来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

花も団子も欲張りたい!【前編】

皆さんこんにちは、商工観光課のチルクマです!

とうとう梅雨入りし、続く雨降りに気分も憂鬱、、、という方もいらっしゃるでしょうか?

チルクマはこの雨をたっぷり吸収して鮮やかに花を咲かせるあじさいが大好きで、ひとりうきうきしています😊

ということで、早起きをして、「あじさい寺」として有名な弘長寺へ、あじさいを見に行ってきました!

訪れた6月22日時点で、チルクマの感覚では五分咲きでしたので、これから段々と満開に近づいていくことが期待されます🌸

今季これから楽しめますので、時期を逃さずお出かけください!

弘長寺へ着いてびっくり!チルクマはあじさい好きを自称しつつ、こんなにもたくさんの品種があることを知りませんでした💡

ここでチルクマお気に入りの品種をいくつかご紹介します!

★山アジサイ

★ブルーシャワー

★紅剣

★楊貴妃

★イワガラミ

★ホワイトダイヤモンド

★ダンスパーティー

清澄な空気に心洗われ、こうした自然の中でチルするのが好きなチルクマは大満足!

木々が揺れる音とそれに混ざる鳥のさえずりに癒されます。動画を掲載したいところですが、ぜひ実際に足をお運びいただきたいので、ぐっとこらえます😢

さて、あじさいに心を奪われながらてくてく歩き回っているうちに、お腹がぐぅと鳴りました。

チルクマは欲張りなので、お花を楽しんだあとこのままあるところへ向かいます。

この先は後編に続きます!7月3日(水)に更新しますので、お見逃しなく!🎶

 

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク