自然・名水・秘境
-
梅雨空の下、可憐なササユリ(大桑村)
2023.06.13
農地整備課の中年Yです。 関東甲信越地方の梅雨入りが発表された翌日、災害の現地調査で大桑村に行ったところ、ササユリ...
-
見頃を迎えた「やまぼうしの咲く寺」!!(木曽町福島 龍源山 長福寺)
2023.06.02
農地整備課の中年Yです。 6/1の朝、木曽町福島の長福寺に行ってきました。 「やまぼうし」が昨年より2週間以...
-
夏も近づき、田立(南木曽町)で茶摘み!!
2023.05.12
農地整備課の中年Yです。 5/9、田立の現場に行ったところ、茶摘みの作業をされていました。 &nbs...
-
興禅寺(木曽町福島)を彩どるボタン!!
2023.05.12
農地整備課の中年Yです。 5/11、朝の散歩で興禅寺を訪れたところ、色とりどりのボタンの花が境内を彩っていました!...
-
「御嶽山火山マイスター」認定書交付式を開催しました
2023.05.08
木曽地域振興局 総務管理・環境課のKです。 先日4月20日(木)、木曽合同庁舎で開催された、「御嶽山火山マイスター...
-
権現滝(木曽町福島)の春!!
2023.05.08
農地整備課の中年Yです。 4月25日(火)の早朝、権現滝(木曽町福島)まで散歩してきました。 滝の脇ではキケ...
-
木曽町福島川西区の花百(はなもも)街道!!
2023.04.25
農地整備課の中年Yです。 4/21(金)の昼休みに県立木曽病院東側の花百(はなもも)街道を散歩してきました!! ...
-
興禅寺(木曽町福島)の枝垂れ桜が開花!!
2023.04.07
農地整備課の中年Yです。 木曽町福島にある興禅寺の桜が開花し、見頃を迎えています!! ...
-
気持ちいい風を感じながら義仲ゆかりの地を巡りませんか? 「義仲×サイクルぐるっとマップ」をご紹介します!
2023.03.31
みなさまお久しぶりです。商工観光課のNです。 秋に紅葉情報をお届けしてから早半年 月日が流れるのは早いです… ...
-
木曽谷に春を告げる福寿草(木祖村大字菅)
2023.03.09
農地整備課の中年Yです。 3月8日(水)、木祖村に出張した帰り道、国道脇で福寿草が黄金色に輝いていました!! ...
-
ニホンジカ獣害対策勉強会が開催されました
2023.03.01
木曽地域振興局林務課のMです。 長野県内の多くの森林が木材等に利用できる時代を迎え、森林の公益的機能を発揮させなが...
-
氷のカーテン”白川氷柱群”(木曽町三岳)
2023.02.20
農地整備課の中年Yです。 大雪警報明けの2/11(土)、自宅へ帰る前に木曽町三岳の白川氷柱群に行きました。 ...
-
氷点下の造形!白川氷柱群(木曽町三岳)、新滝・清滝(王滝村)
2023.02.02
農地整備課の中年Yです。 1/28(土)、木曽町三岳の白川氷柱群、王滝村の新滝と清滝へ行ってきました。 飯田...
-
「道の駅 木曽福島」からの御嶽山モルゲンロート
2022.12.13
農地整備課の中年Yです。 通勤時に「道の駅 木曽福島」に立ち寄ったところ、モルゲンロートの御嶽山に出会えました!!...
-
木曽青峰高校の皆さんが緑の募金を届けてくれました
2022.12.13
木曽地域振興局林務課です。 木曽青峰高校では、毎年学校の文化祭で「緑の募金」を行い、集まった募金を木曽郡緑化推進委...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その3)
2022.11.11
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 秋もすっかり深まり、もうすぐ食欲の冬ですね。みなさんは秋と言ったら...
-
秋の深まり リンドウの紫紺の花(南木曽町)
2022.11.10
農地整備課の中年Yです。 長野県の県花は皆さんご存じですよね!! 南木曽町の現場の近くで秋を代表する花の一つ...
-
寝覚の床(上松町)で紅葉が見頃です!!
2022.11.08
農地整備課の中年Yです。 最近めっきり寒くなりましたが、紅葉前線が木曽谷を覆ってきています。 国道19号沿い...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その1)
2022.10.27
みなさまお久しぶりです。商工観光課のNです。 秋も深まりめっきり寒くなってきましたね。木曽では...
-
これから山に入る際に気を付けていただきたいことをまとめてみました
2022.10.27
木曽地域振興局林務課のMです。 日ごとに山の葉が色とりどりに変わっていく姿に少しほっこりとする時期になりました。 ...