ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > 市町村だより > 千曲市 > 【千曲市】一重山「屋代城」散策のお薦め

【千曲市】一重山「屋代城」散策のお薦め

千曲建設事務所のYです。今回、千曲市にある「屋代城」をご紹介します。

しなの鉄道屋代駅の東側の山に屋代城があります。駅からほんのすぐ近くです

15世紀中頃、この地を治めていた屋代氏によって築城された山城です。標高は456mで平地部分からの高度差が90mです。

こちらが、全体イメージの分かる屋代城散策マップです。パンフレットには、詳細の案内が分かりやすく記されています。
全体を散策して約1時間。街中の喧騒から、すぐに自然豊かな静かな環境でリフレッシュすることができます。
ちょっとしたハイキング気分を味わいたい方や、楽しくトレーニングしたい方や、気分転換をしたい方に、お薦めのウォーキングコースです。

こちらが北側の登山道入口です。

入口上のお堂には雨乞い祈願の「鼻取り地蔵」が祀られていますが、病気になった百姓の代わりに田植えの手伝いをしてくれたお地蔵さんの民話が掲示板に紹介されています。

矢代神社には、屋代地区から出征し殉じた100余名が祀られています。

武者隠し土塁は、戦国時代に下から攻めてきた敵を隠れて迎え撃つために造られました。

屋代城主郭の様子です。ここでかつて戦が繰り広げられました。

屋代城跡のいわれが記されています。

西側の景色です。千曲市役所が望めます。

北側の景色です。新幹線が長野市方面に続いています。

屋代城のパンフレットです。登山道入口で手に入ります。

よろしければ、見に来てください。

 

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504