-
大町市の「蔵づくりあまざけ」と白馬村の「ドライフルーツほおずき」が、「おいしい部局長会議」で紹介されました
2018.12.28 [北アルプス地域の食文化・味その他]
12月21日長野県庁の「おいしい部局長会議」で、大町市の北安醸造(株)の「蔵づくりあまざけ」と、白馬村サンサン会の「ドラ...
-
自動車部品の再生販売事業を行う先駆的企業を訪問!
2018.12.28 [その他]
北アルプス地域振興局です。 大町市には、寿命を終えた自動車部品を新品同様の状態に再生し、国内外...
-
冬の白馬村遠見尾根トレッキングに行ってきました。
2018.12.27 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
環境課のKです。 自然保護課のTさんと長野県で初めて氷河と認定されたカクネ里氷河をモニタリングしている観測機器のメンテ...
-
白馬のGravity Worx(グラビティワークス)で新鮮地場産野菜のイタリアンっ☆
2018.12.19 [北アルプス地域の食文化・味]
総務管理課の食いしん坊担当です! 今年は暖冬と言われていますがスキー場にはぜひ雪が降ってほしいところですね(><) ...
-
大町市のカイザーで鹿ジビエをいただきました
2018.12.17 [北アルプス地域の食文化・味]
12月12日の昼食で「鹿カツ定食(1,600円)」と「鹿メンチカツ定食(1,500円)」をいただきました。 【鹿カツ定...
-
ひとりひとりの防災意識と地域防災力の向上を目指して「防災シンポジウム」を開催しました
2018.12.14 [北アルプス地域のイベント]
総務管理課 県民生活係です。 北アルプス地域は、糸魚川・静岡構造線上に位置し、大きな地震が発生する可能性があり、急...
-
さよならトロバス、感動のラストラン
2018.12.13 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のイベント]
商工観光課Mです。 11月30日、大町市と富山県立山町を結ぶ「立山黒部アルペンルート」を走る関電トンネルトロリーバ...
-
「いい育児の日」 おぼえてください。
2018.12.12 [その他]
総務管理課 県民生活係です。 11月19日は何の日か知っていますか? 「いいいくじ」と読み替える語呂...
-
内鎌(ないがま)かんぴょうを守る会(池田町)」の会長の太田さんが県園芸功労者表彰を受けました
2018.12.11 [北アルプス地域の食文化・味]
伝統製法を忠実に守り、高品質で無添加の「内鎌(ないがま)かんぴょう」を生産、販売している「内鎌のかんぴょうを守る会(池田...
-
冬将軍の到来が待ち遠しい・・・
2018.12.07 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
商工観光課のM(スキー大好き人間)です。 11月23日、白馬村内の5つのスキー場合同の安全祈願...
-
元力士が作る本格ちゃんこ!大町市「すもう亭」で大盛ちゃんこ鍋
2018.12.04 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは、総務管理課の食いしん坊担当です☆ すっかり寒くなってきました。はい。鍋の季節です。家族や友人などとわいわい...
-
大町市「タカラ食堂」でそばと天丼セット
2018.12.03 [北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは、総務管理課の食いしん坊担当です(^^) 今回は大町市大町にある「タカラ食堂」へお昼ごはんを食べに行きま...
-
「信州・北アルプス山麓~私の一枚~フォトコンテスト2018」表彰作品をご紹介
2018.11.26 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域の歴史・文化・暮らし]
北アルプス地域振興局です。 商工観光課が事務局を務める「北アルプス山麓育ちin首都圏」実行委員...
-
県税功労者に知事感謝状を伝達しました
2018.11.22 [その他]
こんにちは。中信県税事務所大町事務所です。 さて、去る11月12日に、長年にわたり長野県の税務...
-
サイクル環境整備のお知らせです
2018.11.21 [その他]
企画振興課のmkです。 桜花新緑、松本市の梓水苑を発着点に安曇野や北アルプス地域を駆ける全国屈指の人気サイクルイベ...
-
登山道整備講習会に参加しました。
2018.11.20 [北アルプス地域の自然・景観・名所その他]
環境課のKです。 環境省信越自然環境事務所主催の登山道整備講習会に参加しました。 場所は、小谷村の雨飾山登山道です。...
-
「サイクルモードインターナショナル2018」に出展しました
2018.11.19 [その他]
企画振興課のmkです。昨年に引き続き、今年もサイクルモードインターナショナルに北アルプス地域で出展しました。 &n...
-
八方尾根の植生回復事業に参加しました。
2018.11.12 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のイベント]
環境課のKです。 10月15日(月)に白馬村の八方尾根植生回復事業に参加しました。 毎年この時期に、八方尾根自然環境...
-
霊松寺の紅葉と歴史を堪能しました!
2018.11.09 [北アルプス地域のレジャー・体験その他]
大町建設事務所 維持管理課Ⅿです。 いよいよ、北アルプスの山々も雪景色となる季節が来ました。 ...
-
▽信州初出店で話題▽白馬「THE CITY BAKERY」で地元食材のクロワッサンサンド
2018.11.08 [北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域の食文化・味]
こんにちは!最近遂にこたつを解禁した総務管理課の食いしん坊担当です(^-^) 少し前になってしまいますが、先月10...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504