自然・名水・秘境
-
澄んだ秋空と御岳湖の逆さ御嶽!!(王滝村)
2022.10.24
農地整備課の中年Yです。 王滝村に行く途中、牧尾ダムを過ぎると右岸の牙ヶ沢橋付近から、澄んだ秋空の下、秀麗な御嶽山...
-
田立地区にそそり立つ「槙平のガヤの木」(南木曽町田立)
2022.10.21
農地整備課の中年Yです。 先日、当課の事業の紹介でネギ様(禰宜様)ため池の改修工事を紹介しました(下記URL参照)...
-
今週末がラストチャンス!御嶽山ビジターセンター やまテラス王滝へ行こう
2022.10.20
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 秋もだんだんと深まり、温もりが恋しい季節ですね。皆さんはもうこたつ...
-
巴淵(木曽町日義)の木々が色づき始めました!!
2022.10.18
農地整備課の中年Yです。 農業用水路の現地調査で木曽町日義に行ったところ、現場近くの巴淵(ともえぶち)(巴が淵)で...
-
木曽路も「秋の全国交通安全運動」実施中!!
2022.09.22
総務管理・環境課のKです。 9月21日(水)から30日(金)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が全国各地で実...
-
名古屋で木曽/木祖を感じませんか? 木祖村アンテナショップ「源気屋 桜山店」を紹介します!
2022.08.30
みなさんこんにちは 商工観光課のNです。 今日は主に中京圏にお住まいの方に向けて、名古屋で木曽...
-
歴史を感じながら木曽川を渡ってみませんか? 南木曽町の「桃介橋」を紹介します
2022.08.16
みなさんこんにちは 商工観光課のNです。 今日は南木曽町のおすすめスポットを紹介します! ...
-
大桑村で縄文×陶芸!奥野宏さん~展覧会に行ってきました~
2022.07.28
みなさんこんにちは。商工観光課のWです。 今日は大桑村歴史民俗資料館で開催中の『奥野宏「大桑焼」展』にやってきました。...
-
夏におすすめ! 御嶽山をロープウェイで気軽に楽しんでみませんか?
2022.07.19
皆さんこんにちは! 今年の夏は暑いかと思えば雨が続いたり… 早くもばててしまいそうな商工観光課のNです。 &...
-
ため池のほとりにモリアオガエルの卵塊(南木曽町)
2022.07.07
農地整備課の中年Yです。 7/1(金)、農業用用排水路の調査で南木曽町上の原地区に行ってきました。 水路脇の...
-
サクラの実がつく時期に「クマだな」がないかちょっと気を付けてみてください
2022.06.23
木曽地域振興局林務課のMです。 春に花をつけていたサクラなどの木々の実が熟す時期になってきました。これらの果実は、...
-
御嶽山の雷鳥とドラゴンアイ!!
2022.06.15
農地整備課の中年Yです。 6/11(土)、飛騨側(岐阜県側)から御嶽山の三ノ池と継子岳(ままこだけ標高2,859m...
-
初夏の南木曽岳(南木曽町蘭)を満喫!!
2022.06.07
農地整備課の中年Yです。 6/3(土)、南木曽町蘭(あららぎ)の南木曽岳(1677m)に行ってきました。 飯...
-
御嶽山の三ノ池でドラゴンアイ出現?
2022.06.01
農地整備課の中年Yです。 5/28(土)、木曽町の開田口から御嶽山飛騨頂上(標高2811m)まで行ってきました。 ...
-
【しあわせ信州移動知事室(木曽地域)】
2022.05.25
~御嶽山の火山防災とビジターセンターについての意見交換~ 移動知事室2日目(5月20日)に木曽...
-
木曽地域の里山整備、地域材の利活用を進めるためにー移動知事室からー
2022.05.24
木曽地域振興局林務課です。 5月19日(木)、20日(金)の二日間にわたって、木曽地域を阿部知事が訪れ、現地調査や...
-
新緑の木曽駒高原でレンゲツツジが見頃です!!
2022.05.19
農地整備課の中年Yです。 5/18、今後予定している農業用水路改修工事の現場へ向かう途中、木曽駒高原で爽やかな新緑...
-
「木曽駒ケ岳」と「西駒ケ岳」のダブルフェイス ~土砂災害に備える~
2022.05.12
建設事務所のOです。 中央アルプス(木曽山脈)の北部に位置する2956mの主峰「駒ケ岳」。同じ山なのに、見るところ...
-
「御嶽山火山マイスター」認定書交付式を開催しました。
2022.04.26
木曽地域振興局 総務管理・環境課のKです。 先日(4月21日)、木曽合同庁舎で開催された、御嶽...
-
紅白の仏炎苞(ぶつえんほう) 菅大平温水ため池(木曽郡木祖村)
2022.04.21
農地整備課の中年Yです。 4/19、ため池の現地調査で木祖村の菅大平温水ため池(あやめ池)に行ってきました。 ...