2025.08.04 [ その他 ]
税金ってなぁに? ~租税教室@中佐都小学校~
みなさん、こんにちは。東信県税事務所です。
当所では、7月16日(水)に佐久市立中佐都小学校の6年生を対象に租税教室を行いました。
今回の租税教室では税金の種類や使い道などの内容に加え、税金に関するクイズを出題しました。
ここで皆さんに問題です。この中で実在する税金はどれでしょう?
1. コーラ税
2. ポテトチップス税
3. 太りすぎ税
正解は・・・2のポテトチップス税です!皆さんは正解できましたか?
ポテトチップス税はハンガリーに実際にある税金で肥満防止を目的として導入されました。他にもアメリカには「ソーダ税」、デンマークには「脂肪税」などユニークな税金が沢山あります。
ちなみに、このクイズは子供たちにも出題しましたが、周りと話し合って真剣に考える姿が見られました。クイズも交えて楽しみながら税金について学ぶことができたのではないでしょうか。
租税教室終了後には児童から「政治の授業で勉強したときは、税金って高いし、払いたくないと思っていたけど、租税教室を受けて、税金が無くなると生活が大変なことになってしまうから税金は必要なんだと思った」と言葉をもらい、改めて租税教室をやってよかったと感じることができました。
最後になりますが、お忙しい中、ご対応いただいた先生にはあらためて感謝申し上げます。
小・中学校、高校での租税教室に関するお問い合わせは佐久税務署(0267-67-3460)までお願いします。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105