-
「まつもと直売所通信」7月1日号
2022.07.01 [松本市直売所紹介]
梅雨の晴れ間の雲一つない青空と強い日差しで、夏ももうすぐだと感じます。 「まつもと直売所通信」でも取り上げている産...
-
計量女子の計量検定所日記「パーミルを見る」
2022.06.29 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 計量女子の今年16歳になる息子(計量高校生)に、先日こんなことを聞かれました。 計量...
-
「まつもと直売所通信」6月24日号
2022.06.24 [松本市安曇野市直売所紹介]
「まつもと直売所通信」を長野県魅力発信ブログに掲載するようになって早三年! このブログが地域の季節を感じる一助にな...
-
3年ぶりの研究成果発表会
2022.06.21 [イベント林業総合センター]
ご無沙汰してました、林業総合センター指導部 えむです。 去る6月10日(金)、塩尻市レザンホールで3年振り...
-
「そば処 ながせ」が3つの星レストランに登録されました!
2022.06.17 [塩尻市お店紹介松本保健福祉事務所]
松本保健福祉事務所の ふじっこ です。 先日、塩尻市贄川にある【そば処 ながせ】さんが、新たに「信州食育発信3つの...
-
「まつもと直売所通信」6月17日号
2022.06.17 [安曇野市直売所紹介]
木々の緑もいっそう色濃くなってきた今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 地元の直売所には、その時期に...
-
「まつもと直売所通信」6月10日号
2022.06.10 [安曇野市直売所紹介筑北村]
梅雨の季節、雨がたくさん降っていて外に出られない日もありますが、雨に濡れた青葉が生き生きとして、ぐんぐん育つ農作物を見て...
-
計量女子の計量検定所日記「サイクルコンピュータで走行距離を測ってみました」
2022.06.10 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 松本地域振興局のブログ「来て!観て!松本『彩』発見」には様々なカテゴリーがありますが(計量...
-
松本合庁トレッキング部活動報告2022 ①
2022.06.06 [自然・観光地麻績村筑北村]
こんにちは!松本合庁トレッキング部事務局です! 今年の第1回として、5月21日(土)に「四阿屋...
-
「五感で楽しむ創作イタリアンLa pajicö(ラ・パジック)」が3つの星レストランに登録されました!
2022.06.03 [安曇野市お店紹介松本保健福祉事務所]
松本保健福祉事務所の ふじっこ です。 先日、安曇野市穂高にある【五感で楽しむ創作イタリアンLa pajicö(ラ...
-
「まつもと直売所通信」6月3日号
2022.06.03 [安曇野市直売所紹介]
田んぼの水面に初夏の青空と壮大な山々が映り込むと、思わず息をのむ美しさですね。 信州の豊かな恵みを「まつもと直売所...
-
松本合庁の玄関まわりのプランターにお花を植えました!
2022.06.02 [総務管理課自然・観光地]
こんにちは!はじめまして。総務管理課のぼちこです 6月1日に松本合庁の玄関まわりのプランターにお花を植えました🌼 ...
-
計量女子の計量検定所日記「はかりの定期検査が始まりました」
2022.06.02 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 この間新年度が始まったと思ったら、気がつけば6月に入っていました。時の経つのは早いですね。...
-
6月は食育月間です!
2022.06.01 [松本保健福祉事務所]
松本保健福祉事務所のふじっこです。 「食べること」は、「生きること」 6月は食育月間です...
-
「まつもと直売所通信」5月27日号
2022.05.27 [松本市塩尻市直売所紹介]
気持ちの良い五月晴れの日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 「まつもと直売所通信」では、地域の生産者様...
-
交通死亡事故の無い期間1,000日を達成した生坂村への 長野県交通安全運動推進本部の伝達式が行われました。
2022.05.25 [総務管理課生坂村]
(前列左から西川安曇野警察署長、藤澤泰彦生坂村長、草間松本地域振興局長、後列左から宮坂安曇野交通安全協会長、土肥...
-
「まつもと直売所通信」5月20日号
2022.05.20 [麻績村生坂村直売所紹介]
さわやかな風に、若葉の茂る木々の緑が生える季節になりました。 日々の食卓に季節の食材を取り入れてみませんか。 ...
-
計量女子の計量検定所日記「誕生!度量衡アルクマ」
2022.05.19 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 突然ですが皆さんは「度量衡」という言葉を耳にしたことはありますか。 https://...
-
「まつもと直売所通信」5月13日号
2022.05.13 [安曇野市直売所紹介]
今週末の5月13日(金)~15日(日)は5月の「信州を味わう日」です。 まぶしい緑いっぱいのこの季節は、味わい深い...
-
信州スカイパーク第16回緑化講習会(春の寄せ植え講習会)
2022.05.12 [松本市]
緑化活動の人材育成を推進するため、令和4年4月23日(土曜日)松本平広域公園東管理棟ホールにおいて、春の寄せ植え講習会を...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821