2025.05.17 [ 安曇野市松本農業農村支援センターお店紹介 ]
メロンパンの使い道
こんにちは、モジャです。
5月も中旬ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
とある日の夕方のことですが・・・
モジャ娘「パパ、おたちゅうへ行ってみたい!」
モジャ「ん、おたちゅう?なんだそれは!?」
モジャ娘「学校で友達がよく話してるの!クレームゲームがいっぱいあって楽しいんだって!」
クレーンゲームが大好きな我が娘。4月に小学校へ入学し、学校生活にもようやく馴染んできた頃・・・
謎の「おたちゅう」とやらに行ったことがないことが原因で友達と話が合わない
↓
パパが連れて行ってくれないせいで友達と話しが合わない!パパとはもうしゃべらない!
となってはマズい!
おたちゅう・・・どこにあってどんなところなんだろう、調べてみるか。
・・・ここか、そういや結構離れてるのなぜか我が家の近くの国道沿いに看板があるな。
でもここってリサイクルショップって感じのイメージなんだけど、クレーンゲームなんかあるのかな。
まあとにかく行ってみるか。
というわけで安曇野市にある「おたちゅう」行ってきました。
入ってみると
すげえ!クレーンゲームめっちゃある!
しかも20円?30円?この物価高のご時世すごいな・・・これなら何回もやらせてあげられる!
我が子たちよ、思う存分満喫するがよい!
こちらは謎のメロンパン獲得に夢中のモジャ娘。
普段なかなか成功しないクレーンゲームも2回でメロンパンゲット(何に使うんだこれ・・・)。
モジャ息子はこんなものをゲットしていました。(中身はゼリーみたいな感じのお菓子)
このクレーンゲーム、比較的取れやすいように設定されている感じで、いくつも景品が取れて子どもたちはとても満足していました。
(ポケモンカードが取れるクレーンゲームは難易度爆上がりでしたが・・・)
おたちゅう・・・リサイクルショップのみのようなイメージだったけど、子どもも喜ぶアミューズメント要素も満載でした。
皆さんも小銭をたくさん持って是非!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821