2025.08.06 [ 長野地域の【農業】 ]
STOP!農作物盗難!農作物盗難防止強化期間中です
こんにちは!長野農業農村支援センターのJです。
8月に入りこれから秋にかけては果実をはじめとした多くの農作物が収穫を迎える時期となります!
その一方で、毎年県内でも農作物の盗難被害が発生しています。
そこで8月1日から11月28日までは農作物盗難防止強化期間とし、県下全域で県と県警察本部が連携して農作物盗難を未然に防ぐための取り組みを進めています!
農作物を盗難被害から防ぐためのポイントは以下のとおりです。
ポイント1 農作物の保管•管理
〇 定期的な見回りを行いましょう。
〇 異変があったら、すぐに警察に通報しましょう。
〇 不審者の特徴、不審車両の色・ナンバーをチェックしましょう。
〇 腕章や農作業車両にステッカー等を貼るなど、農作業従事者である目印をつけましょう。
ポイント2 園地への侵入防止対策
〇 園地にネットや柵を設置しましょう。
〇 「盗難注意」「立入禁止」等の看板やのぼり旗を設置しましょう。
〇 防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
また、農作物盗難防止強化期間に先立ち、7月31日に須坂市で盗難防止強化期間スタートセレモニーが開催されました!
その様子はニュースにも取り上げられました。詳しくはこちら
大切な農作物を盗難被害から守りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504