-
11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です
2013.11.05 [わたしたちの仕事]
こんにちわ、地域政策課 ラーメンマン2号です。 11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です。 初日1日(金)に...
-
南相木ダムと世界最大級の揚水式発電所を紹介します
2013.11.01 [わたしたちの仕事]
はじめまして。佐久建設事務所整備課のIです。 突然ですが、標高が日本一高いダムが南相木村にあるのをご存じでしょうか...
-
素敵な出会いと秀逸な料理に感謝!
2013.10.31 [佐久のおいしいもの]
商工観光課のポンタです。 10月下旬、小諸市の中棚荘別邸 郷土料理のお食事処「はりこし亭」に、おいしい信州ふーど大使の...
-
長野県災害対策本部佐久地方部防災訓練を実施しました
2013.10.30 [わたしたちの仕事]
佐久地方事務所地域政策課のチーさんです。 10月29日(火)、佐久合同庁舎において「長野県災害対策本部佐久地方部防...
-
山里の農家レストランで秋の味覚を満喫しました
2013.10.29 [佐久のおいしいもの]
街の木々も色づき始め、秋も深まってきましたね。 地域政策課のサイードです。 佐久で採れた秋の味覚に舌鼓を打ち、佐...
-
おいしい新そばが振る舞われました
2013.10.25 [佐久のおいしいもの]
こんにちわ。商工観光課のうさぎです。 10月19日土曜日、 深まる秋の高峰高原では、NPO法人小諸・高峰森の会主催の新...
-
立科町発「中山道ウォーキングinたてしな」
2013.10.23 [佐久のイベント]
地域政策課のhiroroです。今年度2回目の投稿です。 平成25年10月20日(日)「たてしなの中山道をあるく」実行委員...
-
第20回FNP Cup サッカー大会開催
2013.10.22 [その他]
はじめまして元全日本バレー男子 荻野選手に昔よく似ていると言われた地域政策課の中爺です。 10月12日(土)に第2...
-
パプアニューギニア「PNG」の大学生が森林体験交流!
2013.10.21 [佐久のイベント]
こんにちは商工観光課 &すだち&です。 10月17日にパプアニューギニアの大学生19名が 佐久市大沢地区にある 「...
-
2013環境フェアin佐久を開催しました!
2013.10.18 [佐久のイベント]
お初にお目にかかります。 環境課のみぃまんと申します。 生まれも育ちも佐久地方 生粋の佐久っこです。 以後お見知りおき...
-
商工観光課にマスクマン現る!!
2013.10.16 [お知らせ]
商工観光課のポンタです。 10月23日(水)~29日(火)は『高圧ガス保安活動促進週間』です。 (ハリネズミは危険を感...
-
森林セラピーを体験するイベントに参加してきました
2013.10.15 [佐久であそぼう]
林務課のSです。 先日、佐久市森林セラピー推進協議会主催の「森林セラピーモニターツアー」に参加してきました。このイベン...
-
野山を駆け巡るスカイマラソン!
2013.10.11 [佐久のイベント]
商工観光課 S^2です。 今世の中では、登山やトレッキング人口の増加により、山岳地帯を「歩く」のではなく「走る」トレイ...
-
初の現地企画観光周遊ツアーを発売!!
2013.10.10 [お知らせ]
商工観光課のポンタです。 佐久市立近代美術館では、特別企画展「平山郁夫-仏教伝来」が11月10日(日)まで開催されていま...
-
川上村のカラマツ林に異変?
2013.10.09 [わたしたちの仕事]
林務課カラマツくんです。 9月に入って、川上村内全域のカラマツ林が、この時期には珍しく、 黄色~赤褐色に変色してい...
-
私の「小鮒奮闘記!!」
2013.10.08 [佐久のおいしいもの]
はじめまして! 地域政策課のうさ子です。 佐久地域に暮らすようになって10年余り。今年も小鮒の季節がやってきました。...
-
佐久合庁 「緊急事態!?」
2013.10.07 [わたしたちの仕事]
こんにちは佐久合庁防火管理者のhiroroです。 9月26日佐久合同庁舎で消防訓練を実施しました。 今回の想定は、大きな...
-
小諸城主仙石秀久公400年ぶりに降臨
2013.10.07 [佐久のイベント]
地域政策課のこもろん3&商工観光課のポンタです。 10/6(日)、汗ばむほどの快晴の中、小諸城・北国街道400年祭が小諸...
-
全国川サミットin川上に行ってきました
2013.10.04 [佐久のイベント]
佐久建設事務所のIです。 9月28、29日の両日にかけて第22回全国川サミットin川上「流域文化に学ぶ」が開催され、県内...
-
より乾いた木質チップを届けるための取り組み! ~その6~
2013.10.04 [わたしたちの仕事]
かもしか@林務課です。 ・アカマツの水分の初期値 ・カラマツの水分の1ヵ月後 について、ご報告します。 アカマツの...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105