- 
					
					 浅間山開き行われる!2014.05.15 [佐久のイベント] こんにちは、商工観光課のユッキーです。 今日は、5月10日(土)に行われた浅間山開きの様子をお伝えします。 ... 
- 
					
					 GW恒例!佐久の超大型イベント2014.05.14 [佐久のイベント] こんにちわ。商工観光課のおかっぴーです。 佐久バルーンフェスティバル2014 (5/3~5/5) 今年も参加してき... 
- 
					
					 次は~ 終点~ こぶちざわ~2014.05.09 [佐久のいい景色] みなさん こんにちは 商工観光課 観光担当のおかっぴーです。 いつも佐久地域を走っているJR小海線 高原鉄道として人... 
- 
					
					小諸御牧原地区 竣工祝賀式典開催!2014.05.08 [その他] こんにちは! 農地整備課のKS37です。 今回は、4月30日に催された、「県営畑地帯総合土地改良事業 小諸... 
- 
					
					 芦田宿に「春」と「新撰組」見参!2014.04.30 [佐久であそぼう] こんにちは商工観光課@すだち@です。 春真っ盛りの立科町 中山道を行きか... 
- 
					
					 メルヘン街道開通式2014.04.30 [佐久のイベント] こんにちは 商工観光課のモンキーズNo3です。 先日、佐久穂町と茅野市を結ぶ国道299号(通称 メルヘン街道)の開通... 
- 
					
					 山荘あらふね安全祈願祭2014.04.21 [その他] 商工観光課のユッキーです。 このほど、妙義荒船佐久高原国定公園内にある「公共の宿 山荘あらふね」の安全祈願祭が行わ... 
- 
					
					 癒しの空間で話題の酵素玄米をいただきました2014.04.08 [佐久のおいしいもの] 寒かった冬も終わり、春を感じられるようになりましたね。 初めまして、商工観光課のジナンです。 先日、小諸駅前の『停車場... 
- 
					
					 佐久の13蔵詰め合わせ2014.03.17 [佐久のおいしいもの] 地域政策課の十五代です。 佐久市有機農業研究協議会の「長寿の里『佐久』プロジェクト」による佐久地域にある13蔵元の純米... 
- 
					
					 まだまだ滑れる!信州春スキーキャンペーン at 有楽町2014.03.11 [佐久であそぼう] こんにちわ。商工観光課のうさぎです。 先月の二度にわたる大雪の被害は甚大ですね。 被害に遭われた方々に、まずはお見舞い... 
- 
					
					 スノーリゾート佐久に新たな企画♥スポーツ雪合戦2014.03.03 [佐久であそぼう] こんにちはー 商工観光課#すだち#です 3月2日小海リエックススキー場で 「スポーツ雪合戦」のデモ戦が行われました 「... 
- 
					
					佐久のうまいもん大集合!!2014.02.28 [佐久のおいしいもの] こんにちは商工観光課のよしずみです。 2月26日(水)に佐久地方事務所で、昨年度に引き続き、地域資源を活用した製品の成... 
- 
					
					 市村一郎記念館を訪ねました2014.02.27 [佐久のいい景色] 佐久建設事務所のアイです。 軽井沢駅北口側にある市村一郎記念館を訪ねました。 市村一郎氏(初代新軽井沢郵便局長)と尾崎行... 
- 
					
					 南佐久を拓く高い槌の音が響く~広域農道佐久南部地区が南へ延伸2014.02.27 [わたしたちの仕事] 農地整備課の「SKT46」です。 職場の窓から見渡せる景色を時々撮っていました。 気がつくと山の所々で... 
- 
					
					 農道工事に先立って行われた発掘調査の成果の展示2014.02.24 [わたしたちの仕事] 農地整備課のABCです。 本日2月24日(月)から、長野県佐久合同庁舎1階ロビーで、南牧村野辺山にある矢出川第Ⅷ遺跡(... 
- 
					
					「雪合戦」で雪上は熱狂の渦に2014.02.24 [佐久のイベント] 商工観光課のポンタです。 以前「世界の果てまでイッテQ!」のカナダロケで放映された今大注目のウィンタースポーツ「雪合戦... 
- 
					
					首都圏に長野の味覚をご紹介2014.02.20 [佐久のおいしいもの] こんにちは商工観光課のよしずみです。 先週の金曜日、2月14日は何の日だったか覚えていますか? 正解は・・・ スーパ... 
- 
					
					 佐久地域から“しあわせ信州発信中!”2014.02.19 [わたしたちの仕事] 春とはいえ寒い日が続きますね 風邪などひいていませんか? 商工観光課*すだち*です 大雪の降った翌日2月9日に 「信州... 
- 
					
					 佐久地域企業の技術力を首都圏へ発信!2014.02.14 [わたしたちの仕事] 商工観光課 S^2です。 2月5日(水)から7日(金)まで開催されていた「テクニカルショウヨコハマ2014」(ながのモ... 
- 
					
					ゲレンデがとけるほど濃いイベント2014.02.13 [佐久のイベント] 商工観光課のおかっぴーです!皆さん冬を楽しんでいますか? 土曜日の大雪、びっくりしましたね。でも、スキー場には“恵みの雪... 
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
                TEL:0267-63-3131
                FAX:0267-63-3105

 
		
		





















