に共通するものといえば、何を思い浮かべますか? ・・・そう、「 ...
-

飯山駅ナカのカフェ「パノラマテラス」で静かなひとときを(北信州おいしい食材フェア2025)
2025.10.27 [信越自然郷の観光北信農業農村支援センターからのお知らせ]
📣 「北信州おいしい食材フェア デジタルスタンプラリー」開催中! おいしい発見がいっぱいの特設Webサイトもぜひチェックしてみてください♪ 「食べて知る、北 ...
-

「いいやま湯滝温泉」で温泉とみゆきポークを堪能する(北信州おいしい食材フェア2025)
2025.10.23 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
📣 「北信州おいしい食材フェア デジタルスタンプラリー」開催中! おいしい発見がいっぱいの特設Webサイトもぜひチェックしてみてください♪ ...
-

地元きのこ×イタリアン!中野市「カフェマッシュルーム」で味わう秋のランチ(北信州おいしい食材フェア2025)
2025.10.22 [信越自然郷の観光]
「北信州おいしい食材フェア デジタルスタンプラリー」開催中!おいしい発見がいっぱいの特設Webサイトもぜひチェックしてみてください♪ みなさん、こんにちは。北 ...
-

北信管内の2事業所が「令和7年度消防団協力事業所等知事表彰」を受賞されました
2025.10.21 [総務管理課防災・安全]
長野県では、消防団員確保や消防団活動へ積極的な協力を行う事業所等(以下「消防団協力事業所」という。)の社会的貢献を、広く県民の皆様に紹介することにより、消防団の ...
-

令和7年度 北信消防協会 救助・救護及び送水合同訓練を実施しました!
2025.10.20 [総務管理課防災・安全]
こんにちは!総務管理課です。 10月19日(日)中野市防災広場にて北信地域6市町村消防団員による合同訓練を実施しました。 この訓練では、災害現場にお ...
-

北信州の秋ドライブ!舞茸天丼&ぶなの木カレー@いいやま ぶなの駅(北信州おいしい食材フェア2025)
2025.10.17 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
📣「北信州おいしい食材フェア デジタルスタンプラリー」開催中! おいしい発見がいっぱいの特設Webサイトもぜひチェックしてみてください♪ みなさん、こん ...
-

鳥甲山登山@長野県栄村をご紹介します!(秘境「秋山郷」の麓より)
2025.10.16 [アウトドア信越自然郷の観光]
こんにちは、みなさん。 北信農業農村支援センターのKOTOです 朝晩涼しく、夜の街を歩くと、街路樹からチリン、チリンと虫の音が良く聞こえます。 日中も ...
-

秋に楽しむ「工芸体験」をご紹介します!
2025.10.15 [産業・就業・移住商工観光課信越自然郷の観光]
こんにちは、商工観光課です。 北信地域では、様々が伝統的工芸品が製造されています。主な製品としては、国(経済産業大臣)指定の「飯山仏壇」、「内山和紙」、長 ...
-

手作りのおいしさが詰まった「信州なかの高梨亭」(中野市)の絶品おむすび🍙(北信州おいしい食材フェア2025)
2025.10.14 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
📣「北信州おいしい食材フェア デジタルスタンプラリー」開催中! おいしい発見がいっぱいの特設Webサイトもぜひチェックしてみてください♪ ...
-

秋の「志賀万座ルート」をご紹介!
2025.10.11 [商工観光課信越自然郷の観光]
こんにちは。商工観光課です。 北信州の標高が高い山では、10月上旬から紅葉を楽しむことができます。 今回は、日本国道最高地点(国道292号 標高2, ...
-

🍇北信地域の「ぶどう」ご堪能ください🍇
2025.10.10 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
北信農業農村支援センターです。 最近は、朝晩涼しくなり、山も色づき始め、秋を感じはじめました 秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・果物 ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256























