皆さんこんにちは。企画振興課のT(仮)です。
突然ですが、皆さんは「松本地域のお土産・手土産」をどんな基準で選びますか?
【松本地域のお土産・手土産探訪】今回は「松本マフィン」さんのお菓子を紹介いたします。
松本市郊外、牛伏川フランス式階段工や馬場家住宅に近い場所に、2024年9月に移転されました。
「松本マフィン」さんはそのお名前のとおり「マフィン」と、クッキーなどの焼き菓子のお店で、店内にマフィンは8~10種類、クッキーは10~12種類が常時並んでいます。
こちはら、商品の一部です。
・小麦粉は信州産または国内産
・使用する果物は安曇野の農家さんから直接仕入れ
など、可能な限り松本地域や信州産、または国内産の新鮮な素材を多く使用しています。
また、
・保存料や酸化防止剤は使用しない
・使用する油脂はバターのみ
で、「あんしん素材の焼き菓子店」を販売しています。
「でも、『こだわりすぎない』ことが最大のこだわりなんです。」と笑顔でお話くださった店主の植垣さん。
お店を訪れるお客さまの中には「こちらのお菓子はオーガニックだから安心」と仰る方もいて、「吟味しているけれど膨張剤は使用しているので、「決してオーガニックではないんですよ」と説明されるのだとか。
素材にこだわると、その分商品価格が上がってしまうため、オーガニックではないけれど地元の「あんしん素材」で「ほどほどの日常のお菓子」を提供したい、と仰っていたのが印象的でした。
そんな「松本マフィン」さんで、「松本に行ってきました」なお土産を選ぶとしたら…
「松本城と黒胡麻石垣クッキー」はいかがでしょうか?
店主の植垣健太郎さん・植垣ひろみさん。お二人の優しい人柄がお菓子に表れています。
お菓子の他、店内には親交のある作家さんの作品や、保護猫活動のパンフレットなどがあるギャラリースペースもあります。
<松本マフィン>
松本市寿豊丘582-1 TEL0263-30-1213
駐車場:あり(店舗前に3台)
営業時間:10時から17時
定休日:月曜日と木曜日
※イベント出展で営業時間等が変更になる場合があります。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821