ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山))

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山))

【千曲市】姨捨棚田の保全活動

農地整備課のKSKです。

私たち農地整備課は、「棚田貸します制度」を利用し、数年前から1区画の棚田オーナーとなり、米づくり【棚田の保全活動】に参加しています。

先日、保全活動の一環で草刈りに行ってきましたので、その様子をご紹介します!

千曲市のJR姨捨駅近くにある「姨捨の棚田」には、階段状の水田が約1,800枚に渡り広がっています。


今年は6月1日に田植えをし、その後は月に1度のペースで草刈りが必要です。

草刈りは今回が2回目。前回の草刈りは約1ケ月前で、これだけ草が伸びていました。

さっそく、草刈り機を始動させて作業開始!

草は草刈り機で刈り払った後、人の手で集めます。
傾斜のきつい畔畔でのこの一連の作業はけっこうな重労働!!(汗)

本日の成果(3名で約40分の作業)です。
写真だとわかりづらいですが・・・。

この日は他のオーナーさん達も作業をしていました。

キツイ作業は孤独だとさらにキツさを感じてしまうと思いますが、こうして大勢の人が参加していると思うと、それが少しやわらぐような気がします。

棚田の景観が美しいと感じるのは、こうして人の手がしっかり入っているからなのだ!と改めて認識させていただきました。

田植えの時にはこんな生き物も見つけました!

棚田の保全活動は景観だけでなく、こうした生物の生息環境の保全にもつながります。

棚田の保全活動、これからもがんばります!!

信州棚田ネットワーク~姨捨の棚田~

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504