みなさまこんにちは!商工観光課のカツ丼です!
いよいよ夏真っ盛りな8月がやってきます
お盆休みに帰省や旅行に出かける予定の方も多いのではないでしょうか?
熱中症対策を万全にし、夏ならではのレジャーやイベントを楽しみましょう!🍉
それでは、8月の佐久地域を楽しめるイベントをご紹介します!
<祭り>
第53回こもろ市民まつり「ドカンショ」(新規掲載)
▶日時:8月2日(土) 踊り始め18:45~(予定)
▶開催地:小諸市商店街周辺(小諸市)
▶開催内容:小諸の夏の風物詩、こもろ市民まつりの第2弾である「ドカンショ」が開催されます。浅間山の噴火音にちなみ作られた「こもろドカンショ」の曲に合わせ、多数の踊り手が小諸駅前商店街周辺を華やかに踊り歩きます!
●ドカンショ盛り上げイベント「ドカンショ広場」
時間:14:00~
場所:市民交流センターステラホール
●交通規制:17:00~21:30
※詳細は下記ホームページよりご確認ください
▶問合せ先:小諸市商工観光課
TEL 0267-22-1700
第32回浅科どんどん祭り2025・第70回浅科納涼花火大会(新規掲載)
▶日時:8月14日(木)【午前の部】10:00~12:00【午後の部】16:45~21:00
▶開催地:浅科総合グラウンド周辺(佐久市)
▶開催内容:午前の部では、夏休み中の子供たちに生きた魚とふれあう自然体験をしてもらうため、魚のつかみ取りが開催されます!午後の部では、地域一体となり浅科音頭などで盆踊りを楽しみ、伝統ある中山道宿場太鼓の演奏を肌で感じていただけます。夜には納涼花火大会にて、盛夏の夜空を彩り、暑い夏を吹き飛ばします!また、今年は新佐久市誕生20周年記念事業として、北斗の拳ケンシロウデザイン入りの記念うちわが数量限定で配布され、花火大会オープニング花火は記念仕様として打上げられます。
●内容
・魚のつかみ取り
・盆踊り(浅科音頭ほか)
・中山道宿場太鼓
・納涼花火大会
●料金 無料 ※屋台での購入は有料
●その他
周辺道路は道幅が狭く交通渋滞が予想されますので、気を付けてお越しください。
▶問合せ先:どんどん祭り実行委員会(佐久市浅科支所経済建設環境係内)
TEL 0267-58-2081
榊祭り(新規掲載)
▶日時:8月15日(金)
▶開催地:中山道望月宿一帯(佐久市)
▶開催内容:本年も望月地域の一大イベントである祭りが開催されます。神輿の練り歩き、望月太鼓の演奏や民踊流しなど歴史あるイベントが行われます。
13:15:オープニングセレモニー
13:45:船引き・横笛・子ども神輿
18:40:松明投げ
19:30:民踊流し
19:45:獅子舞・横笛・榊神輿
22:30:奉納
▶問合せ先:佐久市民祭「榊祭り」実行委員会事務局
TEL 0267-53-3111
小田井宿まつり(新規掲載)
▶日時:8月16日(土)
▶開催地:中山道小田井宿(御代田町)
▶開催内容:文久元年(1861年)、皇女和宮が徳川家茂に降嫁した際の行列を再現したまつりです。
和宮に扮した少女と、拝領した童子の人形をかごに乗せ、当時を再現した衣装を身に着けた行列が宿場内を練り歩きます。
●内容
・宿場内の練り歩き
・太鼓、鼓笛隊、バザーなど
▶問合せ先:御代田町産業経済課商工観光係
TEL 0267-32-3113
<花火>
白樺高原花火大会(新規掲載)
▶日時:8月11日(月・祝)※雨天決行
▶開催地:女神湖畔(立科町)
▶開催内容:湖に浮かべた筏から半円状に打ち上げる水上スターマイン、湖面に反射して円になる湖ならではの花火が見られます。御泉水太鼓、立ち並ぶ露店、白樺高原この夏最大のイベントです!
●日程
20:00:セレモニー
20:10:御泉水太鼓演奏
20:30:打上開始
21:00:終了予定
※雨天時はセレモニー、太鼓の演奏が中止になる場合有り。その際も打ち上げ開始は20:30を予定し、短縮して行う可能性有り。
●観覧場所
・有料エリア(入場チケットが必要になります)
・一般観覧スペース
▶問合せ先:一般社団法人信州たてしな観光協会
TEL 0267-55-6654
第63回佐久千曲川大花火大会(新規掲載)
▶日時:8月15日(金)19:30~21:00頃※雨天開催(荒天順延)
▶開催地:佐久市千曲川河川敷 国道254号線佐久大橋~野沢橋間(佐久市)
▶開催内容:佐久の夏の風物詩でもあり、歴史ある「佐久千曲川大花火大会」が本年も開催されます!ぜひ会場へお越しください!
※当日のプログラムは、8月上旬に発表されます。
●交通規制:17:00~22:30 (一部区間は21:30まで)
※詳細はホームページよりご確認ください
▶問合せ先:佐久市役所経済部観光課
TEL 0267-62-3285
FAX 0267-62-2269
松原湖灯籠流し花火大会(新規掲載)
▶日時:8月16日(土)
▶開催地:松原湖畔(小海町)
▶開催内容:松原湖の湖面に約400基の灯籠が浮かび、祖先の供養を行います。終盤には水上スターマインなど約1,000発の花火が打ち上げられ、湖を華やかに彩ります!
●日程
19:20:灯籠流し
20:00~20:40:花火大会
●小海町観光協会ホームページ(8月上旬掲載予定)
▶問合せ先:小海町産業建設課商工観光係
TEL 0267-92-2525
<フェスティバル>
浅間国際フォトフェスティバル2025 PHOTO MIYOTA(新規掲載)
▶日時:8月2日(土)~9月30日(火)
水曜日定休(8月13日除く)10:00~17:00(屋内展示の最終入場16:30)
▶開催地:MMoP(モップ)(御代田町)
▶開催内容:「浅間国際フォトフェスティバル」は、五感を育む様々な写真体験ができるアートフォトの祭典です。今年は、「Unseen Worlds まだ見ぬ世界へ」をテーマに、複合施設「MMoP」にて開催されます。
●料金
入場無料(一部有料施設あり)
●浅間国際フォトフェスティバル2025PHOTO MIYOTA ホームページ
▶問合せ先:浅間国際フォトフェスティバル2025 PHOTO MIOYTA実行委員会(産業経済課地域振興係内)
TEL 0267-32-3113
E-mail info@asamaphotofes.jp
軽井沢グランフェスタ2025夏(新規掲載)
▶日時:8月9日(土)~8月11日(月・祝)9:00~17:00
▶開催地:軽井沢発地市庭(軽井沢町)
▶開催内容:旬の夏野菜を満喫できるイベントです。今年は、福井県が誇る海産物や伝統工芸品などを販売する「福井フードテイメント」と同時開催です!マルシェやグルメ、ワークショップ、そば打ち体験教室などが行われます。
▶問合せ先:軽井沢発地市庭
TEL 0267-45-0037
南牧村元気まつり2025×のべやまルシェ(新規掲載)
▶日時:8月30日(土)10:00~20:00
▶開催地:南牧村社会体育館周辺(南牧村)
▶開催内容:夏の野辺山高原を舞台に、野外ステージやキッチンカー、各種屋台、縁日、ふわふわ遊具等内容盛りだくさんで開催されます。年に一度の国立天文台野辺山宇宙電波観測所の特別公開も同日開催されます。
※元気まつりは15時まで。
▶問合せ先:南牧村産業建設課商工観光係
TEL 0267-96-2211
<ウォーキング>
アサマスタークロスウォーク2025(新規掲載)
▶日時:8月30日(土)16:00〜8月31日(日)7:00
▶開催地:■40kmコース 東御中央公園~湯の丸高原~高峰マウンテンパーク~小諸城址懐古園
開催地:■22kmコース 東御中央公園~湯の丸高原~高峰マウンテンパーク
▶開催内容:夕方から翌朝方にかけて上信越高原国立公園内の林道等を歩行するナイトトレイルイベントです。日常では体験できない夜の自然を満喫できます。
※参加者募集については7月中旬で締切をしております。
▶問合せ先:アサマスタークロスウォーク実行委員会
TEL 0267-23-1712
E-mail info_npoasama@asama-resort.co.jp
<体験>
軽井沢白糸の滝真夏のライトアップ2025(新規掲載)
▶日時:7月25日(金)~8月31日(日) 期間中の金・土・日
▶開催地:白糸の滝(軽井沢町)
▶開催内容:夏の夜の風物詩、白糸の滝ライトアップが今年も開催されます!日没の関係で時間が異なります。
8月4日(金)~8月10日(日)
時間:19:15~21:00
8月15日(金)~8月31日(日)
時間:19:00~21:00
●入場料・駐車場代:無料
※別途、白糸ハイランドウェイの通行料金は必要です。
▶問合せ先:白糸ハイランドウェイ
TEL 0267-31-0070
R7.8月の佐久地域の観光情報(クリックするとPDFファイルが開きます)
佐久地域振興局商工観光課
TEL 0267-63-3157
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105