長野地域の【林業】
-
地域のマツを守るために~坂城町~
2020.12.08
林務課のSです(^^)/ マツは、県内約100万ヘクタールの森林の16%を占め、針葉樹の中でも27%のカラマツに次...
-
手作りチップで燻製づくり! ☆朝陽小学校☆
2020.12.07
こんにちは。林務課wです。 今回は林務課wとBSが、7月に続いて10月19日、11月4日に長野市立朝陽小学校へお邪...
-
長野市七二会の有志の皆さんが荒れた竹林の整備に汗を流しています。~未利用竹材の活用も研究中~
2020.12.04
こんにちは、林務課のkです。 長野市七二会論地(なにあい ろんじ)の集落はかつて養蚕で栄えた時代には桑や麦などが盛...
-
須坂市の離山で開園式~子供たちのアイデアも入った里山公園に歓声が響く~
2020.12.03
こんにちは林務課のkです。 離山は須坂市豊丘の田畑の中に島のようにある約3ヘクタールの里山です。広葉樹林やカラマツ...
-
戸隠森林植物園は冬眠(閉園)です<(_ _)>
2020.12.01
林務課のSです(^^)/ 戸隠山も雪化粧 戸隠森林植物園もすっかり初冬の景色です ということで...
-
ニホンカモシカに出会う森 ~信濃町荒瀬原~
2020.11.19
こんにちは。林務課wです。 11月17日、この時期の我々林務課普及係の重要な任務「造林調査」を行うために、信濃町荒...
-
令和2年度の猟期が始まります(^.^)/
2020.11.16
林務課のSです(^^)/ 朝晩が本当に寒くなってきて、そろそろ冬です 冬といえば、秋の実りをたっぷり食べて脂のの...
-
坂城町で晩秋の育樹祭……今年最初で最後??
2020.11.04
林務課のSです(^^)/ そろそろ寒くなってきましたが、先日、坂城町の育樹祭で汗を流してきました 森林・林業関係...
-
新米ちさんマンのつぶやき
2020.10.16
はじめまして!林務課のさんちきです。 採用1年目の新米ちさんマンです。 おっと、皆さんは“ちさんマン”をご存...
-
県境の山でも災害復旧を進めています
2020.10.08
林務課のSです(^^)/ 昨年の台風19号は、千曲川沿いで大きな水害となり全国的なニュースにもなりましたが、山間地...
-
☆極楽☆森林セラピー ~飯山なべくら高原~
2020.09.30
9月の4連休明け、秋晴れの飯山市「なべくら高原森の家」で、森林セラピー体験をしてきました。林務課のwです。毎週のように飯...
-
次代を担う「みどりの少年団」ここにあり!!(Vol.1)
2020.09.10
皆さんこんにちは。林務課のw and BSです。 朝方はちょっと涼しげな風を感じ、日中はまだまだ残暑が厳しいこの頃...
-
長野市中曽根の「お山の製材所」で、発電用木材を加工するチッパーを導入しました!
2020.09.07
皆さん、こんにちは。林務課のBSです。 いよいよ9月に入り、朝方は涼しい空気が漂うようになってきた気がしますが、皆...
-
経木づくり一筋73年、山岸公一さんご健在です!
2020.08.11
皆さん、こんにちは。林務課のBSです。 いよいよ長かった梅雨も明け、本格的な夏がやってきましたが、皆さんいかがお過ごし...
-
林務課職員が長野市立朝陽小学校の自然体験学習を支援しました!!
2020.07.16
皆さん、こんにちは。林務課のBSです。 梅雨の真只中のこの時期ですが、皆さんはいかがお過ごしですか。豪雨被害などに...
-
(^^)/戸隠森林植物園自然観察会が始まります(^^)/
2020.06.29
林務課のSです(^^)/ 新型コロナウィルス感染症対策として遅れていた戸隠森林植物園のオープンから一月となりました...
-
”自然の中でだって働ける”~信濃町ノマドワークセンター~
2020.06.06
こんにちは。林務課 wです。 5月26日、大変良いお天気の中、”自然の中でだって働ける”というワクワクするキャッチ...
-
戸隠森林植物園オープンしました(^^)/
2020.06.03
林務課のSです(^^)/ 6月1日にオープンした戸隠森林植物園の様子を見に行ってきました 新緑の時期はとうに過ぎ...
-
山地防災調査 鬼無里編……いつかは一夜山
2020.05.22
林務課のSです<(_ _)> 新型コロナ感染症対策として事務室の人口密度を下げるため(三密)、長野市鬼...
-
「信州の木」を活用した施設整備などに対する補助事業の募集が始まりました!
2020.05.11
皆さん、こんにちは。林務課のBSです。今回は、信州の木を使った施設整備などに対する補助事業についてご紹介します。 ...