-
新たな長野県林業士にむけて
2019.12.18 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 長野県では、自分たちが生活を営む地域で、森林・林業を核とした地域の活性化を進めるリ...
-
長野県きのこ料理コンクールを開催しました
2019.12.11 [報告講座/イベント情報]
信州の木活用課です。 令和元年11月10日(日)に長野市中部公民館において、【令和元年度長野県きのこ料理コンクール...
-
みんなで学ぶ安全な伐採~森林・林業セミナー~
2019.12.06 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です。 森林林業に関する知識と技術を習得する森林・林業セミナーも研修終盤にさしかかり、専門技...
-
杭を残して悔いの残らない仕事を~酸性雨のモニタリング調査を実施しました~
2019.11.21 [林業総合センター]
長野県林業総合センター 指導部です。 昭和60年頃、欧州で降水の酸性化が問題となったことで、日本でも酸性雨による被...
-
市町村の林政を支える地域林政アドバイザー
2019.11.05 [林業総合センター]
長野県林業総合センター 指導部です。 この4月から始まった森林経営管理制度により、森林・林業に関わる市町村の役割が...
-
\ 森って不思議。森ってすごい。/ 学校の森・子どもサミットを開催します。
2019.10.25 [募集講座/イベント情報森林税]
森林政策課です。 11月2日土曜日に、「学校の森・子どもサミット」が伊那市で開催されます。 会場は、「森がぼ...
-
~信州の冬を『木質バイオマス』で暖かくしてみませんか?~ 「森とつながるエネルギー 薪ストーブ&ペレットストーブ大集合!」を開催します!
2019.10.18 [県産材利用]
秋が深まりつつある今日この頃ですが、あっという間に寒さが堪える冬が到来しそうですね。 さて、今回は、信州の冬が暖かく、...
-
人に伝えるための「ことば」を紡ぐ~林業士入門講座~
2019.10.11 [林業総合センター]
長野県林業総合センター 指導部です。 7月から始まった「林業士入門講座」も今回が第4週目に入りました。 林業を核...
-
飛騨の森で広葉樹の可能性を知る
2019.10.10 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 当センターが実施している「森林・林業セミナー」の目玉行事である岐阜県への研修。...
-
建物周りでも楽しめる子どもとの自然あそび
2019.10.10 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です 昨年度から、「森の保育園」をテーマに始めた「森の勉強会」。 今年は、「楽しくできる」...
-
現場で学ぶ森林・林業のすがた
2019.10.10 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 森林や林業に関する幅広い知識と技術を学ぶ「森林・林業セミナー」では、林業総合セ...
-
2019「信州 山の日」フェスタin駒ヶ根を開催しました
2019.08.27 [信州 山の日]
「信州 山の日」を多くの方に知っていただき定着させることを目的に毎年開催しているイベント「信州 山の日」フェスタ。今年は...
-
次世代森林産業展2019が長野市ビッグハットで開催されました
2019.08.15 [長野県の森林政策]
森林政策課です。 森林に関連する産業(林業、木材産業、木質バイオマス、エネルギー産業等)の活性化に向け、関係者の連...
-
林業のやりがいを感じた高校生林業体験
2019.08.15 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 県内の高校生に林業への興味関心を持ってもらうきっかけになればということで、長野県で...
-
切れるチェーンソーは目立てから
2019.08.15 [林業総合センター]
長野県林業総合センター 指導部です。 山仕事には欠かせないチェーンソーですが、危険な作業となってしまうことから、当...
-
GOM(GISに関するオープンミーティング)明るく前向きに活動中!!
2019.08.03 [その他]
こんにちは! GOM事務局 Fです。 「GOM」とは、GISに関するオープンミーティングの略称です。 ...
-
みんなでつくる森の保育園
2019.07.24 [その他]
林業総合センター指導部です。 昨年度から、「森の保育園」をテーマに始めた「森の勉強会」。 昨...
-
今年度の人材育成研修はじまりました
2019.07.23 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 指導部の主な仕事は、林業の担い手となる人材の育成。 そこで、森林や林業に関す...
-
森林管理と山づくりを考える研究成果発表会が開催されました
2019.06.25 [林業総合センター]
長野県林業総合センターです。 新たな時代を迎え、県内の森林資源を積極的に活かす時代になってきたということで、令和元...
-
木曽町で県植樹祭を開催しました。
2019.06.14 [その他]
森林づくり推進課です。 令和元年6月8日(土) に、木曽郡木曽町の「御岳ロープウェイ」及び隣接の黒沢御岳国有林にお...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330