是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 是より木曽路 > その他 > 寒い冬のお供に♪なぎそねこって何?【木曽地域/南木曽町】

寒い冬のお供に♪なぎそねこって何?【木曽地域/南木曽町】

こんにちは(^▽^)/総務管理・環境課のWです!

今年は特に寒さが身にしみますね…。とにかく寒い!!

寒くても動かなければならない、温まりたい…!そんなあなたにおすすめするのが「ねこ」です。

 

ねこ…(・・?

 

かわいいですよね~♡

(こちらは、上司のお宅の猫ちゃんです。写真を見る度癒されています。)

猫自慢をしたいところですが…またいつか(⌒∇⌒)

 

「猫」も心に温もりをもたらしてくれますが、今回ご紹介するのは、着て身体を温める「南木曽(なぎそ)ねこ」です。

南木曽(なぎそ)ねこ

「南木曽(なぎそ)ねこ」とは、

・信州・南木曽町に昔から伝わる防寒着

・南木曽町の伝統的工芸品・ろくろ細工、桧笠などの製作、家事仕事、野良仕事などの際、作業の邪魔にならないように袖なしにし、冷える背中を中心に温めるように工夫されている。

・「ねこ」の名前の由来は、「ねんねこ半纏から」、「着て作業している姿が猫背に見えるから」、「猫のように温かい」など諸説あり。

(一般社団法人 南木曽町観光協会HP「ぶらりなぎそ」より)

 

Wは木曽に赴任して初めて「南木曽ねこ」を知りましたが、南木曽ねこは木曽地域中に広まっており、着用する方は南木曽町だけでなく、木曽圏域全体にいらっしゃいます。

もともと実家で半纏を愛用していたWも、昨年度南木曽ねこを購入!もう冬はねこがないとやっていけない身体になってしまいました(笑)

 

主観ですが、南木曽ねこの見どころは主に3つあると思います。

1.暖かい

実際に着ていただければ分かります!とにかく暖かいです。

 

2.動きやすい

前身頃(服の前の部分)や袖がないため、作業をしていても気になりません。とても軽く、着ていることを忘れてしまうこともしばしば。背広や作業着の下にも着られる薄めのタイプもあるようで、着ぶくれも感じません。

←作業着の下から

3.地域の方の技が見える

よく「袖がなくて寒くないの?」と聞かれますが、W自身は感じたことがありません。これも職人伝統の技のためでしょう。作り手によって型や作り方にも違いがあり、職人各々の知恵と工夫が受け継がれています。

 

南木曽ねこを着てみるとこんな感じになります(前・後ろ・横)↓

  

様々な柄があり、見るのも楽しいです。

みなさんも冬のお供にいかがでしょうか?「ねこ」の手を借りて寒い冬を乗り越えましょう!

 

(一社)南木曽町観光協会HP「ぶらりなぎそ」URL↓

https://nagiso.jp/topics/%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%9D%E3%81%AD%E3%81%93/

※取扱店も載っています

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583