自然・名水・秘境
-
福寿草の見頃が始まりました!(木祖村ほか)
2025.03.25
総務管理・環境課のとうふです。 最低気温がプラスの日も多くなり、ようやく冬の終わりを感じるこの頃ですが、そんな木曽...
-
今年も大桑村産の啓翁桜(ケイオウザクラ)が満開です!
2025.03.12
皆さん、こんにちは。 春の訪れにはもう少し時間がかかりそうな木曽地域ですが、今回は一足早く春を感じていただける情報をご...
-
250㎞離れた“御嶽山”に会いに~『チバニアン』地層へ~
2025.03.04
総務管理・環境課のとうふです。 突然ですが、木曽町の「さとテラス三岳」にこのような展示があるのを御存じですか? ...
-
白川氷柱群~清滝~新滝~旭の滝
2025.03.03
総務管理・環境課 Nです。 毎年恒例の白川氷柱群の様子他をお届けします。 今冬は雪が少なく、寒い日が少なかったで...
-
2025年初詣 木曽神社巡り⑥~南木曽町和智埜(わちの)神社と妻籠宿やまぎり食堂の五平餅~
2025.02.28
木曽神社巡りもいよいよラスト、木曽郡最南の南木曽町です。 神社巡りにあたり、地元町村役場の皆さんに「初詣は何処へ行...
-
2025年初詣 木曽神社巡り⑤~大桑村白山神社~
2025.02.27
皆さんこんにちは。木曽神社巡り第5弾は大桑村の白山神社です。 1月5日昼過ぎ、上松町諏訪神社を出発、車で約20分で白山...
-
2025年初詣 木曽神社巡り④~上松町諏訪神社~
2025.02.26
皆さんこんにちは。木曽神社巡り第4弾は上松町の諏訪神社です。 1月5日の木曽神社巡り2日目、王滝村の御嶽神社里宮の参拝...
-
【冬限定】木曽馬の里で馬ぞりに乗ってみた!
2025.02.05
こんにちは木曽馬大好き!木曽保健所のMです。 開田高原・木曽馬の里で6年ぶりに馬ぞり体験が復活したとの新聞記事を読...
-
2025年初詣 木曽神社巡り③~王滝村御嶽神社里宮とひめや~
2025.02.04
1月5日 木曽神社巡り2日目、水無神社の次は王滝村の御嶽神社里宮です。この神社は「日本遺産木曽路」の構成文化財でもありま...
-
2025年初詣 木曽神社巡り②~木曽町水無神社(すいむじんじゃ)と覚明堂(かくめいどう)~
2025.01.10
1月5日 木曽神社巡り2日目は、木曽町の水無神社からスタートです。 この神社は、鎌倉時代に飛騨一宮水無神社から「高...
-
2025年初詣 木曽神社巡り①~木祖村藪原神社~
2025.01.09
皆様あけましておめでとうございます。 巷では空前の「神社巡りブーム」が来ているそうで、1月4日・5日の両日、初詣がてら...
-
御嶽古道をゆく(黒沢ルート)その1
2024.12.20
総務管理・環境課のチルクマです。 12月最初の土曜日に御嶽古道を歩きました。 スタートは行人橋歩道橋です。 ...
-
滝好きなら一度は行くべし~田立の滝を巡る~
2024.11.26
総務管理・環境課 Nです。 南木曽町の田立の滝~天然公園に行ってきました。 ここは中央アルプス国定公園の一部です。 ...
-
御嶽山を探検するツアーを開催しました!
2024.11.01
総務管理・環境課です。 10月5日に「御嶽山を探検しよう!バスツアー」を開催しました。 これは、御岳県立公園...
-
【水音Vol.1】 木曽川源流の碑とワサビ沢(木祖村)
2024.10.15
皆さんこんにちは。 木曽地域は中央アルプスと御嶽山系に挟まれ、天然林が育んだ沢が木曽川の雄大な流れとなって私たちの...
-
木曽の星見スポット
2024.07.23
総務管理・環境課Nです。 「木曽路はすべて山の中」と言われていますが、意外と空が開けている場所があり、標高が高く夜空が...
-
ひとあしお先に涼をお届け!梅雨の阿寺渓谷へ
2024.06.26
こんにちは。木曽保健福祉事務所のMです 長野県内は6月21日に梅雨入りしました6月後半は木曽でも30度に迫る気温の...
-
木祖村 あやめ公園池のあやめが咲き始めました!
2024.05.22
こんにちは! 農地整備課のGAHARUです。 5月21日に木祖村菅のあやめ公園池...
-
御嶽山撮影スポット巡り
2024.05.09
みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか? 総務管理・環境課のNです。 今回はゴールデンウイ...
-
【御嶽スキー場】御嶽山を背負う日本屈指の高地スキー場(王滝村)
2024.03.18
ウィンターシーズンも残りわずかとなり、少し寂しさを感じている、 商工観光課のUです⛄。 今回は、木曽地域スキー場...