北アルプス山麓に広がるこの地域の大自然はもちろん、 歴史、文化、おいしい食べ物など、さまざまな魅力を皆さんにお届けします!
-
最新記事
「語り継ぐ」30年前の災害が教えてくれたこと~平成7年7月11日豪雨災害から30年シンポジウム体験記~
2025.07.28 [北アルプス地域の歴史・文化・暮らし北アルプス地域のイベントその他]
記憶の継承を目指したシンポジウム 2025年7月11日、小谷村立小谷小学校体育館で「平成7年7月11日豪雨災害から30年シンポジウム」が開催されました。 平成7年7月、梅雨前線による大雨で、小谷村など、長野県北部を流れる姫川の流域を中心に地滑りや...
-
ツキノワグマに襲われた場合どうする?
2025.07.24 [その他]
北アルプス地域振興局林務課です。 自然豊かな北アルプス地域は、本格的なグリーンシーズンを迎えました。キャンプや登山、レクリエーション等野外活動の機会が増えるこ ...
-
ツキノワグマ出没箇所の集中点検を実施しました
2025.07.23 [その他]
北アルプス地域振興局林務課です。 最近、ヒグマやツキノワグマによる人身被害発生のニュースをよく目にするかと思います。 北アルプス管内でもツキノワグマの目撃数 ...
-
大糸線増便バスで行く!関西から白馬・小谷への旅ルートを動画でご紹介
2025.07.15 [その他]
こんにちは。企画振興課のYGです。 令和6年度に引き続き、令和7年度もJR糸魚川駅と白馬駅の間を「JR大糸線臨時増便バス」が運行しています。 その増便バスを ...
-
北アルプスの地酒で乾杯!SNS#ハッシュタグキャンペーン開始
2025.06.30 [その他]
あなたの一杯が、地域を元気にします 北アルプス地域の日本酒の魅力を全国に発信するためのSNSキャンペーン「地酒で乾杯!信州北アルプス日本酒#ハッシュタグ ...
-
第68回針ノ木岳慎太郎祭~準備編~
2025.06.10 [その他]
こんにちは!山が好きな林務課のIです。 北アルプス地域振興局のある大町市では、毎年6月初めに日本の近代登山の先駆者として語り継がれる百瀬慎太郎の業績をたた ...
-
第68回針ノ木岳慎太郎祭~当日登山隊編~
2025.06.09 [その他]
こんにちは、林務課のIです! 前回の準備編に続き針ノ木岳慎太郎祭について紹介していきます! 前回はこちら 今回は慎太郎祭の当日の登山隊についてです ...
-
あづみ野いけだまち酒蔵まつり2025 体験記 ~満を持して復活!信州安曇野池田町が日本酒尽くしになる特別な一日~
2025.06.03 [北アルプス地域のイベント北アルプス地域の食文化・味その他]
5月24日(土)、コロナ禍を超え6年ぶりに長野県池田町で開催された「あづみ野いけだまち酒蔵まつり2025」に行ってきました。 当日はあいにくの雨でしたが、北ア ...
-
令和7年度大北地区森林祭を開催しました
2025.05.28 [北アルプス地域の林業・広葉樹]
北アルプス地域振興局林務課です。 令和7年5月23日に、大町市常盤 大町市運動公園で「令和7年度大北地区森林祭」を開催しました。 今年度の会場となった大 ...
-
大糸線増便バスを利用しました!
2025.05.21 [その他]
こんにちは。企画振興課のYGです。 糸魚川市で会議があるため、白馬駅から大糸線増便バスを利用しました。 今回はその体験を皆さんにご紹介したいと思います。 ...
-
安曇野の自然あふれる松川村ちひろ公園の隠れた宝石 – ヒマラヤンキッチン体験記
2025.05.15 [テイクアウト信州北アルプス地域の食文化・味]
皆さん、こんにちは。安曇野の自然に囲まれたちひろ美術館。その第1駐車場の敷地内に佇むネパール料理専門カフェ「ヒマラヤンキッチン」を訪れました。 お ...
-
「やめたいけど、やめられない…」ギャンブル等依存症について
2025.05.14 [大町保健福祉事務所]
5月14日~5月20日は「ギャンブル等依存症予防啓発週間」です。 ギャンブル等依存症とは… ギャンブル等(公営競技・ぱちんこ屋に ...
-
美麻の「レッドデータ探索ハイク」に参加しました!
2025.05.13 [その他]
こんにちは、林務課のIです! 4月26日に、一般社団法人地域づくり美麻とふたえ里山協議会が主催する「レッドデータ探索ハイク」に参加してきました。 主催の ...
-
北アルプスの麓で見つけた新感覚の豚骨ラーメン!白馬村の名店『らー麺とっつぁん』
2025.05.08 [北アルプス地域の食文化・味]
みなさん、こんにちは!今日は北アルプスの麓、長野県北安曇郡白馬村で地元の方々から絶大な支持を得ている「らー麺とっつぁん」をご紹介します。 🍜 基本情報 ※ ...
-
棚田を潤す、青鬼の堰普請
2025.05.07 [北アルプス地域の農業北アルプス地域の歴史・文化・暮らし]
_農地整備課です。 _棚田百選に選ばれている白馬村にある青鬼の棚田、その水源「青鬼堰(あおにせぎ)」は棚田の保全に欠かせない貴重な用水路として、青鬼集落の ...
-
クマとの遭遇を避けるために
2025.05.02 [その他]
北アルプス地域振興局林務課です。 北アルプス地域も雪が融け、屋外での活動が心地良い季節となりました。 クマも冬眠から目覚め、エサとなる山菜等を求めて山中 ...
-
信州棚田フォトコンテスト作品を展示中 ~大町合庁で5月2日まで~
2025.04.22 [その他]
農地整備課です。 大町市も春の暖かさを感じられる季節となってきました。 大町合庁では、棚田の美しい瞬間を切り取った「信州棚田フォトコンテスト」📷🏆の作品を展 ...
-
大北地域の「輝く☆看護師さん」vol.3
2025.04.03 [大町保健福祉事務所]
全国的に看護師不足と言われていますが、大北地域も例外ではありません。そこで少しでも看護師さんの魅力を知っていただき、特にこれから就職を考えている若い方に看護師を ...
-
大北地域の「輝く☆看護師さん」vol.4
2025.04.03 [大町保健福祉事務所その他]
全国的に看護師不足と言われていますが、大北地域も例外ではありません。そこで少しでも看護師さんの魅力を知っていただき、特にこれから就職を考えている若い方に看護師を ...
-
冬の爺ヶ岳登山―東尾根から―
2025.03.06 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
こんにちは、山が好きな林務課のIです。 2月の連休に、2泊3日で爺ヶ岳登山に行ってきたのでその様子をご紹介します! ※今回紹介する道は、冬季限定 ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504