自然・名水・秘境
-
田ノ上観音堂(木曽郡木祖村)のシダレザクラが見頃!!
2022.04.21
農地整備課の中年Yです。 4/19、現場に行く途中、木祖村にある田ノ上観音堂の枝垂れ桜が見頃を迎えていました。 ...
-
木曽義仲公菩提寺の興禅寺(木曽町福島)でシダレザクラが見頃です!!
2022.04.13
農地整備課の中年Yです。 4/12の早朝、シダレザクラ(義仲公御手植二代目 時雨桜)が見頃を迎えた興禅寺に行ってき...
-
南木曽の春。天白公園のミツバツツジが満開!!
2022.04.13
農地整備課の中年Yです。 4/11(月)早朝、南木曽町の天白公園に立ち寄りました。 朝陽がまだ上がっていませ...
-
木曽町図書館 鳥獣害対策の企画展示やってます。
2022.03.14
木曽地域振興局林務課のMです。 啓蟄が過ぎて、春の訪れを感じようになってきました。 3月9日より、木曽町図書...
-
寝覚の床(木曽郡上松町)冬景色
2022.02.25
農地整備課の中年Yです。 先日、木曽郡上松町の寝覚の床へ行ってきました。 県内全域で新型コロナウイルス感染症...
-
新雪でお色直し!!青空に映える白川氷柱群(木曽町三岳)
2022.02.21
農地整備課の中年Yです。 先日、木曽町三岳の白川氷柱群に行ってきました。 前日の降雪ですっかりお色直しができ...
-
白川氷柱群ができるまで~木曽町・三岳からお届け~
2022.02.15
こんにちは。総務管理・環境課のIです。 毎日寒い日が続きますね。 今年は一段と寒さが厳しく感じます 「...
-
木曽から冬の絶景をお届け! No.3 ~王滝村 新滝~
2022.01.26
こんにちは!商工観光課のKです 寒さに負けそうになりながら 朝の二度寝の誘惑にも耐えつつ...
-
木曽から冬の絶景をお届け! No.2 ~王滝村 清滝~
2022.01.24
こんにちは! 商工観光課のKです 前回の白川氷柱群に引き続き 今回もやります、冬の絶景シ...
-
厳寒の凍てつく木曽川
2022.01.21
農地整備課の中年Yです。 1/19(水)の朝、合庁の横を流れる木曽川で結氷と流れる氷が見られました。 ...
-
木曽から冬の絶景をお届け! No.1 ~木曽町 白川氷柱群~
2022.01.20
こんにちは! 商工観光課のKです 冬に入ってから、寒い寒いばかり言っている私ですが ここ最近の寒さは特に厳し...
-
旭の滝(木曽町日義)結氷!!
2022.01.13
農地整備課の中年Yです。 小寒が過ぎ、木曽町日義にある旭の滝が結氷しています。 この滝については、昨年の8月...
-
よいヒノキの種を採りやすくするには?~大原採種園(南木曽町)で断幹作業を行いました~
2021.12.17
木曽地域振興局林務課のMです。 長野県内の森林は、第二次大戦後に植栽され十分に成長した人工林が多くを占めるようにな...
-
「第2回日本伐木チャンピオンシップ in 鳥取」のビギナークラスで長野県林業大学校2年生が優勝
2021.12.03
こんにちは、長野県林業大学校です。 令和3年11月6日(土)・7 日(日)の2日間に渡って鳥取県東伯郡北栄町出会い...
-
初冬の開田高原へ!!
2021.12.01
農地整備課の中年Yです。 11/28(日)、家族で開田高原へ行ってきました。 朝9時に飯田を出て、途中、上松...
-
ねーざーめのーとーこー♪
2021.11.30
尋ねまほしき園原や 旅のやどりの寝覚の床 これは県歌「信濃の国」の4番の冒頭部分です。 ...
-
よきご縁と結ばれますように(木祖村 縁結神社)
2021.11.22
こんにちは! 商工観光課のKです。 寒さと乾燥にやられ、毎日ヒーヒー言いながら過ごしています。...
-
紅葉の「旭の滝」と南宮神社(木曽町日義)
2021.11.15
農地整備課の中年Yです。 11/9水路の調査で木曽町日義にある南宮神社に行ってきました。 この日は、越取宮司...
-
大桑中学校、南木曽中学校の森林整備体験を紹介 ~村有林や学校林で中学生が汗をかいて林業を知る~
2021.11.11
木曽地域振興局林務課です。 10月の秋晴れの中で、大桑中学校と南木曽中学校の1年生が体験した森林整備を紹介します。 ...
-
秋深まる「田立の滝(南木曽町)」
2021.11.05
農地整備課の中年Yです。 11/3(水)、日本の滝百選(平成2年4月認定)に認定されている「田立(ただち)の滝」(...