歴史・祭り・ひと
-
木曽路を歩く㉑(妻籠宿)
2025.08.20
総務管理・環境課のとうふです。 第21回の今回は、木曽路全体の中でも上位にランクインするであろう観光スポット、妻籠...
-
木曽路を歩く⑳(三留野~妻籠)
2025.08.19
総務管理・環境課のとうふです。 このシリーズもついに20回目を迎えました。 今回は、三留野宿から妻籠まで、少し短...
-
木曽のみどりの少年団、御嶽山のふもとで交流!
2025.08.06
こんにちは、林務課のIです。 7月25日(金)に「木曽地区みどりの少年団交流集会」を開催したので、その様子を紹...
-
木曽路を歩く⑲(三留野宿)
2025.07.25
総務管理・環境課のとうふです。 第19回は、三留野宿をお届けします。前回に引き続き、歩いてから3ヶ月後の投稿です。...
-
木曽路を歩く⑱(野尻~三留野)
2025.07.08
総務管理・環境課のとうふです。 不定期に更新している本シリーズ第18回です。 今回は、野尻宿を出て三留野宿までを...
-
「林鉄」車両の塗り直しに参加しました!
2025.06.19
総務管理・環境課のとうふです。 前日からの雨で暴れる木曽川。 天気がすぐれない中でしたが、山の歴史館の...
-
活気と笑顔があふれたスペシャルな物産展
2025.06.18
Date of photo: June 4th, 2025 / English available below こ...
-
上松町・御神木祭りに参加しました!
2025.06.17
こんにちは! 木曽地域振興局農業農村支援センターの「RUN楽人」です。 6月4日、上松町で開催された「御神木祭り」に参...
-
木曽路を歩く⑰(野尻宿)
2025.05.23
総務管理・環境課のとうふです。 シリーズ第17回、今回は野尻宿の散策記録です。 いきなりですが、野尻宿には大...
-
木曽路を歩く⑯(須原~野尻)
2025.05.22
総務管理・環境課のとうふです。 シリーズ第16回の今回は、須原から野尻までのウォーキングです。 鉄道の駅間として...
-
伊勢神宮式年遷宮 御神木祭が木曽郡上松町で行われます!
2025.05.19
20年に一度の伊勢神宮「式年遷宮」をご存じですか? 令和15年の「式年遷宮」にむけて今年令和7年6月3日~6日まで、 ...
-
D51木曽路を走る
2025.05.01
総務管理・環境課 Nです。 今回は木曽地域に保存されているD51を紹介します。 D51形蒸気機関車は、日本国...
-
木曽路を歩く⑮(須原宿)
2025.04.22
総務管理・環境課のとうふです。 シリーズ第15回です。今回は須原宿のレポートとなります。 この宿場で感じたのは、...
-
木曽町の桜咲く
2025.04.18
総務管理・環境課 Nです。 木曽地域は気象区分では南部になりますが、標高のためか、他の地域よりも桜が咲くのが遅いで...
-
木曽路を歩く⑭(倉本~須原)
2025.04.15
総務管理・環境課のとうふです。 今回は上松宿~須原宿の後編、倉本から須原までを歩きます。 スタートの倉本...
-
木曽路を歩く⑬(上松~倉本駅)
2025.04.09
総務管理・環境課のとうふです。 春が近づき、中山道の雪も溶け、歩きやすくなりました。 今回は上松宿から須原宿へ向...
-
木曽路を歩く⑫(上松宿)
2025.04.08
総務管理・環境課のとうふです。 今回は上松宿のレポートです。 ウォーキング当時の、雪の残る写真とともにお送りします。...
-
木曽路を歩く⑪(木曽福島~上松)
2025.03.07
総務管理・環境課のとうふです。 シリーズ11回の今回は、木曽福島から上松まで、冬の中山道を歩きます。 今回から、20...
-
木曽路を歩く⑩~福島関所・福島宿~
2025.03.06
総務管理・環境課のとうふです。 寒さが厳しい冬ですが、この連載はまだ秋にいます。 記念すべき第10回は、福島関所...
-
“一生物の工芸品”~野原工芸の木軸筆記具~
2025.03.05
総務管理・環境課のとうふです。 本日は、国の伝統的工芸品にも指定されている「南木曽ろくろ細工」の技術を活かした高品質の...