歴史・祭り・ひと
-
木曽ロケ映画の公開情報 ~ここはあそこ?作品中に木曽を見つける楽しみも!~
2021.08.03
木曽地域振興局商工観光課のTです。 木曽地域でも撮影された映画が年明けに公開になる、という情報を頂きました。 ...
-
第2回 木曽漆器 夏の特選品展にお越しください!
2021.07.30
こんにちは(^▽^)/総務管理・環境課のWです。 暑い日が続いていますが、オリンピック選手の皆さんの奮闘に力をいた...
-
4児ママの行こまいか~No.1 義仲館~
2021.07.20
こんにちは(^^)/商工観光課の4児ママです 4児ママ初めてのブログ投稿なので、簡単に自己紹介を・・・ &n...
-
王滝中学校最後の育林作業 「ふるさとの大切な森をクマはぎ被害から守る」
2021.06.14
木曽地域振興局林務課です。 ハルゼミの声がシャワーのように降り注ぐ晴天の王滝村村有林で、「王滝中学校」として最後の...
-
木曽路発見!! JR中央西線の過去・未来
2021.06.04
木曽建設事務所のOです。 中央西線は、塩尻-名古屋間の174.8km、39駅あります。そして、木曽路から森林鉄道や...
-
アイスキャンドルを作ってきました
2021.01.19
こんにちは。 商工観光課のYです。 例年、木曽地域では「木曽路 氷雪の灯祭り(ひょうせつのひまつり)」と題して、...
-
「基本」で安全! みんなで進める里山整備
2020.12.21
木曽地域振興局林務課 Yです。 山の木々が白い綿帽子をかぶり、家では「こたつ」から離れにくい季節がやってきました。...
-
森林税でつながる里山と地域の子供たち
2020.12.03
木曽地域振興局林務課です。 木曽町日義の宮の越地域では、「宮の越地区里山整備利用協議会(以下、協議会)」を設立し、...
-
木曽ペインティングスvol.4「村のオハナシ」開催中!(11/22(日)まで)
2020.11.19
こんにちは(^▽^)/総務管理・環境課のWです! 秋は、自然がより色鮮やかに見え、作品へのインスピレーションが湧い...
-
はじめての木曽漆器
2020.10.12
みなさん、はじめまして! 農業農村支援センターのRと申します 食欲の夏が終わり、食欲の秋がやってまいりました。 ...
-
japanese spiritual tour ~御嶽山 滝行体験~
2020.10.08
こんにちは。商工観光課のAです。 滝に打たれるってどんな感じなんだろう?機会があれば一度体験してみたい、と思ってい...
-
山火事予防パレードを実施しました
2020.03.31
木曽地域振興局林務課のTです。 本日は山火事予防パレードの様子をお伝えします! 令和2年...
-
わんこと巡る木曽路の旅(氷雪の灯祭り 馬籠宿編)
2020.02.21
こんにちは。中信県税事務所木曽事務所のMです。 「木曽路 氷雪の灯祭り」は1月25日に大桑村や木祖村藪原宿などから...
-
寒くて温かい~2020年きそふくしま 雪灯りの散歩路~
2020.02.17
こんにちは。中信県税事務所木曽事務所のMです。 総務管理課のWさんが紹介してくれた「第20回 信州木曽ふくしま 雪...
-
氷の灯に照らされて~2020年きそふくしま 雪灯りの散歩路~
2020.02.13
こんにちは(^▽^)/総務管理課のWです! 令和2年2月7日(金)・8日(土)に、「第20回 信州木曽ふくしま 雪...
-
木曽路「雪灯り」準備のボランティアに参加しました
2020.02.07
こんにちは(^▽^)/総務管理課のWです! 木曽では今年も「氷雪の灯祭り(ひょうせつのひまつり)」が行われています...
-
木曽の文化を見て体験~木曽漆器館に行ってきました!~
2020.01.28
こんにちは(^▽^)/総務管理課のWです! 突然ですが、以下の3つに共通するものは何だと思いますか? ①19...
-
第2弾 土木カードが発行されました。
2019.12.04
こんにちは、木曽建設事務所のKです。 今日は11月22日から配布が開始されました、第二弾土木カードについてご紹介し...
-
文化文政風俗絵巻之行列に参加しました
2019.11.28
こんにちは。商工観光課のYです。 11月23日、妻籠宿(南木曽町)において「文化文政風俗絵巻之行列」が開催されまし...
-
わんこと巡る木曽の旅(木曽福島 上の段編+α)
2019.11.25
こんにちは。中信県税事務所木曽事務所のMです。 昔、木曽は江戸の日本橋から京都の三条大橋に通じ...