北アルプス山麓に広がるこの地域の大自然はもちろん、 歴史、文化、おいしい食べ物など、さまざまな魅力を皆さんにお届けします!
-
最新記事
本格手打ちうどんが食べられる!【樂乃里(らくのさと)】
2022.08.12 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは~、総務管理・環境課のSです🌵 今回は、大町市常盤にある本格手打ちうどんのお店「樂乃里(らくのさと)」さんに行ってきました! ブログのネタをためこみすぎて、実際に行ったのは少し前のことになります。 名古屋の話をしていたら、味噌煮込みうど...
-
【8月21日まで】鉄拳展やってます!
2022.08.10 [北アルプス地域のイベント]
みなさん、ごきげんよう。 大町保健福祉事務所のたにまるです。 はじめて投稿させていただきます。 今回は大町市出身のお笑いタレントで、信濃大町観光大使で ...
-
坂を好きになろう!坂を攻めてみよう!【小谷村ヒルクライム】
2022.08.08 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
こんにちは。企画振興課の週末ランナーFです。 7月30日、サイクリングのレッスンツアー「坂baka!ヒルクライムレッスン」(主催/一般社団法人小谷村観光連盟) ...
-
自然の中で非日常を味わえるコーヒー専門店【美麻珈琲】☕
2022.08.04 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 今回は、大町市美麻地区にある「美麻珈琲」さんに行ってきました! こちらのお店は平日のみの営業なので、平日のお休み ...
-
【大町合同庁舎】夏休み前フードドライブ統一キャンペーンを行いました♪
2022.08.01 [その他]
こんにちは!総務管理・環境課県民生活係です。 夏休み前フードドライブが6月13日~7月15日の約1か月間行われました。 ...
-
色々な味のラーメンが楽しめる!🍜【らーめん矢】
2022.07.27 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!北アルプス地域のお店開拓に勤しんでいる総務管理・環境課のSです🌵 今回は、大町市役所の近くにある「らーめん矢」さんに行ってきました! ...
-
獲得標高3,500m超! NHK-BS1「チャリダー★」の収録も【北アルプス山麓グランフォンド2022】
2022.07.22 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
こんにちは。企画振興課の週末ランナーFです。 7月10日に開催された「北アルプス山麓グランフォンド2022」に運営の補助で参加しました。 北アルプス山麓 ...
-
信濃大町駅から徒歩5分!食べ応え抜群の餃子🥟が美味しい【俵屋】
2022.07.19 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは~!総務管理・環境課のSです🌵 少し前になるのですが、職場の同期と信濃大町駅から徒歩5分のところにある「俵屋」さんに行ってきました! 「俵 ...
-
2022年5月OPEN✨北アルプスの天然水ってどんな味?【サントリー天然水北アルプス信濃の森工場】
2022.07.07 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 先日、サントリー天然水北アルプス信濃の森工場の見学に行ってきました!! 信濃の森工場は今年の5月14日にオープン ...
-
【信州白馬の野菜やフルーツをたっぷり使ったドーナツ🍩】白馬村「OTTO donuts hakuba」さんがOpenしました✨
2022.07.06 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!商工観光課のスイーツ担当です🌻 先日、5月に白馬村に新しくオープンした「OTTO donuts hakuba」さんに行ってきました! ...
-
「ほっとする」雰囲気と味がたまらない🤤【おそうざいの店やまだ】
2022.07.04 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは~!総務管理・環境課のSです🌵 先日、大町合庁から徒歩5分で行ける「おそうざいの店やまだ」さんに行ってきました! 職場の方に誘っていただき ...
-
わっぱらんど学習会に参加しました
2022.06.28 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域の歴史・文化・暮らし]
こんにちは。農地整備課のSです。 6月24日(金)に大町市平のわっぱらんどで大町市立美麻小中学校4年生の皆さんを迎えて学習会が開催され、私たちも参加し、説 ...
-
北アルプス地域初心者が一度行っただけでとりこになった大出公園🏔
2022.06.17 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 先日、初めてのブログにも書いた通り、私は北アルプス地域に住み始めて日が浅いのですが、 すでに2回も行ったお気に入 ...
-
山地災害に備えましょう
2022.06.03 [北アルプス地域の自然・景観・名所その他]
こんにちは。林務課です。 雨の日が次第に多くなり、梅雨の近づきを感じる時期になりました。 雨は生活に欠かせない恵みの雨である一方で、時には山地災害や洪水 ...
-
「水と生きる」を掲げるサントリーグループとともに育む『米(マイ)ストーリー』
2022.06.02 [その他]
こんにちは。 農地整備課のTッキーです。 2021年5月に大町市常盤で稼働を始めた「サントリー天然水北アルプス信濃の森工場」ですが、2022年5月1 ...
-
安曇野まつかわ五月の風音楽祭に行ってきました♪
2022.06.01 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域の歴史・文化・暮らし北アルプス地域のイベント]
こんにちは!総務管理・環境課のSです。 4月に北アルプス地域にやってきて早2か月。初めてブログを書きます! 少し前のことですが、5月22日に松川村の ...
-
越荒沢堰親水公園整備作業に参加しました
2022.05.31 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のイベント]
こんにちは、農地整備課のSです。 5月26日(木)に大町市の平にある越荒沢堰親水公園の整備作業に参加しました。 越荒沢堰親水公園は、「昔から地域の人 ...
-
【農ある暮らしミニセミナー】「しいたけの駒打ち体験」を開催しました!
2022.05.27 [北アルプス地域の歴史・文化・暮らし北アルプス地域のイベント]
こんにちは。企画振興課・農業農村支援センターです。 5月18日(水)に農産物直売所「ええっこの里」で「しいたけの駒打ち体験」を開催しました。 北アル ...
-
サイクリングの季節ですね【アルプスあづみのセンチュリーライド2022】
2022.05.26 [北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは。北アルプス地域振興局企画振興課の週末ランナーFです。 例年4月と5月に開催される「アルプスあづみのセンチュリーライド」。 略して「AACR」と呼 ...
-
「令和4年度大北地区森林祭」を松川村で開催しました
2022.05.26 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
こんにちは-。北アルプス地域振興局林務課の作左衛門で~す。 令和4年5月21日に、北安曇郡松川村 川西運動公園 西側の村有林内で 「令和4年度大北地区森林祭 ...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504