松本合同庁舎の花壇に花のタネをまいた話の前編があるのに後編はどうしたんだと気になっていた皆さんお元気ですか、ウップです!
前編をお伝えしてから1年が経ち、今年もタネまきの季節がやってきた令和6年5月31日。毎週水曜日の業務開始前に行われる松本合同庁舎周辺美化運動にあわせて、「きれいな信州環境美化運動」の一環で配布される花のタネをまきました。
松本合同庁舎の玄関ホール正面、車寄せロータリーにある花壇にはなんと、1年前にタネをまいた金魚草が咲いていました。金魚草は「多年草だけど、高温多湿に弱く一年草扱いがほとんど」とか。タネをまいた後なかなか芽を出さず心配させたうちの子も、きれいな花を息長く咲かせていました(´_`。)グスン

ロータリーの花壇には、1年前の金魚草が咲いています!!

更地となっている場所を軽く耕し、タネをまいていきます(私の手ではないです)。
苗から植える花と違い、効果をすぐに実感することはないのがタネまきです。花が咲いてくれるかどうかドキドキの葉っぱですが、来庁される皆さんに楽しんでもらえるといいですね。

見えるでしょうか、1か月で芽がでてきました\(^_^)/
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821