来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 松本地域の市村 > 松本市 > 「まつもと直売所通信」8月22日号~ブドウ!ナシ!秋の味覚が出始めています!~

「まつもと直売所通信」8月22日号~ブドウ!ナシ!秋の味覚が出始めています!~

皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。
地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の直売所をご紹介します。

明日、令和7年8月23日は、二十四節季の「処暑(しょしょ)」です。
「処」はおさまる、落ち着くという意味があり、厳しい暑さが落ち着き、朝夕には涼しい風が吹き出す頃を指します。
長く続いた酷暑もようやく和らぎはじめ、季節の進みを感じますね。

管内の直売所の売り場も夏から秋に移り始めています。
モモやスイカなどの旬の時期が終わり、ブドウ、梨など秋の果物が出始めています。

私はモモが大好物なので夏が終わると名残惜しく感じますが、ナシや秋ナスが出回り始めるのも嬉しくて難しいところです。
おいしいものは旬のうちに食べることが大事ですね。
季節の移ろいに乗り遅れることなく、直売所に足を運んで旬の味覚をゲットしてみてください!

 

≪ファーマーズガーデンやまがた≫

~直売所より~

猛暑の中の生産者の皆様の頑張りのおかげで、秋の味覚が山盛りになってきます。
地物のブドウ・夏リンゴをはじめ、早生の梨もそろそろ時期を迎えます。
秋採り野菜も続々登場。秋ナス・秋採りセロリも楽しみにお待ちください。
きのこや栗、落花生、サツマイモなど収穫の秋が待ち遠しいですね!

☆ファーマーズガーデンやまがた☆
住所 東筑摩郡山形村1579-1
電話 0263-98-5231
営業時間 8:00~17:00
定休日 月曜定休

 

≪ファーマーズガーデンやまべ≫

~直売所より~

デラウェアなど多種のブドウを入荷しています。野菜や果実類は、キュウリ、トマト、ナス、ズッキーニ、ジャガイモ、ピーマン、ニンニク、リンゴ、スイカ等を入荷しています。(天候等により入荷が少ない場合があります。)
毎週金曜日はSPF豚肉、信州福味鶏、牛肉を入荷します。

☆ファーマーズガーデンやまべ☆
住所 松本市入山辺1315-2
電話 0263-32-3644
営業時間 8:30~17:00
定休日 年内無休

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821