-
安曇野湧水巡り
2023.12.24 [自然・観光地安曇野市]
松本市内には、美ヶ原高原などの伏流水を源泉とした数多くの湧水があり、「まつもと城下町湧水群」は、このブログでも過去に何回...
-
・・・ 信州 松本・安曇野 行ってみたいお店 ・・・
2023.12.23 [松本市安曇野市特産品・名産品松本農業農村支援センターお店紹介]
松本農業農村支援センターのYです。今回私が魅力発信ブログでご紹介したいのは、仕事の関係で知ることになった2軒のお店です。...
-
「まつもと直売所通信」12月22日号~お鍋・お餅・年越しそばなど、年末の直売所は『おいしい』が満載!~
2023.12.22 [直売所紹介]
ピューピュー北風が吹いて、寒さが日ごとに増してきました。クリスマス目前かつ間もなくお正月を迎えようとするこの時期はイベン...
-
コケテラリウムづくりに挑戦しました
2023.12.21 [安曇野建設事務所]
安曇野建設事務所の烏川太郎です。 新型コロナ禍で自宅時間が増え、室内のQOLを高めようとする人が急増?!の「コケテ...
-
💧水源を守る「森林整備隊」 ~ ダイドードリンコ プライムの森 ~
2023.12.21 [林務課]
こんにちは、林務課のガンzuuです。日に日に寒くなり、山々が真っ白になってきました。 寒さが年々堪えるようになり、一歩...
-
【伝統工芸紹介シリーズ⑤ 矢澤商店】神の依代 御神酒の口(かみのよりしろ おみきのくち)
2023.12.20 [松本市文化・伝統商工観光課]
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第5弾は、年の瀬にふさわしい...
-
気候変動に対する〈思い〉を共有することが第一歩、ゼロカーボンミーティングin安曇野
2023.12.19 [イベント文化・伝統安曇野市環境・廃棄物対策課]
地球を愛する皆さんこんにちは、葉っぱです。 長野県に住んでいるとたまに、「県民一丸となった行動」という言葉を耳にす...
-
一人旅に挑戦した件
2023.12.18 [農地整備課]
ウサギ属性のOです。今回は趣味の話になります。 テレビの旅番組を見ながら「昔はよく旅行してたなー」とつぶやくことが...
-
冬です!「すんきそば」の季節です!
2023.12.17 [塩尻市特産品・名産品直売所紹介お店紹介]
企画振興課のでんぷんです。 今年も「すんき」の季節がやってきました。 「すんき」(すんき漬け)は、長野県木曽地方に昔...
-
「はっこつおんせん」へ
2023.12.16 [松本市自然・観光地文化・伝統特産品・名産品松本農業農村支援センター]
🦴「はっこつおんせん」へ💀 松本農業農村支援センターの“チョビすけ“ です。 ご存じのとおり松本市安...
-
「まつもと直売所通信」12月15日号~年越し準備は直売所へGO!こたつ用にミカンも♪~
2023.12.15 [直売所紹介]
師走も半ばとなり、年越しの準備を始めた方もおられることでしょう。直売所からの便りの中にも「年越し」の文字が見られるように...
-
計量女子の計量検定所日記「江戸秤座跡を見てきました」
2023.12.14 [文化・伝統計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 松本地域振興局「来て!観て!松本『彩』発見」内のブログなのに松本地域の話題には一切触れない...
-
アルプスの恵みを五感で醸す ~鉱石系で爽やか、まったりふくらむ~
2023.12.14 [松本市文化・伝統特産品・名産品松本農業農村支援センターお店紹介]
信州の地酒ファン 信州放牧豚です。 日本酒王国の長野県には、80蔵の酒蔵があり全国第2位となっている。 地酒ファンの...
-
【安曇野市】第8回あづみの里山市が「アツ」かった!
2023.12.14 [イベント安曇野市林務課]
こんにちは。林務課のDOMです。 安曇野市穂高で毎年開催されている「あづみの里山市」に参加しました。 年に1回の開催...
-
信州スカイパークで「いつでも気軽にマイラン365」!
2023.12.13 [企画振興課信州まつもと空港]
...
-
安曇野市の龍門淵を気まぐれ散策してきました
2023.12.12 [自然・観光地安曇野市環境・廃棄物対策課]
環境・廃棄物対策課のHです。 アルプス地域地下水保全対策協議会の講演会で、「松本盆地の地質構造は、犀川、高瀬川、穂...
-
「トラットリア ピッコラーナ」が3つの星レストランに登録されました!
2023.12.11 [安曇野市お店紹介松本保健福祉事務所]
松本保健福祉事務所の ふじっこ です。 先日、安曇野市豊科南穂高の【トラットリア ピッコラーナ】さんが新たに「信州...
-
イルミネーションを見ながらプチフレンチ
2023.12.11 [イベント松本市自然・観光地塩尻市文化・伝統安曇野市農地整備課お店紹介]
こんにちは。農地整備課のオヤジFです。 最近街中で、ちらほらとラーメンやギョウザの自販機を見かけませんか? 私の...
-
チョコレート好きにはたまらない⁉専門店で大人の味わいを楽しみませんか?
2023.12.10 [総務管理課安曇野市お店紹介]
森の小径を抜けると広がる幻想的な空間 その奥には、青い屋根・グレーの外壁のまるで絵本の中から飛び出してきたような可愛らし...
-
今週末も楽しめます ~穂高神社 神竹灯(かみあかり)~
2023.12.09 [イベント安曇野市松本農業農村支援センター]
こんにちは。先週も「穂高神社 神竹灯(かみあかり)」のご案内があったところですが、実際行ってみて、やはり皆様にも行ってい...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821