食と農業
-
千曲・坂城ワインぶどう講習会を行いました!
2021.01.15
こんにちは! 技術経営普及課のポカちゃんです。 ついこの間、駐車場に氷が張っているのに気づかず滑ってこけまし...
-
農福連携~福祉事業所が農家へ作業のお手伝いに行っています~
2021.01.12
新年あけましておめでとうございます。 長野農業農村支援センターのきり太です。 突然ですが...
-
#ながの果物語り アルクマと旬ちゃんがさみずっ子保育園で飯綱町産のりんごをPRしました!
2020.12.21
皆さんこんにちは!農業農村振興課のFBです。 長野地域は、県内有数の「くだもの」の産地です。長野地域振興局では「く...
-
#ながの果物語り アルクマと旬ちゃんが小市保育園で長野地域産のりんごをPRしました!
2020.12.17
皆さんこんにちは!農業農村振興課のFBです。 長野地域は、県内有数の「くだもの」の産地です。長野地域振興局では「く...
-
農業経営者協会上高井支部が須坂創成高校と意見交換会を行いました!
2020.12.04
どーも!長野農業農村支援センターのもっちーです。 今日は先日行った農経協上高井支部の須坂創成高校との意見交換会の様...
-
#ながの果物語り クリスマスとりんごのお話
2020.11.27
農地整備課MKです。 長野駅前にもクリスマスツリーが飾られ、徐々にクリスマスモードになってきま...
-
#ながの果物語り “果物の女王“ラフランス& “西洋梨の貴婦人” ルレクチェ
2020.11.24
農地整備課のMKです。 ダイエット仲間のKTさんが、またまた美味しそうなお土産を持ってきてくれ...
-
用水路で魚の追い出し作業を行いました!
2020.11.16
農地整備課のMKです。 先日、善光寺平地区にある四ヶ郷用水路の補修工事が始まるのを前に、水路に...
-
信州の伝統野菜「村山早生ごぼう」産地見学会を開催しました!!
2020.11.16
「村山早生ごぼう」産地見学会は、管内の伝統野菜の魅力を地域の方々に伝えるとともに、生産量の維持・向上へ結びつくことを図る...
-
令和2年度 複式農業簿記講座が始まりました!!
2020.11.13
農業農村支援センター 技術経営係のTです。 11月5日から長野県農業大学校を会場に、センター主催による簿記講座が始まり...
-
#ながの果物語り “幻の果物”ポポーを発見しました!@信濃町
2020.11.10
農地整備課のMKです。 先日、ダイエット仲間の農地整備課KTさんが、信濃町から珍しい果物をもっ...
-
令和2年度須高地区農業振興懇談会が開催されました!
2020.11.06
どうも、ひさびさの投稿です。 農業農村支援センターのもっちーです! 10月27日の午後、須坂市シルキーホール...
-
「坂城町農業クラブ」が町内幼稚園・保育園に果物を贈りました
2020.10.28
長野農業農村支援センターのまちこです! りんご、ぶどうの収穫期真っただ中の10月2日 &...
-
#ながの果物語り “甘いリンゴ”のサクセスストーリー(シナノスイート編)
2020.10.23
農地整備課のMKです。 先日の記事では、豊野のアップルさんの畑での収穫体験を紹介させていただき...
-
#ながの果物語り 令和元年台風19号災害から1年~被災地も実りの秋を迎えました~
2020.10.20
農地整備課のMKです。 昨年の台風19号災害で甚大な被害を受けた長野市豊野町。 あれから...
-
#テイクアウト信州~彩り野菜のデリお惣菜弁当~須坂市DELI&CAFE ai(アイ)
2020.07.14
こんにちは、農業農村支援センター農業農村振興課Wです。 今回お邪魔したのは、須坂駅近くの『DELI&CAFE ai...
-
あんずの出荷が始まりました!
2020.06.15
農業農村支援センターのYです。 長野市松代地区と千曲市を中心に栽培されている「あんず」が収穫時期を迎えています。 ...
-
テイクアウト信州!飯綱町の山間に佇む、「石釜ピザcafeブレーメン」
2020.06.11
こんにちは。農業農村振興課Wです。 今回ご紹介するのは、風光明媚な自然に囲まれた、ご夫婦お二人で営む、小さなピザカ...
-
ながの地域くだものまるごと商談会を開催します
2020.06.11
こんにちは、商工観光課のIです^^ 秋の味覚の時期に、長野地域でとれたおいしい果物やその加工品が一堂に会する商談会...
-
旬をギュッとジャムにして 信濃町ルバーブ
2020.06.09
こんにちは。総務管理課のKです。 スーパーでは見ていたけれど手にすることはなかったルバーブ。 信濃町の特産品...