文化・伝統
-
【伝統工芸紹介シリーズ⑦ ベラミ人形店】松本押絵雛(まつもとおしえびな)
2024.03.06
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第7弾は、松本市「べラミ人形店」...
-
登録有形文化財「鳳凰の間」でかふぇたいむ―松本館
2024.02.18
松本城 の東隣にある日本銀行松本支店 の東隣にある割烹・松本館が今回の舞台。 創業は明治23年…今年で...
-
キッセイ文化ホールで「掘るしん2024」が開催されます!
2024.02.16
総務管理課のぼちこです。 今回長野県埋蔵文化財センターよりイベントのご案内を寄稿して頂きました! こんに...
-
わさび共進会に参加しました!!
2024.02.05
松本農業農村支援センターのAです。 松本地域は、安曇野市を中心にわさびの栽培が盛んな地域です。 その安曇野市で県...
-
【松本イベント】松本あめ市に行ってきました!~松本の市街地を歩こう④~
2024.01.31
こんにちは、商工観光課のゆるクマです。 「松本あめ市」は、1月13、14日に、中町通りを中心に開催されたイベントで...
-
室町時代にちょこっと触れてきました
2024.01.27
松本農業農村支援センターのSです。松本地域の史跡を 訪ねてきましたのでご報告します。 最寄り駅から目的地に向かいまし...
-
計量女子の計量検定所日記「旧神家(京都秤座跡)を見てきました」
2024.01.22
こんにちは!計量女子です。 ご挨拶が遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます🎍 本年も長野県計量検定所を...
-
自由に、美しいものを見る~松本民芸館に行ってきました~
2024.01.18
こんにちは!林務課のハルニレです。 「民芸館」って聞いたことありますか? 職人たちの手仕事で生み出された、陶磁器...
-
【伝統工芸品紹介シリーズ⑥ 浜染工房】藍の型染め
2024.01.17
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第6弾は、松本市の「浜染工房」で...
-
さわやかな風味、颯爽と。~安曇野.come×らいすん×大雪渓~
2024.01.13
こんにちは 地酒好きの信州放牧豚です。 毎月8日は何の記念日かご存じですか? 長野県が地酒振興条例を制定したことに合...
-
【伝統工芸紹介シリーズ⑤ 矢澤商店】神の依代 御神酒の口(かみのよりしろ おみきのくち)
2023.12.20
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第5弾は、年の瀬にふさわしい...
-
気候変動に対する〈思い〉を共有することが第一歩、ゼロカーボンミーティングin安曇野
2023.12.19
地球を愛する皆さんこんにちは、葉っぱです。 長野県に住んでいるとたまに、「県民一丸となった行動」という言葉を耳にす...
-
「はっこつおんせん」へ
2023.12.16
🦴「はっこつおんせん」へ💀 松本農業農村支援センターの“チョビすけ“ です。 ご存じのとおり松本市安...
-
計量女子の計量検定所日記「江戸秤座跡を見てきました」
2023.12.14
こんにちは!計量女子です。 松本地域振興局「来て!観て!松本『彩』発見」内のブログなのに松本地域の話題には一切触れない...
-
アルプスの恵みを五感で醸す ~鉱石系で爽やか、まったりふくらむ~
2023.12.14
信州の地酒ファン 信州放牧豚です。 日本酒王国の長野県には、80蔵の酒蔵があり全国第2位となっている。 地酒ファンの...
-
イルミネーションを見ながらプチフレンチ
2023.12.11
こんにちは。農地整備課のオヤジFです。 最近街中で、ちらほらとラーメンやギョウザの自販機を見かけませんか? 私の...
-
【伝統工芸紹介シリーズ④ 三村木工】足元を粋に装う「ねずこ下駄」
2023.11.29
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統的工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第4弾は、朝日村の「三村木工」...
-
改めて知りたい!桔梗ヶ原のキツネ”玄蕃之丞”!
2023.11.26
冬眠したくなってきた、うさぎ担当ぴょんきちです(うさぎは冬眠しませんが)。 皆さんは、『逃げ上手の若君』(通称:『...
-
めざせ近代化遺産カードマスターその13~完結編~
2023.11.25
皆さまこんにちは! 私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ! 夢は 近代化遺産カードマスター に...
-
冬至のかぼちゃだんご
2023.11.25
冬至にかぼちゃをたべると風邪をひかないといわれていて、各地に冬至に食べるかぼちゃの料理があります。 今や学校給食でも提...