-
森と木の家をつなぐ見学会その3「製材所」
2009.12.13 [県産材利用ぴあんさんレポ]
森と木の家をつなぐ見学会 その2「間伐現場編」はこちら (レポーター:ぴあん) 前回は、実際に山へ入って木の伐採を見学し...
-
森と木の家をつなぐ見学会 その2「間伐現場編」
2009.12.07 [県産材利用ぴあんさんレポ]
森と木の家をつなぐ見学会 その1「クイズ編」はこちら (レポーター:ぴあん) さて。「森と木の家をつなぐ見学会」バスツ...
-
森と木の家をつなぐ見学会 その1「クイズ編」
2009.12.03 [県産材利用ぴあんさんレポ]
(レポーター:ぴあん) 去る、11月7日(土) 「森と木の家をつなぐ見学会」バスツアー「森から木の家コース」に参加し...
-
12/5(土)、下伊那地区で県産材住宅の見学会が開催!
2009.12.02 [県産材利用信州の木の家]
12月5日(土)、飯伊地域林業活性化協議会主催の第4回「木の集い」住宅見学会が下伊那地区で開催されます。 募集チラ...
-
県庁のペレットストーブを点火しました。
2009.12.01 [県産材利用ペレット薪ストーブ]
長野県庁では、木質バイオマスの利用促進のため、平成18年度から信州型ペレットストーブを設置しています。 今年も12月1...
-
県下一斉信州木の家見学会を実施しました。
2009.11.26 [県産材利用信州の木の家]
平成21年11月14日(土)〜15日の二日間 県下20の県産材を扱う工務店等が主体となり「信州木の家見学会」を実施しま...
-
MY箸つくりに挑戦!
2009.11.26 [県産材利用ぴあんさんレポ]
「森林(もり)とみどりからの贈りもの展」はこちら (レポーター:ぴあん) 長野駅MIDORIで開催の「森林(もり)とみど...
-
このブログについて
2009.11.24 [このブログについて]
長野県は、県土の78%を森林が占める緑豊かなところです。 そんな信州の豊かな森林で育った木材に関する総合サイトです。 み...
-
森林(もり)とみどりからの贈りもの展
2009.11.24 [県産材利用ぴあんさんレポ]
「はじめまして。フリーライターの”ぴあん”です。 長野市在住の主婦兼2児の母です。 普段は、ライターとして雑誌や新聞、w...
-
レポートについて
2009.11.24 [県産材利用ぴあんさんレポ]
このブログでは、県内のライターによるレポートも掲載していきます。 県内在住のレポーターが、実際に現場に赴き、見て触れて...
-
県産材てなに?
2009.11.23 [県産材利用木材の活用/PR]
県産材とは信州の自然のなかで育ち、県内の製材工場で製材された木材です。代表的なものにはカラマツがあります。 信州の森林...
-
信州森林・製材工場見学会の様子
2009.11.23 [県産材利用信州の木の家]
県産材販路開拓協議会では、信州の木を首都圏に向けて販売するための販路を拡大するため、実際に首都圏で工務店や建築関係の仕...
-
木質バイオマス
2009.11.20 [県産材利用木材の活用/PR]
木質バイオマス関係の記事です。今後、充実させていきます。 ・ペレットストーブ 【長野県林務部信州の木振興課】 ...
-
施工業者・工務店について
2009.11.20 [県産材利用信州の木の家]
信州の木を50%以上活用したした良質な住宅建築に取り組む施工業者(工務店)の情報は、こちらの長野県公式ホームページをご覧...
-
県下一斉見学会のPRを県庁ロビーで実施しています。
2009.11.09 [県産材利用信州の木の家]
11月9日〜11月13日まで県庁ロビーで県下一斉信州木の家見学会のPRブースを設置しました。 県下で実施する見学会の位置...
-
長野県児童・生徒木工工作コンクール表彰式を行いました。
2009.11.05 [県産材利用木育活動]
平成21年10月31日(土)に長野駅ビルファションステーションMIDORI5階長野県カルチャーセンター信毎ホ...
-
住まいづくり緊急支援事業助成金のご案内
2009.11.03 [県産材利用信州の木の家]
事業の目的は経済波及効果が大きい住宅分野において、消費者の関心が高い県産木材を使用した住宅を対象に助成を行い、県内経済の...
-
県産材販路開拓協議会について
2009.11.03 [県産材利用木材の活用/PR]
県産材販路開拓協議会は、長野県で育った木を加工し、利用して頂く為の団体です。 県内企業23社が集まり、唐松・赤松・杉・桧...
-
木育とは
2009.11.03 [県産材利用木育活動]
平成18年9月に閣議決定された森林・林業基本計画では『市民や児童の木材に対する親しみや木の文化への理解を深めるため、多様...
-
お茶の間見学会へのお誘い
2009.11.03 [県産材利用信州の木の家]
お茶の間見学会は、信州木材認証製品センターと長野県林務部がコーディネーターとなって、少人数で行なう見学会です。 ・良い点...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330