北アルプス地域の自然・景観・名所
-

【北アルプス絶景レトロカフェ】移住夫婦が創る大人の隠れ家「Chaana」で本場超えの絶品ピザに出会う!
2025.11.04
雄大な北アルプスを望む!田園に佇む隠れ家カフェへ 長野県北安曇郡松川村。北アルプスを借景にした美しい田園風景が...
-

旅の楽しみはやっぱりグルメ!大糸線沿線おすすめグルメ&お土産
2025.10.30
こんにちは。企画振興課のYGです。 旅といえば、やっぱりグルメ! 長野県を走る大糸線は、北アルプスの絶景を楽しめ...
-

小谷村の風吹岳に行ってきました!(北野登山口より)
2025.10.20
こんにちは、林務課のIです。 数々の名峰を抱える北アルプス地域ですが、小谷村と新潟県の県境付近に風吹岳という山があ...
-

絶景ブランコ・湖畔カフェ・透明度抜群SUPを体験してきました!(①ゴンドラ・ブランコ編)
2025.10.09
北アルプス地域振興局 商工観光課です。大町市及び白馬村の観光スポットに行ってきました 今回お邪魔したのは、白馬岩岳...
-

【大糸線で旅しよう】あなたはどっち派?アクティブ派?のんびり派?
2025.09.30
こんにちは。企画振興課のYGです。 長野県の絶景を楽しめる鉄道といえば、大糸線。今なら大糸線増便バスを利用してさらに快...
-

鹿島槍ヶ岳——美しき双耳峰へ
2025.08.26
総務管理・環境課のYです。 信州・大町合同庁舎から望む鹿島槍ヶ岳。その優美な双耳峰は、まるで空に向かって静かに語りかけ...
-

冬の爺ヶ岳登山―東尾根から―
2025.03.06
こんにちは、山が好きな林務課のIです。 2月の連休に、2泊3日で爺ヶ岳登山に行ってきたのでその様子をご紹介します! ...
-

栂池高原スキー場に行きました!
2025.02.28
商工観光課です。 今回は「栂池高原スキー場」の紹介です。 このスキー場は、八方尾根スキー場から北約9kmです。 ...
-

ご当地キャラ達が旅して「JR大糸線増便バス」PR!
2025.01.08
こんにちは。北アルプス地域振興局企画振興課です。 令和6年6月から、JR糸魚川駅と白馬駅の間を、北陸新幹線と接続する「...
-

【北ア山麓★紅葉紀行】錦まとう山腹の古刹・霊松寺【10月下旬~】
2024.10.19
こんにちは!県税事務所のN2です。 大町市の山腹にたたずむ霊松寺はオハツキイチョウで有名ですが、秋の紅葉も見逃せな...
-

北アルプスを眺めながら、周遊「スタンプラリー」開催中!
2024.10.09
商工観光課です。 只今、絶景満喫デジタルスタンプラリーを開催中(~11月30日) 小谷村、白馬村、大町市、池田町...
-

【北ア山麓★紅葉紀行】秋色 多彩に伸びやかに★七色大カエデ【10月中旬】
2024.10.07
こんにちは!県税事務所のN2です。 朝晩を中心に冷え込む日も増えてきましたね。信州の紅葉も最盛期間近です。 紅葉...
-

白馬連峰縦走! -後半- 白馬岳~白馬鑓温泉~猿倉
2024.09.30
おはようございます、林務課のIです。 前回に引き続き、白馬連峰縦走路の紹介をしていきます! 本日は白馬頂上宿舎を...
-

白馬連峰縦走! -前半- 栂池〜白馬大池~白馬岳
2024.09.29
こんにちは、山が好きな林務課のIです。 今回は振興局の名前に冠する、北アルプスの白馬連峰における登山の様子を紹介し...
-

【北ア山麓★紅葉紀行】湿原に輝く錦!栂池自然園【10月初旬~】
2024.09.28
こんにちは!県税事務所のN2です。 ミズバショウやニッコウキスゲで知られる栂池自然園ですが、秋の紅葉もまた格別です...
-

【北アルプス国際芸術祭2024 作品・アーティスト紹介編】⑫磯辺行久さんの「北北西に進路を取れ」
2024.09.27
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課のKYです。北アルプス国際芸術祭2024を見てきました。 今回は磯辺行久さん...
-

【北アルプス国際芸術祭2024 作品・アーティスト紹介編】㉑ケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレットさんの「ささやきは嵐の目のなかに」
2024.09.24
北アルプスで「水、木、石、塩、民話」に触発された現代アートを!! (速報その1) 北アルプス地域振興局のSSです。...
-

【北ア山麓★紅葉紀行】空へと続く極彩色の道!立山黒部アルペンルート【9月下旬~10月中旬】
2024.09.21
こんにちは! 県税事務所のN2です。 ようやく信州に秋の気配が感じられるようになって参りました。 標高の高いエリ...
-

【北アルプス国際芸術祭2024 PR編】「信濃大町を存分に楽しむアートの祭典が開幕です!!」
2024.09.18
北アルプス地域振興局のKです。 前日までのどんよりしていたお天気から一転、雲の晴れ間からまぶしい太陽がのぞ...
-

ふれあいイベント「土・人・水」に参加しました!
2024.08.30
こんにちは。農地整備課のYJです。 8月24日に大町市の越荒沢堰の親水広場で開催されたふれあいイベント「土・人・水」に...
























