投稿所属
-
【佐久平総合技術高校 農業科】~佐久平の産業を探究する一つのヒントに~高校生が林業に触れ、伐採作業を体験するお手伝いをしました。
2023.09.21
林務課です。 佐久市にある県立高校「佐久平総合技術高校」は、佐久平で活躍する人材の育成を校是とする高校で、小海町西...
-
小海町で森林と木材の利用に関する啓発イベント「LET’S WOOD CHANGE in 小海町」を開催しました。
2023.09.20
林務課です。 8月27日(日)に森林と木材の利用(ウッドチェンジ(WOOD CHANGE))の啓発を目的に、イベン...
-
国立天文台野辺山宇宙電波観測所 特別公開2023~ヨンゴーにタッチ~
2023.09.08
みなさまこんにちは 商工観光課のとどぱぱです。 4年ぶりに現地開催された、国立天文台野辺山宇宙電波観測所の特別公開...
-
佐久地域の観光情報【2023年9月】
2023.09.04
こんにちは! またまたお世話になります、商工観光課のルーラルボーイと申します。 最近、佐久は少しずつ涼しくなって...
-
【参加者募集中】小海線サイクルトレインイベントを動画で紹介!
2023.09.01
またまたお世話になります! 商工観光課のルーラルボーイです。 今回は、佐久っとサイクルプロジェクトの情報発信の一...
-
浅間山登山道で火山防災に係る啓発活動が行われました
2023.08.31
こんにちは、佐久地域振興局総務管理課です。 佐久では、『信州 火山防災月間』の初日8月28日(月)浅間山登山者に...
-
涼を求めて高原へ~女神のテラス1830と御泉水自然園~
2023.08.24
みなさまこんにちは 商工観光課のとどぱぱです。 猛暑日近くに気温が高くなる日が続いていましたが、暑さのピークは過ぎ...
-
【みどりの少年団】~高原の木陰の下で野外活動~佐久地区みどりの少年団交流集会を北相木村で開催しました!
2023.08.23
林務課です。 8月4日に佐久地区みどりの少年団交流集会を北相木村「長者の森」で開催しました。 (コロナにより令和元年...
-
熊野皇大神社⛩「神の光」
ご神木ライトアップ⭐2023.08.22
こんにちは、総務管理課Kです。 長野県と群馬県の境にある熊野皇大(くまのこうたい)神社の期間限定 ”熊野皇大神社...
-
【参加募集中!】自転車をそのまま持ち込める「小海線サイクルトレイン」を運行🚃!
2023.08.21
こんにちは、商工観光課のリーフです。 2023年9月9日(土)に、自転車をそのまま持ち込める「小海線サイクルトレイ...
-
軽井沢の文化と食と涼しさを感じてきました
2023.08.18
こんにちは! 商工観光課のぽちです。 暑い日が続いていますが、皆さん夏バテしていませんか? そんな夏こそ行きた...
-
【参加者募集中】佐久地域のワイナリー・酒蔵を巡るバスモニターツアー
2023.08.17
こんにちは。商工観光課のアルクママです。 今年は連日暑いですが、もうすぐ秋がやってきますよ。 行楽の秋、収穫の秋...
-
佐久地域の観光情報【2023年8月】
2023.08.09
こんにちは! またまたお世話になります、商工観光課のルーラルボーイと申します。 新生活が始まった方の多くは、もう...
-
蓼科牛×卵かけご飯=牛丼の極地
女神湖・食事処 山木綿(やまゆう)に行ってみた!2023.08.08
またまたお世話になります! 商工観光課のルーラルボーイです。 今回は立科町の女神湖から徒...
-
~夏休み前フードドライブ統一キャンペーン~
ご協力ありがとうございました。2023.08.03
6月12日から7月14日 「夏休み前フードドライブ統一キャンペーン」でのご協力ありがとうございました。 総数量 5...
-
「非核・平和パネル展」を実施しています
2023.08.02
こんにちは、佐久地域振興局総務管理課です。 佐久合同庁舎では、1階玄関ホールおよび2階合同庁舎ギャラリーにて ...
-
~サイクルコースマップを動画で紹介!~
③白樺高原満喫コース
(立科町)2023.08.01
またまたお世話になります! 商工観光課のルーラルボーイです。 佐久っとサイクルプロジェクトの情報発信の一環として...
-
第19回 全国和算研究大会が佐久市で開催されます
2023.07.28
こんにちは、東信県税事務所の Tです。 突然ですが 全国和算研究大会が9月30日(土)から10月1日(日)の...
-
小諸市の手打ちそば”郷ごころ”さん
2023.07.27
こんにちは、佐久地域振興局総務管理課 K です。 長野県といえば ”蕎麦” みなさんお蕎麦は好きですか?佐久も手打...
-
佐久市岩村田「695COFFEE」のクリームソーダ”天気の子”
2023.07.25
こんにちは、商工観光課アルクママです。 前回のブログでも書きましたが、今年は本当に暑いですねー。 アルクママ家の...