-
「まつもと直売所通信」2月14日号~季節の行事も旬の食材も楽しみましょう♪~
2025.02.14 [直売所紹介松本農業農村支援センター筑北村]
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日2月14日はバレンタインデーですね! 直売所にはイチ...
-
わくわく広場でワクワク人形作り体験!🧸
2025.02.13 [松本市林務課お店紹介]
こんにちは!! 2月に入り寒さが一段と厳しくなって、こたつの中で丸まって動けなくなっていませんか?笑 こんな時こそ家...
-
いちご狩りを楽しむコツ
2025.02.12 [自然・観光地企画振興課筑北村]
こんにちは。企画振興課のJKです。 近年、我が家では恒例となりつつある、いちご狩りに出かけてきました。 農作物が...
-
令和6年度松本地域自然保護合同研修会を開催しました!
2025.02.11 [環境・廃棄物対策課]
環境・廃棄物対策課のYです。 令和7年2月3日(月)に松本合同庁舎にて令和6年度松本地域自然保護合同研修会を開催し...
-
地域の伝統を守る取り組みに参加しています。
2025.02.10 [文化・伝統安曇野市農地整備課]
Yuzu&Bunnです。 今回は日頃参加している地域活動を紹介します。 冒頭の写真で紹介させていただいたのは...
-
初心者向け複式農業簿記講座を開催しました
2025.02.10 [分類なし松本農業農村支援センター]
こんにちは、松本農業農村支援センターで経営を担当しているTです。 2024年度の複式農業簿記講座も2月6日に無事修了し...
-
松本地域会議で将来世代を応援!~地域の子どもたちを守るための取り組み~
2025.02.09 [総務管理課分類なし]
1月末に松本合同庁舎にて、長野県将来世代応援県民会議松本地域会議が開催されました。 長野県将来世代応援県民会議とは...
-
『遊んで学んでスカイパーク』・『早春のかほり お届けします~花木無料配布~』が開催されます!
2025.02.08 [イベント松本市塩尻市分類なし松本山雅松本建設事務所]
松本建設事務所の公園係です。 2月22日(土)に松本平広域公園(信州スカイパーク)で、『遊んで学んでスカイパーク』...
-
「まつもと直売所通信」2月7日号~漬物、はちみつ……、直売所には加工品もたくさん!~
2025.02.07 [塩尻市生坂村直売所紹介松本農業農村支援センター]
2月も1週間が過ぎようとしています。あっという間に時間が過ぎていきますね。 本日の直売所通信では、野沢菜漬けをはじめと...
-
~地域のことを知ろう!~ 信州くらしのマップについて
2025.02.06 [林務課]
こんにちは。松本地域振興局林務課のI,Mと申します。 厳しい寒さが毎日続いておりますが、皆様お変わりございませんで...
-
冬の観光地「スキー場」の安全をパトロール!
2025.02.05 [松本市自然・観光地商工観光課]
大寒を越え、絶好の雪山シーズンとなっていますが、皆さんは滑りに行かれていますか? 近年の少ない雪に比べ、今年は例年より...
-
【松本地域の公園】どんぐりスポット&懐かし遊具をご紹介!@安曇野市@生坂村
2025.02.04 [安曇野市環境・廃棄物対策課生坂村]
皆さん、こんにちは。環境・廃棄物対策課の水質担当です。 寒い季節ですが、お子さんが喜ぶ”どんぐりスポット”&大人が”懐...
-
サイサイのサイは、再生と再利用のサイ?~アクアピア1号って何?②~
2025.02.03 [安曇野市犀川安曇野流域下水道事務所]
第2章 サイサイのサイは汚泥再利用のサイ?? 再びみなさんこんにちは!!①の続きになります。アクアピア安曇野です!...
-
サイサイのサイは、再生と再利用のサイ?~アクアピア1号って何?①~
2025.02.03 [安曇野市犀川安曇野流域下水道事務所]
第1章 サイサイのサイは再生のサイ?? 皆さんこんにちは☆彡 久しぶりの長野県魅力発信ブログ「来て!観て!松本『...
-
70年振りの改修 須砂渡頭首工
2025.02.03 [安曇野市農地整備課]
みなさんお久しぶりです。ヤッペーマン7号です。 皆さんは、国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)内に「人面岩」...
-
ある橋のたもと
2025.02.02 [松本市総務管理課自然・観光地]
気になっていた赤い物体を確かめるため、真冬の下島橋へ。 この橋は、上高地方面から松本市内へ戻る際、ナビに導かれて通...
-
古き良き街並み
2025.02.01 [自然・観光地塩尻市文化・伝統松本農業農村支援センター]
こんにちは。松本農業農村支援センターのSです。 先日、塩尻市にある奈良井宿を散策してきました。 奈良...
-
計量女子の計量検定所日記「節分の日が変わる年もある…ってコト!?」
2025.02.01 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 実は計量女子は年明け早々「市民タイムス」さんの取材を受けまして(詳細は割愛しますが「さわや...
-
小学生の皆さん!! この土日は伝統工芸品のワークショップへ‼ 第40回長野県伝統工芸品展が開催中です
2025.01.31 [イベント文化・伝統特産品・名産品松本農業農村支援センター]
みなさんこんにちは 松本農業農村支援センターのKです 松本市 井上百貨店で 第40回長野県伝統工芸品展が開催中で...
-
「まつもと直売所通信」1月31日号~旬の野菜を食に取り入れてみませんか?~
2025.01.31 [安曇野市直売所紹介松本農業農村支援センター]
1月も今日で終わり、明日からは2月です。 この時期は時間があっという間に過ぎていくように感じますが、皆様はいかがでしょ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821