北アルプス地域のレジャー・体験
-
【HAKUBAVALLEY 白馬八方尾根スキー場へ行ってきました!】白馬八方尾根スキー場(白馬村)の長野オリンピック滑降コースをご紹介します!
2023.03.17
こんにちは、長野県大町合庁スキー同好会 会員番号2番Fです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場...
-
【HAKUBAVALLEY HAKUBA IWATAKE SNOW FIELD 白馬岩岳スノーフィールドへ行ってきました!】白馬岩岳スノーフィールド(白馬村)のスノーアクテビティなどをご紹介!
2023.03.14
こんにちは、長野県大町合庁スキー同好会 会員番号2番Fです。(現在、会員が二人しかいないという説も・・・) 当北アルプ...
-
【HAKUBAVALLEY 白馬コルチナスキー場へ行ってきました!】HAKUBAVALLEY白馬コルチナスキー場(小谷村)の難コースをご紹介します!
2023.03.09
こんにちは、商工観光課のソロスキーヤーFです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場が10か所あり...
-
【HAKUBAVALLEY 白馬乗鞍温泉スキー場(通称“はくのり”)へ行ってきました!】白馬乗鞍温泉スキー場(小谷村)の難コースをご紹介します!
2023.03.07
こんにちは、商工観光課のソロスキーヤーFです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場が10か所あり...
-
【HAKUBAVALLEY Hakuba47Winter sports parksへ行ってきました!】HAKUBAVALLEY白馬47スキー場(白馬村)の難関コースをご紹介します!
2023.03.03
こんにちは、商工観光課のソロスキーヤーFです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場が10か所あり...
-
【HAKUBAVALLEYエイブル白馬五竜スキー場へ行ってきました!】HAKUBAVALLEYエイブル白馬五竜スキー場(白馬村)の難関コースをご紹介します!
2023.02.24
こんにちは、商工観光課のソロスキーヤーFです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場が10か所あり...
-
【HAKUBAVALLEY栂池高原スキー場へ行ってきました!】HAKUBAVALLEY栂池高原スキー場(小谷村)の難関コースをご紹介します!
2023.02.21
こんにちは、商工観光課のソロスキーヤーFです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場が10か所あり...
-
おさかちんのパブリカが行く #ボッチャ編
2023.02.17
皆さん、こんにちは おさかちんです。お久し振りですね。 今回は松川村で行われた“ボッチャ”の体験会について報...
-
【HAKUBAVALLEYでナイタースキーしませんか?】HAKUBAVALLEYでナイタースキーが出来る爺ガ岳スキー場(大町市)とエイブル白馬五竜スキー場(白馬村)のナイターゲレンデをご紹介します!
2023.02.07
「ナイター」 それは和製英語。 私のような昭和のおっちゃんにとっては、「ナイター」といえば昔からプロ野球と相場が決まっ...
-
【HAKUBAVALLEY鹿島槍スキー場への行き方】お台場の観覧車のゴンドラを移設したほか、お子様向けの施設も充実している白馬鹿島槍スキー場ファミリーパーク(大町市)をご紹介します!
2023.01.30
皆さんこんにちは。商工観光課のソロスキーヤーFです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場が10か...
-
【HAKUBAVALLEY白馬さのさかスキー場への行き方】
2シーズン振りに営業中の白馬さのさかスキー場をご紹介します!2023.01.11
皆さんこんにちは。商工観光課のソロスキーヤーFです。 当北アルプス管内のHAKUBAVALLEYには、スキー場が1...
-
北アルプス地域サイクリングモデルコース🚴♂️
2022.12.07
企画振興課の週末ランナーFです。 当地域振興局では、北アルプス地域でのサイクリングを楽しんでいただきやすいよう、地域一...
-
【湯俣温泉・噴湯丘(の近くまで)への行き方】
(大町市勤務になって初めて知った、高瀬渓谷奥にある「噴湯丘」 “近く”まで行ってきました!)2022.11.08
皆さんこんにちは。商工観光課のソロ登山部M男です。 大町市勤務になるまで知らなかった、高瀬渓谷の奥にある湯俣温泉「噴湯...
-
【北アルプス紅葉情報🍁】大町市の霊松寺の紅葉が見頃です!
2022.11.04
みなさん、こんにちは! 北アルプス紅葉情報をお届けします! 今回は、大町市にある「霊松寺」です🍁 現在、霊...
-
【爺ヶ岳への行き方】大町市勤務になった時からの夢、市内から毎日望める爺ヶ岳へ行ってきました!
2022.10.24
皆さんこんにちは。商工観光課のソロ登山部M男です。 大町市勤務になった時からの夢、市内からほぼ毎日望める爺ヶ岳へ行って...
-
【色づき始めた秋らしい景色を🍂】立山黒部アルペンルートで迫力満点のダムと美しい自然に感動!
2022.10.12
こんにちは!総務管理・環境課のSです🌵 10月1日に職場の方と「立山黒部アルペンルート」に行ってきたので、ご紹介し...
-
【雨飾山への行き方】日本百名山のひとつ 雨飾山へ行ってきました!(小谷村を堪能できるコースをご紹介します。)
2022.10.07
皆さんこんにちは。商工観光課のソロ登山部M男です。 日本百名山の一座、雨飾山へ行ってきました。 信州 山のグレーティ...
-
【北アルプス地域を知ろう🏔】新規採用職員研修が行われました!
2022.10.03
先日、北アルプス管内の新規採用職員研修が開催されたので、その様子を少しご紹介します! 今年度、管内に配属になった新...
-
これからが旬!!~松茸料理をひとあしはやく~【大町温泉郷の旅館 叶家】
2022.09.29
みなさん、こんにちは。健康づくり支援課のワイです。 9月のある日、大町市の「叶家」さんにお邪魔させていただきました...
-
自転車を列車に乗せて出掛けよう【大糸線サイクルトレイン】
2022.09.14
こんにちは。企画振興課の週末ランナーFです。 9月10日土曜日、「大糸線サイクルトレイン」が行われました! 通常は列...