来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 松本地域の市村 > 松本市 > 「渕東なぎさ(えんどうなぎさ)」に会いに行こう!~アルピコ交通上高地線探検記~

「渕東なぎさ(えんどうなぎさ)」に会いに行こう!~アルピコ交通上高地線探検記~

こんにちは。
先日、高道さん(狩人)歌唱の「あずさ2号」を生で聴いて感動した「8時ちょうどのあずさ5号」です。

高速バス長野-松本線が運行終了となって、2か月半が過ぎました。
私の通勤手段はJR篠ノ井線に変わりました。

私は、8時ちょうどではなく、8:01に松本駅4番線へ降り立ちます。
「まつもとぉ~、まつもとぉ~」
声優の沢田敏子さんのアナウンスが、松本駅独特の昭和観を醸し出してくれます。
(参考:信濃毎日新聞ホームページ)
https://www.shinmai.co.jp/corporate/henshu/koechika/2021/06/07/matsumoto-station-announce.html

到着後すぐ、隣の5番線に停車中の回送列車が発車します。

見晴らしがよくなったその先のホーム。
アルピコ交通上高地線
8時ちょうどではなく、8:02発の新島々行きの列車が発車します。

ちょっと、ちょっと。見ると、この日はラッピング車両です。

上高地線のイメージキャラクター「渕東なぎさ」をラッピングした「2代目なぎさTRAIN」。
クラウドファンディングで製作したそう。
高速バス長野―松本線運行終了直前、2024年3月16日から運行しているとのこと。
(参考:アルピコ交通ホームページ)
https://www.alpico.co.jp/topics/nagisa/2train-2.php
高速バス通勤時ではわからなかった新たな発見です。

渕東なぎささんは、アルピコ交通のホームページによると、上高地線で駅員として勤めているようです。
(以前は、新村駅で勤務と記載されていたこともあるようです。)

「渕東なぎさ」の名前は、上高地線渕東(えんどう)駅渚(なぎさ)駅に由来するようです。
では、渕東なぎささんに会いに行きたいと思います。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク