その他
-
交通死亡事故の無い期間1,000日を達成した生坂村への 長野県交通安全運動推進本部の伝達式が行われました。
2022.05.25
(前列左から西川安曇野警察署長、藤澤泰彦生坂村長、草間松本地域振興局長、後列左から宮坂安曇野交通安全協会長、土肥...
-
信州スカイパーク第16回緑化講習会(春の寄せ植え講習会)
2022.05.12
緑化活動の人材育成を推進するため、令和4年4月23日(土曜日)松本平広域公園東管理棟ホールにおいて、春の寄せ植え講習会を...
-
交通死亡事故のない期間2000日を達成した筑北村への長野県交通安全運動推進本部の伝達式が行われました。
2022.04.21
(前列左から西川安曇野警察署長、太田守彦筑北村長、草間松本地域振興局長、後列左から宮坂安曇野交通安全協会長、土肥安曇...
-
「まつもと直売所通信」3月25日号
2022.03.25
いよいよ今回は令和3年度最後の「まつもと直売所通信」です。 平素、御高覧いただきありがとうござ...
-
「まつもと直売所通信」1月14日号
2022.01.14
今週末14日(金)から16日(日)は 1月の「信州を味わう日」です。 ...
-
「まつもと直売所通信」12月31日号
2021.12.31
令和3年最後の「まつもと直売所通信」となりました。 日頃よりご愛読いただきありがとうございます。 当ブログを...
-
信州まつもと広域圏まるごと移住体験オンラインツアー 動画が完成しました!
2021.12.27
11月27日に開催した移住体験オンラインツアーの動画がついに完成しました! https://y...
-
「まつもと直売所通信」12月24日号
2021.12.24
クリスマスですね。 びゅーびゅーと北風がふいて、寒気が日ごとに増してきました。 直売所で...
-
「まつもと直売所通信」12月17日号
2021.12.17
今週末17日(金)から19日(日)は 12月の「信州を味わう日」です。 ...
-
近代化遺産モニターツアーを実施しました
2021.12.13
松本地域振興局では、広域的な観光振興の促進を目指して、令和元年度に「近代化遺産カード及びマップ」を作成しました。 ...
-
信州まつもと広域圏移住体験オンラインツアーを開催しました
2021.12.13
9月11日に開催した「暮らす・働く 信州まつもと広域圏移住相談会(オンライン)」に引き続き、松本広域圏3市5村に御協力い...
-
森の香り 「森林」&「福祉施設」連携事例のご紹介 ~ 塩尻市でヒノキの「森の恵みアロマキャンドル」が開発されました ~
2021.12.03
塩尻市担当AGのNです。 私は、森を歩くとき、木漏れ日や、森の音も素敵ですが、特に「香り」を楽しみながら散策します...
-
「まつもと直売所通信」12月3日号
2021.12.03
遠くの山々が雪化粧しています。 いよいよこたつが恋しい季節ですが 皆様いかがおすごしでし...
-
安曇野市の里山で活動する「森倶楽部21」のみなさんが、20年間の里山の再生活動をまとめた本を執筆されました。
2021.11.25
安曇野市の里山で活動する「森倶楽部21」のみなさんが、20年間の里山の再生活動をまとめた本を執筆されました。 &n...
-
あづみ野エフエムの番組に県職員がリレー出演します!【第82回】
2021.11.22
こんにちは、総務管理課464です。 平成27年から始まったこの企画も82回目になりました。今回は県松本地域振興局環...
-
「まつもと直売所通信」11月19日号
2021.11.19
今週末19日(金)から21日(日)は11月の「信州を味わう日」です。 暦の...
-
2021 サンプロアルウィン無料開放イベント
2021.11.01
こんにちは。松本建設事務所の公園大好きプーさんです。 「サンプロアルウィンの芝生(ピッチ)をはだしで走ろう!」が、...
-
緑化講習会in信州スカイパーク 第14回チューリップの植え付け講習会
2021.10.27
こんにちは。松本建設事務所の公園大好きプーさんです。 緑化講習会in信州スカイパーク第14回チューリップの植え付け...
-
「まつもと直売所通信」10月15日号
2021.10.15
今週末15日(金)から17日(日)は 10月の「信州を味わう日」です。 ...
-
「まつもと直売所通信」10月1日号
2021.10.01
秋晴れの気持ちのよい季節になりました。 空高く澄み渡る中、学校から運動会のアナウンスが聞こえて...