- 
					
					新幹線新型車両E7系に試乗!2014.02.12 [佐久のイベント] 商工観光課のポンタです。 2月8日、長野駅―大宮駅間を往復試乗してきました。これが北陸新幹線新型車両のE7系です。JR... 
- 
					
					 佐久地域「おいしい信州ふーど(風土)」名人の任命式を開催2014.02.04 [わたしたちの仕事] こんにちは、農政課のふーど素人です。 平成26年1月20日(月)、佐久地域の「おいしい信州ふーど(風土)」名人の任... 
- 
					
					 更に安心・安全なスキー場を目指して!!2014.02.03 [わたしたちの仕事] こんにちは、佐久地方事務所 商工観光課のゆっきーです。 先日、佐久地域のスキー場を訪れる皆さんに、より一層安心してスキー... 
- 
					
					 歴史的農業施設シリーズ9~追分の温水路を訪ねて(その2)~2014.01.31 [佐久のいい景色] 農地整備課の「SKT46」です。車や人が頻繁に通る朝の街中で、鴨一家に遭遇したので撮ってみました。 さて、軽井沢町追分... 
- 
					
					 歴史的農業施設シリーズ8~追分の温水路を訪ねて(その1)~2014.01.30 [佐久のいい景色] 佐久の寒さに閉口している農地整備課の「SKT46」です。 マスクをして通勤していると、吐く息でメガネのレンズがくもって、... 
- 
					
					 こよみの上ではJanuary じぇじぇじぇな村 南相木!2014.01.29 [佐久であそぼう] こんにちは地域政策課の中爺です。 最近、年齢のせいか四十もすぎると、涙腺も含めあらゆるところがゆるくなり、妙に故郷... 
- 
					
					 男の祭り「寒の水」に挑戦!2014.01.28 [佐久のイベント] 1月20日 月曜日 今年厄年の彼は、自ら率先して、奇祭「寒の水」に挑んだ。 商工観光課 おかっぴーです。 今回は、同僚... 
- 
					
					 スキーはかなり楽しいらしい2014.01.27 [佐久であそぼう] こんにちわ商工観光課のうさぎです。 寒い日が続きますね。この季節は温かい部屋でゴロゴロが定番だったのですが・・・ 「ス... 
- 
					
					 ほっこりあったか冬の移住体験ツアーIN小海・南相木2014.01.16 [わたしたちの仕事] 毎日寒いですね~ 商工観光課*すだち*です。 1月11~13日の3日間 冬の佐久地域を知りたい方に 小海町と南相木村で... 
- 
					
					 小諸市御影新田(みかげしんでん)の道祖神祭り2014.01.10 [佐久のイベント] 農地整備課、御影新田在住のS川です 今年も1月7日の夜、県の無形民俗文化財に指定されています「御影新田の道祖神祭り」に... 
- 
					
					 佐久穂町統合小中学校校舎の一部が完成しました2014.01.09 [わたしたちの仕事] 建築課のUです。 佐久穂町の三つの小学校と二つの中学校が統合する学校の一部(中学校棟)が完成し、12月下旬に建築課の検査... 
- 
					
					 佐久地域の冬の花を使った生け花展を開催しました2014.01.08 [わたしたちの仕事] こんにちは、農政課のネコバスです。 昨年12月20日(金)から24日(火)にかけて、佐久地域で冬に出荷最盛期となる花木... 
- 
					
					 千曲川佐久市鍛冶屋地籍の堤防の現地調査を行いました2013.12.27 [わたしたちの仕事] 佐久建設事務所のSです。 12月25日、千曲川佐久市鍛冶屋地籍の堤防の現地調査が行われました。 地元役員、市議、県... 
- 
					
					 次代のリーダー育成中! ~その2~2013.12.26 [わたしたちの仕事] 商工観光課 S^2です。 元気づくり支援金を活用した「地域が育む企画・開発リーダー育成講座」(通称)「新進気鋭塾」は、... 
- 
					
					地ビール工場に白い塔が出現2013.12.25 [わたしたちの仕事] 商工観光課のクリリンです。 先日、佐久市で地ビールを製造している㈱ヤッホーブルーイングに行ってきました。 ここでは... 
- 
					
					佐久市臼田の逸品2013.12.24 [佐久のおいしいもの] こんにちは商工観光課のよしずみです。 先日は佐久穂町の逸品についてご紹介しましたが、今回は佐久市臼田の逸品についてご紹... 
- 
					
					 TIC東京で・・『軽井沢プラスワン』2013.12.20 [わたしたちの仕事] こんにちわ。商工観光課のうさぎです。 12月12日(木)東京駅近くのTIC東京イベントスペースで行われた、首都圏観光誘... 
- 
					
					 MIYOTA 恋物語~ここから始まる素敵な出会い~2013.12.19 [佐久のイベント] 商工観光課のおかっぴーです。 クリスマスが近づいてきました。皆さんはどのようにお過ごしですか? 恋人と、友達と、家族と... 
- 
					
					 「地域の宝 土木遺産 栄橋」講演会が開催されました2013.12.18 [わたしたちの仕事] 佐久建設事務所のアイです。 12月3日、佐久穂町にて「地域の宝土木遺産栄橋」と題して講演会が開催され200名近い参加者... 
- 
					
					 野辺山×宙ガール 手ぶらde観賞会2013.12.17 [佐久のイベント] 本格的な冬到来!冷たい空気のおかげで星が一層綺麗に見える季節がやってきましたね 最近流行りの、宙(そら)ガール の影響で... 
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
                TEL:0267-63-3131
                FAX:0267-63-3105

 
		
		





















