-
第35回全国削ろう会信州伊那大会で森林税をPRしてきました
2019.05.19 [森林税]
森林政策課です。 令和元年5月11日(土)12日(日)に伊那市のエレコム・ロジテックアリーナで「第35回全国削ろう...
-
森林づくり県民税PR動画を制作し、公開しました
2019.04.18 [森林税]
森林政策課です。 このブログでもメイキングを度々公開してきましたが、森林づくり県民税PR動画が完成しましたので、本...
-
平成31年度の林業作業体験講座がはじまりました!
2019.04.18 [林業総合センター]
塩尻市にある長野県林業総合センターの森林学習展示館です。 林業総合センター森林学習展示館では、一年をかけて「植えて...
-
森林経営管理支援センターを長野県林務部に開所しました
2019.04.05 [その他]
森林政策課です。 本年度から、森林所有者による管理が行き届かない森林の経営管理を市町村が行う「新たな森林管理システ...
-
どうぶつをよく知る紙工作の魅力
2019.03.19 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です。 長野県林業総合センター森林学習展示館では、森林に親しむための「森林教室」を年間20回...
-
森林・林業や森林づくり県民税に関する広報活動について女性や若者と意見交換をしました
2019.02.26 [長野県の森林政策森林税]
森林政策課です。 これまでのブログでお知らせしたとおり、現在、森林づくり県民税PR動画を作成しています。 それは...
-
少数精鋭の長野県林業士誕生
2019.02.26 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です。 県土の8割を森林に囲まれる長野県では、森林の健全性が保たれなくなると、災害を誘発する...
-
つみきはたのしい~オトナのつみきあそび~
2019.02.04 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です。 「森の保育園を学ぼう」と題して、開催している今年度の「森の勉強会」ですが、第3回は一...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol5
2019.02.01 [その他]
森林政策課です。 これまで、Vol1、Vol2、Vol3、Vol4として、として、過去のブログでもお伝えしてきまし...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol4
2019.01.28 [その他]
森林政策課です。 これまで、Vol1、Vol2、Vol3として、として、過去のブログでもお伝えしてきましたが、現在...
-
平成30年度長野県ふるさとの森林づくり賞・林業関係ポスターコンクール表彰式を開催しました
2019.01.24 [その他長野県の森林政策]
森林政策課です。 平成31年1月16日(水曜日)に県庁講堂において森林・林業の振興に貢献さ...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol3
2019.01.24 [その他長野県の森林政策森林税]
森林政策課です。 これまで、Vol1、Vol2として、過去のブログでもお伝えしてきましたが、現在第3期森林づくり県...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol2
2019.01.16 [その他長野県の森林政策森林税]
森林政策課です。 以前のブログ記事でお伝えしたように、平成30年度中の完成を目指して現在森林税PR動画の撮影を行っ...
-
広葉樹林の皆伐にも取り組んでいます
2019.01.16 [林業総合センター]
長野県林業総合センター 指導部です。 長野県内の森林には、カラマツやヒノキなどの針葉樹人工林が多いのですが、県内民...
-
新年早々熱気あふれるカラマツ林業等研究会
2019.01.15 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 新年早々の1月9日。県の北部は大雪という日でしたが、塩尻は寒いながらも好天に恵...
-
学び合いの成果をのこす ~森林・林業セミナー~
2018.12.25 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 森林や林業に関する知識と技術を学ぶ「森林・林業セミナー」では、30日間にわたる...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol1
2018.12.14 [長野県の森林政策森林税]
森林政策課です。 森林や林業の大切さ、森林税の役割、その使い方などを県民の皆様、特に若者の皆様にも知っていただくた...
-
産みの苦しみ~林業士入門講座修了報告会~
2018.12.12 [その他林業総合センター]
長野県林業総合センター 指導部です。 「地域林業をけん引するリーダー」となる長野県林業士を目指すために開講している...
-
オーストリア共和国との森林・林業に関する連携・交流
2018.11.29 [長野県の森林政策]
森林政策課です。 オーストリアと長野県は、平成25年に林務部が全国に先駆けて先方政府の研究・研修機関と覚書を締結し...
-
子どもたちと遊ぶリスクを考えよう
2018.11.29 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です。 「森の保育園を学ぼう」と題して、開催している今年度の「森の勉強会」。 第1回は土曜...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330