-
めざせ近代化遺産カードマスターその13~完結編~
2023.11.25 [自然・観光地企画振興課文化・伝統松本地域の市村]
皆さまこんにちは! 私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ! 夢は 近代化遺産カードマスター に...
-
冬至のかぼちゃだんご
2023.11.25 [文化・伝統安曇野市松本農業農村支援センター]
冬至にかぼちゃをたべると風邪をひかないといわれていて、各地に冬至に食べるかぼちゃの料理があります。 今や学校給食でも提...
-
乗鞍で初滑り⛷
2023.11.24 [松本市自然・観光地松本建設事務所]
こんにちは。松本建設事務所建築課のすぎちゃんです。 先週末は寒かったですね。土曜日(18日)は、松本市周辺の山々の...
-
【松本市】そば処「野麦路」 二度楽しめる魅惑のとうじそば そして、「かまくらや」との関係は?
2023.11.24 [松本市企画振興課特産品・名産品お店紹介]
企画振興課のedadaです。私、松本在住なのです。それなのにこれまでなかなか食べることができなかった松本地域の名物「とう...
-
「まつもと直売所通信」11月24日号~直売所にはとっておきの加工品や惣菜もあるんです♪~
2023.11.24 [直売所紹介]
朝晩の冷え込みも本格化して、霜の話も出るようになった今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。寒さの厳しさが増し...
-
山の中でひっそりと活躍する谷止工
2023.11.23 [分類なし林務課]
みなさん、こんにちは 林務課のクライマーです。 だんだん寒くなってきて、北アルプスにも雪が見られるようになってきま...
-
【松本市奈川】隠れ?親子お出かけスポット「フォレストフィールド奈川」
2023.11.22 [松本市]
こんにちは。企画振興課のTです。 子どもとのおでかけスポットとして定番の公園。 マンネリ化を避けるため、行ったこ...
-
計量女子の計量検定所日記「11月は計量強調月間です」
2023.11.22 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 経済産業省では、現行の計量法が施行された11月1日を「計量記念日」、11月を「計量強調月間...
-
山形村でドキドキ!?
2023.11.21 [総務管理課文化・伝統山形村]
こんにちは!総務管理課山形村派遣職員のKです。 山形村で何やら気になるものを発見したのでご紹介します! ...
-
目指せ!ボッチャの頂(いただき)を(パラウエーブNAGANOカップ/安曇野市ANCアリーナ)
2023.11.21 [イベント安曇野市商工観光課]
コンニチハ。フランスの国旗(青、白、赤)を見るとボッチャを連想してしまう商工観光課AIです。 「ボッチャ」ってご存...
-
朝日村の「もえぎ野」に”新蕎麦”を食べに行って来ました♪♫
2023.11.21 [環境・廃棄物対策課お店紹介朝日村]
こんにちは、環境・廃棄物対策課の山紫陽花です。 朝日村にある「もえぎ野」に、新蕎麦を食べに行ってきました♪ ...
-
特別全国障害者スポーツ大会 燃ゆる感動かごしま大会 熱い鼓 動風は南からに出場してきました。
2023.11.20 [農地整備課]
農地整備課のKです。10月28日から31日の3日間、長野県選手団の一 人として特別全国障害者スポーツ大会 燃ゆる感動か...
-
2024年版はひと味違う⁉長野県民手帳の季節がやってまいりました。
2023.11.19 [総務管理課発信所属分類なし]
がんばれ!松本山雅! 山雅大好き『汗かき太郎』です。 長野県民手帳が10月18日に一斉販売されてから、早一カ月と...
-
めざせ近代化遺産カードマスターその12~ No.6 安曇野市天蚕センター 編~(安曇野市/北アルプス牧場直営店・国営アルプスあづみの公園)
2023.11.18 [自然・観光地企画振興課文化・伝統安曇野市特産品・名産品お店紹介]
皆さまこんにちは! 私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ! 夢は 近代化遺産カードマスター に...
-
家畜の伝染病発生に備える!松本地域特定家畜伝染病防疫演習を松本市で開催!
2023.11.18 [イベント]
はじめまして。松本農業農村支援センターの「いっちゃん」です。 昨年は、全国で高病原性鳥インフルエンザが発生し、卵の...
-
第26回上高地 閉山式(山の安全を祈願して)
2023.11.17 [松本市自然・観光地商工観光課]
商工観光課 Sです。 11月15日に北アルプス・上高地で今シーズンの終わりを告げる閉山式が、河童橋のたもとで行われまし...
-
「する人」「見る人」「支える人」みんなが主人公!松本マラソン2023「ファンランの部」に参加しました!
2023.11.17 [イベント松本市総務管理課]
11月12日(日曜日)、ついにこの日がやってきました…。 そう、松本マラソン本番です!! 松本城を中心とする...
-
【動画付き】松本マラソン2023完走記 ~風と坂に立ち向かう「8時ちょうどのあずさ5号」~
2023.11.17 [イベント松本市自然・観光地塩尻市文化・伝統特産品・名産品信州まつもと空港]
こんにちは。「8時ちょうどのあずさ5号」です。 11月12日に開催された松本マラソン2023。 新聞報道によると...
-
「まつもと直売所通信」11月17日号~リンゴの王様「サンふじ」がお目見え!~
2023.11.17 [直売所紹介]
暦の上では冬になっていますが、晴れてぽかぽか陽気の日は散歩も楽しい季節ですね。今夏の猛暑では、せっかく晴れていても熱中症...
-
【美ケ原紀行】(ブラオヤジの徘徊(ハイカー)日記)
2023.11.16 [自然・観光地林務課]
地元では「東山」とか「うつくし」と呼んでいる美ケ原高原へ行ったことがありますか? いつからこのなんとも響きのよい「美ヶ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821