その他
-
スマート林業へ向かって~ドローン研修会を開催しました!~
2020.12.16
信州の木活用課のスイスイです。 今年の冬はラニーニャ現象で雪が多い見込みだとか そうこうしているうちに長野市内は...
-
Blog: ABMORI Diary by the Tree-Planting Forest Planting Sisters (2)
2020.11.17
(このブログはABMORIの取組を世界にも発信するため、日本語で掲載したブログ(11月17日掲載)を英文で掲載しています...
-
森林づくり姉妹のABMORI日記 その2
2020.11.17
第2回 みなさんこんにちは。長野県非公認キャラクターの森林づくり姉妹の姉の保安林ガールと妹の治山ガールです。 ...
-
Blog: ABMORI Diary by the Tree-Planting Forest Planting Sisters (1)
2020.11.04
(このブログはABMORIの取組を世界にも発信するため、日本語で掲載したブログ(10月21日掲載)を英文で掲載しています...
-
森林づくり姉妹のABMORI日記
2020.10.21
第1回 みなさんこんにちは。長野県非公認キャラクターの森林づくり姉妹の姉の保安林ガールと妹の治山ガールです。 ...
-
GISに関するオープンミーティング(GOM) 活動再開!
2020.08.18
こんにちは^^ GOM事務局のFです。 長野県林務部では、業務の効率化・高度化・高質化(3K)を目指し、GI...
-
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)で「信州 山の日」のPRイベントを実施しました。
2020.08.05
森林政策課です。 突然ですが、7月第4日曜日といえば何の日でしょうか? そうですね!「信州 山の日」ですね! ...
-
おうちで学べる!森林・林業 ~休校中の児童生徒の皆さんへ~
2020.03.05
森林政策課です。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、今週から全国で多くの学校が休校になっていますね。児童生徒の皆...
-
GOM(GISに関するオープンミーティング)明るく前向きに活動中!!
2019.08.03
こんにちは! GOM事務局 Fです。 「GOM」とは、GISに関するオープンミーティングの略称です。 ...
-
みんなでつくる森の保育園
2019.07.24
林業総合センター指導部です。 昨年度から、「森の保育園」をテーマに始めた「森の勉強会」。 昨...
-
木曽町で県植樹祭を開催しました。
2019.06.14
森林づくり推進課です。 令和元年6月8日(土) に、木曽郡木曽町の「御岳ロープウェイ」及び隣接の黒沢御岳国有林にお...
-
緑の森では徐行をおねがいします
2019.06.05
長野県林業総合センター 指導部 です。 林業総合センターでは、初夏を告げるエゾハルゼミの鳴き声が鳴り響く季節になり...
-
森林経営管理支援センターを長野県林務部に開所しました
2019.04.05
森林政策課です。 本年度から、森林所有者による管理が行き届かない森林の経営管理を市町村が行う「新たな森林管理システ...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol5
2019.02.01
森林政策課です。 これまで、Vol1、Vol2、Vol3、Vol4として、として、過去のブログでもお伝えしてきまし...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol4
2019.01.28
森林政策課です。 これまで、Vol1、Vol2、Vol3として、として、過去のブログでもお伝えしてきましたが、現在...
-
平成30年度長野県ふるさとの森林づくり賞・林業関係ポスターコンクール表彰式を開催しました
2019.01.24
森林政策課です。 平成31年1月16日(水曜日)に県庁講堂において森林・林業の振興に貢献さ...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol3
2019.01.24
森林政策課です。 これまで、Vol1、Vol2として、過去のブログでもお伝えしてきましたが、現在第3期森林づくり県...
-
メイキング of 森林税PR動画 vol2
2019.01.16
森林政策課です。 以前のブログ記事でお伝えしたように、平成30年度中の完成を目指して現在森林税PR動画の撮影を行っ...
-
産みの苦しみ~林業士入門講座修了報告会~
2018.12.12
長野県林業総合センター 指導部です。 「地域林業をけん引するリーダー」となる長野県林業士を目指すために開講している...
-
森林税のPRを行いました
2018.10.24
森林政策課の企画太郎です。 平成30年10月13日(土)に長野市にあるエム・ウェーブで開催され...