佐久のいい景色
-
【重要文化財 旧中込学校】旧中込学校にある藤の木の話
2023.05.30
林務課のSです。 佐久市の「旧中込学校」は国の重要文化財ですが、そのかたわらに立派な藤があります。 この藤は...
-
八千穂高原のトウゴクミツバツツジとレストハウス「ふるさと」
2023.05.26
こんにちは、商工観光課アルクママです。 佐久穂町在住の方から、「八千穂高原でトウゴクミツバツツジが見頃なんだよ。」...
-
小海線中込駅発 学生が考案した「駅からハイキング」に参加してきました👟
2023.05.19
こんにちは。商工観光課のアルクママです。 皆さん、JR東日本の「駅からハイキング」をご存じですか? 小海線では、...
-
今年はオープニングパレードから満喫🔥
佐久バルーンフェスティバル2023に行ってみた!2023.05.15
またまたお世話になります! 商工観光課のルーラルボーイと申します。 今回は5月3日(水)開催の「佐久バルーンフェ...
-
佐久のカラマツを使ったサイクルラックを設置しています その2 小諸市と佐久市の桜スポット
2023.04.07
こんにちは、商工観光課アルクママです。 サイクルラック設置場所の紹介第2弾。 今回は、春爛漫の桜スポットにある小...
-
日本でここだけ!?新幹線ホームの上に無人駅~JR佐久平駅~
2023.04.06
こんにちは、商工観光課アルクママです。 私たちが勤務している長野県佐久合同庁舎の最寄り駅はJR小海線中込駅です。 ...
-
【浅間山情報(令和5年3月23日現在)】浅間山はどこまで登れるの?
2023.03.30
みなさまこんにちは 商工観光課のとどぱぱです。 令和5年3月23日15時30分に、気象庁により、浅間山に火口周辺警...
-
佐久地域の観光情報【2023年4月】
2023.03.29
こんにちは! またまたお世話になります、商工観光課のルーラルボーイと申します。 ついに今年度が終わりを迎えようと...
-
佐久地域の農業発展の先駆者。
力作!地元の小学生が制作した『市川五郎兵衛』に関する壁新聞を展示しています。2023.02.10
佐久合同庁舎 1階ロビーでは、浅科小学校4年生が学んだ五郎兵衛用水に関する壁新聞を展示しています。展示期間は 令和5年2...
-
「ゲレ食」食べて「ヨンゴー」へGo!
2023.02.02
みなさまこんにちは 商工観光課のとどぱぱです。 先日、シャトレーゼスキーバレー野辺山(川上村)へ出かける機会があり...
-
「三望台」から何が見える?
2023.01.30
みなさまこんにちは 商工観光課のとどぱぱです。 先日、立科町の女神湖方面へ仕事に行った帰り道で、ひっそりと建つ展望...
-
時季外れの初詣~鼻顔稲荷神社へお参りしました~
2023.01.27
みなさまこんにちは 商工観光課のとどぱぱです。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、初詣は分散参拝が呼び...
-
絶景を楽しみながら滑走!
しらかば 2 in 1 スキー場に行ってみた!
&白樺高原国際スキー場ゲレ食レポ🍜2023.01.26
またまたお世話になります! 商工観光課のルーラルボーイと申します。 今回は白樺高原国際スキー場でご飯を食べたのち...
-
佐久市にロケットがあるってご存じですか?
2023.01.23
こんにちは、総務管理課Kです。 皆さん、この建物ご存じですか? 佐久地域にお住まいの方は、一度は目にした方も...
-
第18回目のテーマは「白雪姫と王子様」
樫山工業イルミネーションへ行ってみた!2022.12.29
またまたお世話になります! 商工観光課のルーラルボーイと申します。 今回は樫山工業株式会社が毎年行っている樫山工...
-
中山道の歴史を次世代へつなぐ!「信州中山道サミット」を開催しました
2022.12.19
こんにちは、商工観光課のサマーです。 江戸五街道の一つである「中山道」は江戸・日本橋から京都までの間に69の宿場が...
-
長野県スキー場オープンイベントin軽井沢(後編)【2022-2023シーズン】
2022.11.24
またまたお世話になります! 商工観光課のルーラルボーイと申します。 前編のサマーさんからバトンタッチして後編は軽...
-
日本最高所の通年営業野天風呂!本沢温泉の雲上の湯に行ってみた!
2022.11.11
こんにちは! またまたお世話になります、商工観光課のルーラルボーイと申します。 今回は露天風呂を超えた、その名も...
-
五郎兵衛用水のこと、小学生と一緒に学びました!
2022.11.09
こんにちは。農地整備課のケイです。 浅科小学校4年生の皆さんの「社会科見学」ということで五郎兵衛用水を1日かけて一...
-
小諸懐古園の紅葉が見頃です~甲冑隊も参上~
2022.11.04
総務管理課のK2です。 懐古園の紅葉祭りが絶賛開催中ということで、11月3日文化の日に行ってきました。 今日は祝...