こんにちは。商工観光課のヨークマです![]()
今回は、神社めぐりが趣味である筆者のオススメ神社をご紹介します。

神社の名前は「四柱(よはしら)神社」です。
松本駅から徒歩で約15分、松本城から5分程度の場所に立地しています![]()
木々の緑が鮮やかで、清々しい気分になれる神社です![]()

こちらの神社、素晴らしいのは、すべての願いを叶えてくれる「願いごと結びの神」であることです![]()
筆者は、かつてこの神社を参拝し、大吉おみくじを引いた後に、とても良いことが起きました![]()

さて今回はどんなおみくじを引くでしょうか![]()
ジャーン![]()
![]()

末吉でした…。何とも言えない結果となりましたが、一喜一憂するのは早いです。
おみくじで大切なのは、「運勢」欄ではなく、「和歌」と「解釈」の部分![]()
そのおみくじを引いた人の道しるべとなるのです。
数か月前に、別の神社で引いたおみくじと酷似した解釈です…今の筆者に必要な事柄だから何度も引くのでしょう![]()
皆さんも、おみくじの「和歌」と「解釈」に注目して日々の生活の参考にしてみてください![]()


「願串」なるものがありました。
初穂料は1本200円です。
心願成就、縁むすび、学問向上、旅行安全…あらゆる願いに対応しています![]()
皆さんは、どの願串を選びますか?

筆者は、「厄除開運」願串を選びました。
厄年とはよく言ったもので、切ないくらいその影響を受けている筆者にとって、厄除けは本年のテーマです![]()
![]()

「これは何だろう
」と気になって近寄ると、1袋50円で豆を販売しています。
こちらでは、ハトに豆をあげることが出来るのです![]()
(
許可された場所以外で、野生動物等に餌付けを行うことはお控えください。自然環境保護のためにご協力をお願いします。)

筆者の友人が豆を手に取った瞬間、それを察知したハトが、「豆ちょうだ~い!」と突進してきました![]()
かなりの形相でこちらに向かってきますが、普段はなかなか体験できないことだから面白いのです![]()

豆を目指し、美しい飛翔を見せてくれたハト![]()


最初はかなり激しく対応してきたハト達でしたが、この写真をご覧ください![]()
いつの間にか、ハトは友人の手のひらに乗っていました![]()
(鳥を触った後は手洗い・消毒を忘れずに!)
とても大人しく、可愛らしいです![]()

筆者の豆も食べてくれました。手のひらは、ハトの爪跡で傷だらけになりました![]()
それでも、何事もやってみないと分からない面白さがあるものです
貴重な体験が出来ました![]()
四柱神社は、あらゆる願い事も叶えてくれる、ハトとも触れ合える、充実した神社です。
ぜひ皆さんも、松本を訪れた際には参拝してみてくださいね![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821



























