分類なし
-
令和7年度松本消防協会ポンプ操法・ラッパ吹奏大会が開催されました!
2025.07.04
松本消防協会では、6月29日(日)に 塩尻市小坂田公園でポンプ操法を 塩尻市立体育館でラッパ吹奏大会を開催しました!...
-
松本合同庁舎の来庁駐車場をお化粧中❣
2025.06.29
梅雨? 夏?はっきりしない天気が続いていますが、熱中症にはくれぐれもご注意を 総務管理課 水くれ当番1号です。 ...
-
こ、、、こやつはいったい!?
2025.06.25
というわけで、突然ですがサムネに映っていたこの愛らしい(?)キャラクターご存知ですか? この子は明るい選挙(※)の...
-
ジェラートが食べたい
2025.06.23
農地整備課19です。 最近熱くなってきたのでジェラートが食べたくなりました。 そこで、安曇野市にある「あずみ...
-
ちょっと贅沢な居酒屋で幸せ気分
2025.06.22
中町の通りから少し奥に入ったところにある「酒場いっこく」 いつ行ってもお客様でいっぱい 予約なしでは、なかなか入れな...
-
ご存じですか「発達障がい」のこと
2025.06.15
「発達障がい」についてご存じでしょうか。なんとなく知っているという方も増えてきた一方で、詳しくはまだ知られていないという...
-
「まつもと直売所通信」6月13日号~夏を代表するあの果物が早くも登場しています!~
2025.06.13
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の...
-
第11回信州安曇野ハーフマラソン~自分の壁を突破する!
2025.06.08
みなさんこんにちは!松本農業農村支援センターのピッピです 2日連続掲載の2回目の本日は、「挑戦したこと」。 6月1日...
-
\土日も食料品の受付けしています!/夏休み前フードドライブ統一キャンペーンのご案内!
2025.06.08
皆さんこんにちは。松本地域振興局総務管理課です! もうすぐ夏休み!こどもたちがワクワクするこの時期に、長野県では ...
-
松本を見守る菌が暮らす、老舗の信州味噌蔵「萬年屋」見学に行ってきた!
2025.06.07
皆さんこんにちは!松本農業農村支援センターのピッピです 今回は2日にわたり最近行ってきた場所、挑戦したことをお送りしま...
-
「まつもと直売所通信」6月6日号~地元食材でちょっと料理してみましょうか~
2025.06.06
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各...
-
一足早い花火大会を満喫しました。
2025.06.04
商工観光課のクニです。まだ朝晩は肌寒く、山菜が真っ盛りな乗鞍高原に行ってきました。 5月24日(土)にアウトドア施...
-
信州スカイパークのバラ園が見ごろを迎えています!
2025.06.03
松本建設事務所公園係です。 先日、松本平広域公園(信州スカイパーク)のモッコウバラの紹介しましたが、その他のバラも...
-
毎年恒例の「水稲奨励品種決定ほ」の田植えを行いました!
2025.05.31
松本農業農村支援センターのNです。 長野県の稲作は全国トップレベルの品質・収量を誇っています。 1等米(米の等級...
-
チエちゃんガーデンの悲しい出来事☆そして奇跡が☆★☆彡
2025.05.27
こんにちは。環境・廃棄物対策課の山紫陽花です。 ゴールデンウイークが過ぎると、あたり一面に花が咲き乱れとても華やかにな...
-
上高地方面への手前で、ひと手間かかった海の幸を!
2025.05.11
松本から上高地、岐阜方面へと向かう国道158号線の松本市安曇支所の交差点を入ったところ (もしくは中島屋さんの交差点を...
-
と、殿っ 倫敦?!ではありませぬぞ!〜霧の都(街)?? 松本?&たびのしおり?〜
2025.05.10
おい〜す!! 今回は、サボテン🌵といす💺の方のあいさつ?で。 (イスをひっくり返した女の子は何代目?「みつけられた」...
-
食品ロス削減を実践してみました!🍙
2025.05.06
みなさんこんにちは、環境・廃棄物対策課のYです👓 突然ですが、日本における食品ロスってどのくらいなのかご存じでしょ...
-
牛のエサになる“麦”の収穫シーズンに入りました
2025.05.03
こんにちは。 松本農業農村支援センターで畜産を担当しているMです。 今日は、安曇野市で酪農経営されている農家...
-
サンプロアルウィンの新しくなった座席に座ってみました
2025.04.27
総務管理課の、山雅サポーターのIです。 当ブログで何度か紹介されていた、サンプロアルウィンの新しくなった座席が気に...