こんにちは、佐久地域振興局総務管理課です。
『信州 火山防災月間』の初日、8月26日(火)午前7時から浅間山登山者の方へ向けて、
火山防災に係る啓発活動を行います。
(大雨の場合は中止します)
場所:浅間山車坂峠口(黒斑コース登山口)
※上信越道小諸ICからチェリーパークラインで車坂峠へ車で約40分。
内容:登山者に対して、啓発グッズを配布します。
現在の浅間山の情報は (佐久地域振興局HP)からご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/sakuchi/sakuchi-shokan/kanko/asamatozan.html
以前の啓発活動の様子はこちらです。
「信州 火山防災の日」及び「信州 火山防災月間」とは
信州 火山防災の日 ・・・火山防災に係る意識の向上と防災対策の一層の推進に継続的に取り組み、
併せて火山及び周辺地域の魅力発信による地域振興に寄与するため、制定されました。
信州 火山防災月間・・・長野県が御嶽山噴火災害を風化させないために、
9月27日の「信州火山防災の日」の前約1カ月
8月26日から9月27日を定めた期間です。
登山にピッタリな季節がこれから始まります。
火山情報に注意しながら、浅間山登山をお楽しみください!
この記事に関するお問合せは
佐久地域振興局総務管理課
電話:0267-63-3133
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105