来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 松本地域の市村 > 安曇野市 > 今年も安曇野私立三郷小学校3年生のリンゴ学習が始まりました!

今年も安曇野私立三郷小学校3年生のリンゴ学習が始まりました!

5月23日から安曇野市立三郷小学校3年生が長野県農業経営者協会安曇野支部(中村隆宣支部長)の会員5名の畑でりんごの学習をする「りんご学習」が始まりました。
この体験学習は、中村支部長(以下、支部長)が三郷小学校のPTA役員をしたことがきっかけではじまり、今年で21年目を迎えました。
3年生の5クラスが、クラス毎に会員の畑へ行き、りんごの学習と作業を行います。
第1回はりんごの摘果作業です。
作業前には、会員からりんごの話や質問タイムがありました。
ほとんどの子供が、りんご作業は初めてで、質問タイムでは「りんごは何種類あるんですか?」「好きなりんごは何ですか?」「摘果作業はどのくらいかかりますか?」等たくさんの質問がでました。

りんごの摘果とは、小さな果実を間引きする作業です。着果した果実の多くを取除き、残された果実を大きく、品質の良いものに育てていきます。

子供たちは、会員に教えてもらい、はさみを使って出来るだけ大きな実を残すように作業をしました。「どれを取るの」「ここにもあった!」等の声や、大切そうに摘果したりんごをポケットに入れる子どももいて、楽しい体験となったようです。

第2回目は6月17日にりんごの観察をしました。
1か月前には小指の先ほどだったりんごの果実は、直径5センチ程に成長しており、子供たちは「大きくなっている!」と驚いた声を上げながら、りんごを見たり、観察をしたりんごの絵を書いたりしました。

中村支部長の近くには、子供たちが集まり、「落ちていたりんごを割ったらこんな風になっていたよ」「うめぼしみたいなのが落ちていた!」など、新しい発見を伝えていました。

今後は9月にシール貼り、11月に収穫、12月にお礼の会が予定されています。


長野県農業経営者協会安曇野支部では、地元の子供たちが、りんご栽培を体験し、収穫したりんごのおいしさを実感するなどの体験を通し、地域の農業への理解を深める農業教育を続けていきます。


 

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク