松本市
-
夏の高校野球 長野大会開幕⚾ ~ セキスイハイム松本スタジアムから ~
2025.07.07
農地整備課の田舎人(いなかじん)です。 いよいよ今年も暑い(熱い)夏がやってきました! ...
-
「まつもと直売所通信」7月4日号~甘~いスイカやトウモロコシはいかが~
2025.07.04
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の...
-
ラベンダーフェスティバル2025が開催されます!
2025.07.01
松本建設事務所公園係です。 松本平広域公園(信州スカイパーク)でラベンダーフェスティバルが今年も開催されます! ...
-
地域で学ぼう 拾ケ堰(じっかせぎ)👨🏫
2025.06.30
今年で25年目の『拾ケ堰(じっかせぎ)見学会』は、 安曇野市内の小学4年生を対象とし、 要望のあった7校、約700名...
-
「まつもと直売所通信」6月27日号~初夏の味覚「ネマガリダケ」!そろそろ終盤です~
2025.06.27
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の...
-
美ヶ原高原に行ってきました
2025.06.24
こんにちは。環境・廃棄物対策課のIです。 先日、美ヶ原高原に行ってきました。 松本市街から美鈴湖を経由して進んで...
-
ちょっと贅沢な居酒屋で幸せ気分
2025.06.22
中町の通りから少し奥に入ったところにある「酒場いっこく」 いつ行ってもお客様でいっぱい 予約なしでは、なかなか入れな...
-
~厄除け・自然満喫~牛伏寺界隈を散策しました!
2025.06.18
商工観光課のヨークマです。 筆者は後厄のため、厄除けで有名な松本市内田の牛伏寺を参拝しました。 金峯山牛伏寺...
-
「長野発、世界へ!IoT×無線通信の最前線を学ぶスキルアップ講座」 ~IoT時代を切り拓く「無線通信」の最前線~
2025.06.17
松本技術専門校 TSです。 「IoTってよく聞くけど、実際どう使われているの?」 「無線通信って難しそう…で...
-
ご存じですか「発達障がい」のこと
2025.06.15
「発達障がい」についてご存じでしょうか。なんとなく知っているという方も増えてきた一方で、詳しくはまだ知られていないという...
-
🎼 楽都・まつもと ライブ ♬
2025.06.13
農地整備課の田舎人(いなかじん)です。(松本市生まれ、育ち、現在松本市で単身赴任中) 三ガク都(岳都、楽都、学都)...
-
「まつもと直売所通信」6月13日号~夏を代表するあの果物が早くも登場しています!~
2025.06.13
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の...
-
~チョウを通して見る松本市の生物多様性~「豊かな環境づくり松本地域会議-人材育成研修会-」を開催しました。
2025.06.10
皆様こんにちは。環境・廃棄物対策課のはんなりです。 当課では、松本地域の環境保全を推進するため、「豊かな環境づくり松本...
-
私の週末のすごし方
2025.06.09
「農地整備課のじじこと、ゲンさんです」と、つい先だってフットサルサークルで自己紹介をしたものです。 ブログの当番という...
-
松本を見守る菌が暮らす、老舗の信州味噌蔵「萬年屋」見学に行ってきた!
2025.06.07
皆さんこんにちは!松本農業農村支援センターのピッピです 今回は2日にわたり最近行ってきた場所、挑戦したことをお送りしま...
-
松本の温泉地
2025.06.07
松本農業農村支援センターSです。 今回私は、浅間温泉にある「みやま荘」に行ってきました。 浅間温泉は、松本市...
-
「まつもと直売所通信」6月6日号~地元食材でちょっと料理してみましょうか~
2025.06.06
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各...
-
一足早い花火大会を満喫しました。
2025.06.04
商工観光課のクニです。まだ朝晩は肌寒く、山菜が真っ盛りな乗鞍高原に行ってきました。 5月24日(土)にアウトドア施...
-
信州スカイパークのバラ園が見ごろを迎えています!
2025.06.03
松本建設事務所公園係です。 先日、松本平広域公園(信州スカイパーク)のモッコウバラの紹介しましたが、その他のバラも...
-
【松本地域のお土産・手土産探訪】松本マフィンさんのお菓子
2025.05.28
皆さんこんにちは。企画振興課のT(仮)です。 突然ですが、皆さんは「松本地域のお土産・手土産」をどんな基準で選びますか...